こんばんは、人の名前にとやかく言っちゃいかんのかもしらんが、人間ってのはどうなのよ?と思ったレカ郎氏です。
いやね、昨日大麻取締法違反でタイーホされたのがいたんだよ。札幌市内で微量の大麻持ってるのをK察に見つかって、調べたら下川の空き家から乾燥大麻が大量に出てきたってのが。で、その犯人の名前が中村人間って名前なんだよ。読みもそのまんま「にんげん」だからね。ニュースの内容よりそっちばっかし気になったもの。 まあ役所が受理したからいいんだろうけどさ、でもこれ今まで何回名前でいじられたことか。だから歪んで大麻に手出しちまったんだな。 適当な事言うなよ。
でもタイーホされて気づいたべな。俺の名前世に出回っちまう〜って。
思わず吉田拓郎が「パッ」と浮かんだもの。 人間なんて ってか。
46歳のオッサンなんだけどさ、46年前でこの名前ってかなり先走ってキラキラネームつけたんだな〜って感じするな。
しかし役所ってのはどこまで子供の名前を受理するのかね?前に悪魔君ってのが話題になったことあったけどさ、山神ルーシー喜美子明江愛里史織倫弥由保千帆子綾乃冨美佳千歳早苗美紀子壱花由紀乃麗奈恵利亜衣多美子千景エミリア樹理亜志津江絵里那千紗夢佳夏希蘭々理恵子刹里智香子あずみ満里奈秀子千秋美咲・・・ とかってのほんとに受理したりして。 しないから
何文字までって規定あるのかね?カタカナ9文字までとか。 競走馬じゃねーから
まあでも今は別な意味で困っちまうよな。子供の名前が読めない・・・。もう原型とどめてない読み方する場合もあるでしょ。どうあってもその漢字でその読みはないわ〜みたいなさ。 花畔の人間版というか、賤夫向の人名版というか。 さあ賤夫向を何と読むか調べてみよう。
北海道の難読地名の場合主にアイヌ語に無理やり漢字をあてたからってのが多いけど、でもその漢字をわざわざ無理やり全然そんな読み方しないのにあてるかね?もっと的確な字あったべさってのがあるわけだよ。 で、最近のガキの名前もそうで、なんでそんな字使ったんだ?ってのが多いわけだよ。で、結局漢字そのもの読みとかあるいは意味から読み解くみたいな方法もできないような読みをつけたりするわけでしょ。だったら最初からカタカナでつけとけやって思うわけ。後々学校でも職場でも病院でも困るから。そして自分も困るから。 カタカナでトメとかヨネとかつけとけよと。 ババアだろそれは。 ババアでも最近そんな名前の人なかなかいねーよ。
そういや前病院で「沢田さーん 沢田研二さーん」って呼ばれてる人いたっけな。どんなジュリーだよ?と思ってみたら普通のデブいオッサンだったし。 あ、普通のデブいオッサンだったら本人かも、実際今ジュリーはデブいオッサンになっちまってるし。 オッサンつーかもうジイさんだけど。
ま、名は体を表すとはよく言ったもんだけど、最近じゃ名は親を表すって感じするもんな。妙な名前ついてるガキの親は大抵「あ〜・・・」って感じのこと多いし。まあまともな感覚とか知識がある程度ある親はあんまり妙な名前はつけんわな。
それで言うとワシなんてすごいしょ。レカ郎だもの。 それ本名なの?苗字は?
さて、水曜の今日はと言えば、コロナ感染者197人
おっと、水曜でこの数字というのはちょっと少ないな。まあね、前に比べれば多いんだけど、ただ全国的に新規感染者が毎日のように過去最高を更新してる中、北海道は減少傾向とは言わんけど、踏みとどまってる、増加率が鈍化してきてると見ていいんじゃないかね。
ここでデータが取れるわけだよ。拡大が続きまくってる地域と踏みとどまるに転じてる北海道との差はなにか。もう寒さがどうのとかは言えないよ。だって日本で一番寒い地域で踏みとどまってんだから。もっと言えばフィンランドは抑え込んだんだから。 人の行動とかそういうのを分析していけば、なぜ拡大したのか、拡大する原因はなんなのかってのが見えてくる、見えてきたら対策の取り方も見えてくるわけでしょ。やっぱし一番は極力外出しないことだと思うんだよ。 人に会わなきゃうつさないしうつされないもんな。
それで言うとさ、自宅療養を余儀なくされてる人ってのもいるわけじゃん。そういう人って薬使ったりしてないわけじゃん。ようは自宅療養は自分のウチで自分の中でコロナを収めろ、こういうことなんだべな。
未だに関東方面じゃあちこち出歩いてるのが多いんでしょ?まだまだこういう地域じゃ拡大続くよ。東京とか大阪が都市閉鎖しないなら、自己防衛で受け入れる側の自治体が都市閉鎖すりゃいいのかもしらんし。 実際今札幌をはじめとして道内は外出自粛、往来の自粛で強盗トラブルも停止になってんじゃん。だから感染者数の増加が鈍化してきてると思うわけ。ハゲは根拠がないの一点張りだけど、根拠はすでに出てるじゃねーか。人を移動させれば拡大するという根拠が。
で、そんな今日はと言えばくもりで経過。なんでも来週12月中旬だというのにいきなり最低気温が札幌でもー6度とかー7度で真冬日なんて日があるって言うでしょ。もしかしてほんとにそこがXデーになって長い長い雪との戦いが始まることになっちまうのかもしらんな。覚悟した方がいい一週間になる可能性がある。
やれることは今週中にやっておく方がいいだろうなぁ。
ってなわけで今日ワシは年賀状終了。 それ天気関係ねーし まあ芸能界的に言うとジョーネンガって感じかね?
ここ3年は年賀状早いな。 もうワシは年賀状とSEXは早いから。 見えを張るんじゃない
年賀状を終えるとなんか心のつかえがとれた気がするな。 いやさ、天気関係ないように思えるけど関係ないわけじゃなくて、除雪が入ってくるとなかなか時間割けなくなったりするんだよ。だから除雪がないうちにある程度の厄介ごとは片づけておかないとならんわけだ。
もう生活すべてが雪に翻弄されるってのが冬だから。だってさ、生活パターンまで変えなきゃなんないでしょ。除雪ある場合は夏場より2時間も早く起きて除雪して、通勤通学も交通機関が遅れる場合がある、道路が渋滞する場合がある、それでなくても平均速度ががっくり下がって燃費も下がるだから通勤通学にかかる時間が増えるだからさ。こういうのは雪のない地域はわからんべな。朝からハードモードの運動してから出勤して、1日仕事して帰ってきたらまたハードモードの運動が待ってる場合がある、やってらんねーよハッキシ言って。
夏バテってのがあるけど、道民は冬バテってのがあるかもな。冬の終わりに冬の疲れがドピュっと出るみたいな。 それ何出てんだよ?イカ臭いやつか?
で、今日もまずはウォーキング。先週うっすらタイルの上に雪乗ってて滑った場所、今日は大量に積もったカラマツの葉で滑ったし。やっぱタイルはいかんな。滑って上り坂上がっていかないんだもの。
あの松葉ってのもなんかの拍子に靴ん中入ると腹立つんだよな。チクチク痛くて。
で、その後出かけるわけだが、今日もチャリとはありがたい。でも来週の今頃はどうなってるか戦々恐々だなや。 今年の冬はバスになかなか頼れないってのが辛いわなぁ。よほどじゃないと感染リスク犯してバスに乗る気んはならんというか。日中の空いてる時間ならまだいいのかもしらんけどね。
No.5719 |
|