DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2021年01月10日 の日記 ......
■ 1を引いて10を足す   [ NO. 2021011001-1 ]
こんばんは、寒波で電力ひっ迫、あ〜なるほどねぇ〜と思ったレカ郎氏です。

ニュースなんかじゃエアコンの使用が増えたから云々と伝えておった。ただ、北海道じゃ多分それはない。なぜか。北海道のこの寒さはエアコンじゃしのげないから。暖房は電気もあるかもしらんけど、灯油を使ってるのが多いから。だから北海道の方がずっと寒いのに電力がひっ迫しないと。
確かに今の暖房器具は電気を使う。ただ、それは運転する目的であって、電気を使ってあっためるとかって使用方法ではないんだよ。あくまでファンを回したり、灯油を汲み上げたり、不凍液を回したりって目的で使ってるわけだよ。いやわからんよ、住宅事情はいろいろだから北海道でもエアコン使ってるってところもあるかもしらん。
ただ内地は基本灯油じゃなくエアコンなんだってね暖房器具。それか電気ストーブ。それで済むんだもの。灯油使うったらせいぜいポータブルストーブでしょ。だから電力がひっ迫するんだなと。ただ、北海道で電力がひっ迫する場合はロードヒーティングなんかでの使用が増えたりすると起きることがある。


でだ、ワシのエアコンには確か取説に外気温が8度以下になったら使うんじゃねえぞゴルァ!と書いてあったと思ったんだよ。 ゴルァとは書いてなかったと思ったが。

つまり、取説に書いてたのが確かだったとしたらワシのエアコンは冬場暖房で使えないとこうなるわけだな。でも暖房モードついてんだよなぁ。使ったことねーけど。

冬場は室外機雪対策で囲っちゃうもの。そういう家結構見るよ。それが北海道だからね。

しかしまあこれをきっかけにまた原発だ、原発だとか言い出すことになるのかね。

ハゲはCo2をゼロにする、クルマはEVだとか言ってるけど、北海道の暖房事情わかって言ってるのかね。これ全部電気式に変えろってこと?停電したら道民死ぬんですけど。

ってか電気って効率のいいエネルギーとは思えないんだよな。電気というのは二次エネルギーになるわけだよ。石油とか石炭とか原子力とかを熱源にして蒸気を発生させてタービンを回して発電するわけじゃない。もうこの時点でロスが発生してんだよ。エネルギーというのは変換するごとにロスが発生するわけだから。で、交流に変換されて送電線を通って変圧されながら家庭に届いて電気機器で直流に再変換されて使われるわけだよ。使われるまでになんぼロスが発生してんだい?って話でしょ。送電線を通ってくるだけでも抵抗があるからそこでもロスが発生するわけだし。石油とか石炭、原子力でまず熱を発生させるところから考えたら相当ロスがあると思うわけ。
エンジンは効率の悪い機関で、発生させたエネルギーの多くを熱にして捨てるしかないなんて言われるわけだけど、電気だって同じじゃないか?と思うわけ。だからCo2削減のために化石燃料の使用をやめて電気にするってしても、逆に結果化石燃料使ってた方が環境にやさしくねえか?なんてことになるかもしらんでしょ。
電気自動車だけで考えたってさ、走行するクルマからはCo2は出ないかもしらんけど、製造する時にガソリン車よりエネルギーや資源を使い、廃棄する時にもエネルギーや資源を使い、しかもバッテリーの処理方法はまだ確立されてないと来たもんだ。これのどこが環境にやさしいのかだよ。しかも使うエネルギーの電気は発電する時にCo2を出し、しかもロスが多い。全体で考えたらどっちが環境負荷を与えてないか、この辺もうちょっと広い視野を持って検証した方がいいだろうな。

原発だってCo2を出さないわけではないし。それよりなによりCo2が屁に思えるほどの放射能を出すわけでしょ。おまけに日本は原子力を扱うに値しない国ってのが3.11で証明されたわけだし。

それならガソリン車は継続にして稼働台数を減らす方がよほど効果的だと思うがね。都市部では公共交通の利用を推奨して、クルマには重税をかけ、地方ではある程度国が責任もって公共交通を維持して移動手段にクルマ以外の選択肢も設ける、クルマへの課税は都会より軽くするってした方がいいんでないかと思うんだけどね。
そうすりゃ地方の方がクルマ持ちやすいってなれば地方に移住する人も出て来るかもわからんし。

とりあえず環境省の職員は専門に勉強した人材を採用すべきだな。
なんもわかってないようなのが小学校レベルの環境知識で環境を語るからこういうことになる。


ってなわけで日曜なわけだが、今日も道内は188人のコロナ感染者が発見されたわけだ。200人は切ってるけど検査体制が手薄になる日曜でこれだからね。検査体制がまともなら200人は余裕で越えてるってことになるだろうよ。
数字もさることながら陽性率とか市中感染の度合いってのはどんなもんなのかね。集団感染が主体ならその場所に近づかなきゃいいだけだけど、市中感染が広がってるようならヤバイからね。市中感染だろ?カレーは感染してないんだよ。  はい?

で、東京も今日は2千人切ってるけど理由は同じだな。多分まともな検査体制の状態なら2千人は超えてるはず。

で、ハゲ政権がほんとに無能でウスノロだな〜と思うのがさ、イギリス、アフリカで変異種が発見されてそれを輸入しったったわけじゃん。今度はブラジルから別の変異種を輸入したってんだからさ。バカじゃねえかと思うわけ。そんなもんちょっと考えりゃわかるべな。ビジネスはOKだ、中韓はOKだとかバカなこと言ってねーで、問答無用で入国全面禁止ってしなきゃダメだべさ。なんでこういちいちやることなすことノロいんだべね。ウスいのはハゲだけにしとけよな。

海外の状況を見て先手を打つってしなきゃダメだべさ。なんでいちいち事象が起こってからアクションを起こすの?って思うわけ。1を引いて10を足すで対応しなきゃダメなんだよ。 それを言うなら1を聞いて10を知るだろ。

多分ハゲ政権下で大災害が起こったら死ななくていい人も死ぬことになるべな。なんの対応もできなくて。どうせ総理のくせに2Fの顔色ばっかし伺ってて、アクション1つ起こすのに2Fにいちいち通さないとならん状況なんでしょ?総理とは名ばかりで2Fの影武者みたいなもんだもの。

ってなわけで3連休の真ん中なわけだが、今回も我慢の3連休とか言ってるよな。この国はよく国民に我慢を強いる国だこと。
勝負のナンチャラ、我慢のナンチャラ、好きだよな〜このワード。

これまでも国民に随分我慢やら負担させてきたのにまだ我慢や負担させるのかと。


で、今日も札幌は降雪なしだったもんで除雪なし。というわけですんなり遠足。少しでも疲れを減らすのに減速して歩いてんだけどそれでも疲れるわぁ〜。
なんぼ歩いても往復共に着かないし・・・。なんか景色が面白いならまだしもそうじゃないしさ。これが余計疲れるんだな。

でだ、前から思ってんだけどこのご時世出先で結構飲み食いしてるのを見るわけ。よくやるな〜と思うんだよ。今飲食店が感染源になってるって言われてるけど、何も飲食するのは飲食店だけではない。あちこちでペットボトルでなんか飲んでたりするじゃん。あんた飲む前にうがいした?と。細かいこと言うようだけどでもちょっと飲み物飲むだけだから感染しないわけではない。手洗ってうがいしてってやってから飲み食いしてるかったらしてないでしょ。多分飲食店でもそうだな。手は消毒するかもしらんけどうがいまではせんでしょ。だからちょっとした飲食でも感染広げてる可能性あると思うわけ。で、ワシはどうかと言えば、外で飲み食いしない。最近は外食もしない。外で呼吸もしない。それはウソ・・・っつか死ぬ。

でだ、問題は今週だ。病院があるわけだが昼飯どうするのかと。いつもはあらかじめラーメン屋をチェックしておいてそこに行ってみるなんてのをやってたわけだが、こんなご時世だし、感染拡大が止まらないわけだから、余計な事してないでさっさと帰って来るに限るぞと。だから昼飯は食って来ないつもりでいるわけだが、腹減るべな〜。せっかく久々に田舎から出てくから2,3ついでに寄りたいところもあるもんで。もちろん屋内じゃなく屋外。

ってな感覚なもんで、飲食店が混んでるの見るとよくこのご時世に・・・と正直思う。
ほんとは病院だって行きたくねーんだよな。今まであれもしない、これもしない、あそこも行かないってやって来てるのに病院行くのに公共交通使ったがために、たったその1回で感染するかもしれんし。病院もちょっと考えてくれよな。ご時世がご時世ですからって別な対応するとか。

でも集団感染発生して外来診療停止したような病院にかかってた人って薬どうするのかね?薬切れるんですけどて場合、医者の処方箋が必要だったり診察とか検査が必要だったりするわけでしょ。その場合どう対応してんのかね。


No.5751

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: