DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2020年09月18日 の日記 ......
■ 先行投資だと思うしか・・・   [ NO. 2020091801-1 ]
こんばんは、夕日で空が真っ赤に染まってるのを見ると「あ、葬式の会場だ」とか思うレカ郎氏です。

分かるだろ?葬式の会場。葬式の最中じゃなく始まる前とか出棺前に棺に花入れたりするじゃん。あの時って葬儀場にもよるけどライトで夕焼けっぽい演出してたりするじゃん。
でもあれなんで夕焼けなのかね。朝焼けじゃないよな。やっぱこれから1日が始まるんだって感じのする朝焼けよりも、ああ、今日も1日が終わってゆく・・・って夕方は終わり感があるというか寂しい感じがするからなのかね。

で、これが礒なら磯焼け、胸なら胸焼けだったりするわけだ。 ねーよ。 北海道弁だと肝焼けるって言葉もあるよな。


ってなわけで早いもんで週末金曜なわけだが、まあ今週もよく降ったしクソ天気を続け腐りおった。今日なんてちょっと明るくなって来たかなと思ったらすぐ薄暗くなりの繰り返し、午後なんてもう夕暮れか?ってぐらい真っ暗になったかと思ったらダァァァァっとゴリラ豪雨だもの。鬼平のオープニング映像か!  知らねーだろうな〜鬼平のOP映像っても。 激しい雷雨のシーンがあるんだよ。 なんで知ってんだよ

もうクソ天気の極みって感じだったな。で、1時間もしたら上がって今度は日差して来てんだぜ。何がしたいんだっつの全く。

というわけで、久々にウォーキングへ。ここんところ出来てなかったっつーか、ウォーキングで歩く歩数の3倍4倍歩いてたっつーか。
スコールがあったもんだからなんだか霧かかったようになってるし、あるて汗かいて来てからは信号で止まるとワシから立ち上る熱気と湿気でメガネ曇るし。

それで言うとさ、1つこれからの時期の心配事があるわけ。暑い時期でも仕方なく屋内に入る時はマスクじゃん。するとメガネユーザーの悩みでメガネくもるんだよ。「メガネくもってますぅ〜♪」ってなるわけ。 くもっちゃうなぁ〜っ♪ なわけだよ
でだ、夏場でこれなわけだ。そうするとマスクしてなくても寒い時期というのはすぐ室内と室外の温度差でメガネくもるわけだ。そこへマスク由来の要因が重なると前見えなくなるん出ないか、そのまんまになっちまうんでないかと思うわけさ。特に飲食店とか湿気の多いところは。まずいよな〜これは。なんとかならんもんかね。
まあコロナがとっとと消滅すればこの問題も解決するんだろうけどそれは無理な話だし。全くシナは困ったもんを世に生み出してばらまいてくれたもんだ。

で、終わって戻って来てから今日まず向かったのは写真屋。お?春先にフィルム使いきってから入れてないんでなかったっけ?

今日写真屋へ行った理由、それは。

カメラ買いますた。

まさかの展開。
いやね、ここんところずっと見てたわけ。今までのミラーレスに限界を感じてたわけではない。そういう部分もあったけど。ただちょっとネットでいろいろ見てしまったのがまずかったな。3年落ちのミラーレスがお安くなってるんだよ。
で、その価格が10万オーバー。

っというのは新品価格で、ワシが買ったのは中古。3年落ちなら全然いいでしょ。それで価格が3分の1程度なんだもの。

いくつか同じ値段で出ててどうするかな〜と考えた結果、一番状態のいいやつを選んだわけ。ただ付属品に欠品があるんだよ。ただ付属品がフルでそろってるやつは肝心の本体に傷があったり、へこみありなんてのもあったりしてじゃ本体の状態がいいやつにしようって選んだわけ。
それを取り寄せしてもらってて今日届いたってんで早速買いに行ったんだよ。
そりゃね、金銭的に余裕はないさ。ただまあ先行投資だと思ったわけ。
で、現物を見たら素人目じゃ分からん擦れがある程度。ほぼ未使用みたいなもんですねって言ったらそこはさすが店員で、ちょっと見て「ここに擦れがありますね」って言うんだもの。ただ見た感じ全然わからん。ほぼ新品でほとんど前のオーナーは使ってなかったんでないかって感じなわけ。
というわけでお買い上げ。

いや〜コンデジ2台、ミラーレス1台とデジタルは何気に乗りついで着てるけど、初めてだよ、バルブがついてるの。これが欲しかったのに歴代のカメラにはついてない。今までのミラーレスなんて今度はいいぞと思ってレリーズのジャック探したらなくて、よくよく調べたらバルブがついてないってのが判明したぐらいだもの。一眼レフでバルブできないなんて思わなんだ。
それがようやく出来るようになったわけだ。なんと喜ばしいことだ。ようやく最長で30秒露出から脱出できたわけだな。
今までのミラーレス、下取りに出したって2、3千円程度だろうってんで売らずにサブへ回すことに。

で、見てみると確かにストラップがない。じゃ今までのやつから移植して・・・って、今までのストラップ使えないぃぃ!!
ストラップを通す部分の形状がまるで違うわけだ。買わなきゃハドソンかよっ!
しかも純正品を買わなきゃならん感じらしい。それでなくても予備バッテリーを用意しなきゃなぁ、6千円近いのか、高いなぁ、高い 高い、高井鴻山だなと思ってたらストラップもだから。
もうさ、専用バッテリーで縛り付けるんだからもうちょっと安くしろよな。しかも純正品以外使えないようにICチップなぞ埋め込んであるし。

まあストラップを買うまで少しかかりそうなもんで、それまで封印しておくか、落すリスクを抱えながら使うしかないべな。

で、その後本来の目的地へ。ここで帰りクソ雨にまたしてもやられたらどういうことになるのよ?とか思ってたものの、セーフ。

ま、なんとか新たな機材を今週中に手にすることが出来たわけだが、にしても今までの3年しか使ってないもんな。一番メインでの寿命が短かったカメラになっちまったし、おかげでフィルム一眼がついに持ち歩くカメラバックから追い出されて普段持ち歩かない留置場的なカメラバックに移動したからね。

ま、今までのと比べてみると、今までのはなんだったのかって感じだな。ミラーレスながらデイイチそのものって感じだし、連写もAFも早いし。こいつは出来る男だな。  男だったのかよ


No.5637

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: