こんばんは、空港のイベントで滑走路を参加者が歩いてるシーンが時々報道されるのを見て「Gメン75だべや」と思うレカ郎氏です。
思わないあれ?みんなで滑走路歩いてる映像見て「あ、Gメンだ」って。
ハードボイルドGメン75 熱い心を強い意志で包んだ人間たち」ってやつだよ。
あれもちょこちょこキャストが故人になって来てますなぁ〜。
ってか流行り廃りってのはあるにせよ、今あの手のドラマとかなくなったよな〜。ってか息の長いドラマって今あんましないような気がするんだよな。今みんな深夜アニメ同様でシリーズが短いのばっかしでしょ。よく知らんけど。 だから残る作品ってのもなかなかないんだべな。
さて、早いもんでもう週末金曜なわけだが、今日はと言えば出た、予想通り今日のコロナ感染者が202人。下手するともっと240人とか250人って数になってもおかしくないんじゃないかとすら思ってたもの。 明らかにこれは再拡大してるな。
しかしまあすすきのを解放した途端これでしょ。すすきのが明らかに感染拡大の要因になってるんだけど、ただすすきのも気の毒な感じすらするな。解放になれば感染拡大して時短とか休業要請出されの繰り返しじゃん。だからこれは店主側も道とか札幌市側もお手上げなのかもしらんな。 ま、でも飲食店がコロナ感染拡大の要因になってるのはすすきので証明されてるわけだから、国が本来なんとかすべきなんだよ。 それには休業要請を出して違反した店には罰金ってことにすればいい。店名の公表なんて意味ないと思うし。逆に宣伝になるしょ。去年パチンコ店の規制やった時がいい例だもの。 で、その代わり国が適正な額を計算して最低限必要な休業補償金を出す、それに都道府県とか自治体が出せる分だけ上乗せして出すってした方がいいと思うんだよ。じゃ財源は?ってなるわけだが、そこは五輪中止だよ。そうすれば金は出てくるはずだもの。なんぼ五輪につぎ込んでて、これからもつぎ込むことになるか考えれば中止した方がいいんだって。五輪につぎ込んだ金でどれだけの人が救われるか。国民に一律10万給付した時ですら五輪につぎ込んだ額には達してなかったと思ったもの。 じゃ休業補償金は十分に出せるだけ五輪を中止すれば捻出できるってことにならないか?下手すりゃあまりが出てそのあまりから国民に給付金出せるほどなんでないか?と思うもの。それだけのとんでもない税金をクソくだらねえ運動会につぎ込んでるんだよ。バカじゃねえかと思うよほんと。 絶対こんなの公平な、公共的な税金の使い方じゃねえよ。やりたいなら足りたい奴ら、支持するやつらで金出して勝手にやってろって話だしさ。税金は五輪に関係ない、興味ない人、嫌いな人も払ってるわけでしょ。なんでそんな人まで五輪に金出す形になるってさって話だからさ。
で、コロナ対策に五輪代をつぎ込めば感染拡大を収めることができて。そのうちきちんと世の中も回せるようになるわけじゃない。これが公共性というものだと思うんだよ。老害森元、2F、そしてエセ経済学者で現代の奴隷制度を作った竹中、アヘ、猪瀬、この辺の連中に忖度した結果がこれだから。コロナ対策の障害になってるのは五輪とボケた老害議員共なんだよな。これさえなければ日本はもっと感染拡大しないで済んだはずだし。有権者はその辺をよく考えてもらいたいもんだ。 立憲とかよりまし?どこがよ。長らく売国しまくって日本潰そうとしてる国賊自民のどこがいいのかまったくもって理解できんけどね。でも政権候補に立憲はねーけど。 立憲なんて第二自民党じゃねえかあんなもん。
で、そんな今日はと言えば嵐の前の静けさって感じだったな。降雪はなく、珍しく除雪のための作業もなかったし。ただ明日は荒れながら気温が5度まで上がるという最悪なことになるらしい。しかもその後急速冷凍と来たもんだ。新鮮さそのままってか?
というわけで今日も遠足に向かうわけだ。今日は真冬日で経過したわけだが、ルート上に1か所ちょっとした難所があるんだよ。マンションの前で微妙にヒーティングが入ってる箇所があってその両脇の境目がツルツルになってるわけ。で、ヒーティングじゃない場所は風で上の雪が飛ばされて下の氷が出てて滑るんだよ。まったく砂ぐらい撒いたらどうなんだいここは・・・と思いつつ。玄関先のタイル張りになってるエリアにツルツルを回避するべく乗ると今度タイルはタイルで滑るわけ。靴底に雪着いてたりするから。結局どっちも滑るというね。あれちょっとした難所なんだよ。年寄りなんかは危ないべな。 なんぼ冬靴でもタイルの上じゃ利かないもの。だからさ、靴底に雪着いたまんま汽車に乗るとヤバイんだよ。最近の車両は滑りにくい床になってるからまだいいんだけど、ちょっと前まではそんな対策してなかったから。1歩車内に足踏み入れた瞬間靴底の雪と床で超電導か!てぐらい滑るわけ。ほんとあれ危ないんだ。国鉄型の車両の頃はデッキの部分に冬場ブラシみたいになってる敷物敷いてあったからそこで雪落とすってことが出来たんだけど今そういうのないしさ。 乗る前に雪落としとけばいいべ・・・って思うかもしらんけど、丸出しのホームは全面雪だから。汽車に乗るまで雪だから落としようがないわけだよ。
滑るで言うとスキー遠足を思い出す。スキー場に着いたらスキー担いでスキー靴で駐車場のカチカチの路面を上がっていかなきゃならんわけだ。あんなアシモとかガンダムみてーな状態の足で。上がれるわけないんだわ、特に滑り止め対策してあるわけでもないスキー靴でカチカチになってる駐車場のしかもちょっと傾斜してるところを上がっていくというのは。だから先っぽ路面に突き刺すようにしてたもの。 で、そこも滑るんだが、最大に滑るのがバスの中よ。あんなガンダムみてーな足でまずバスの高いステップを上がっていくのが大変でしょ。で、ステップを上がり切ったら今度通路なわけだが、通路の床がスキー靴の底に雪ついてっから滑るわけ。なんで学校出る段階で既にスキー靴なんだよって話だもの。着いてからでいいべさと。 何人もバスの通路でテっ転んでたもんだ。大人なら怪我してんぞあれ。 ほんとスキー遠足は嫌だったな。スキー遠足でよかったのは帰る時と貸切バスに乗れるってことだけだったもの。
低学年の頃のスキー遠足は学校の目の前のでかい公園で、高学年だとスキー学習する場所だったりするわけだよ。で、そこまで路地とはいえ一般道の急こう配をスキー担いでスキー靴で歩くわけさ。圧雪路面を。んなもん上がれるわけないべさ。普通の靴でも滑るのにスキー靴で行は急な下り、帰りは急な登りだもの。行きは滑りすぎてテっ転ぶのが続出、帰りは上がれなくてワシみたいに泣き入ってるのが続出だもの。スキーはクッソ重いしさ。スキーもスキー靴もその場に全部ぶん投げて帰りたい気分になったもんだ。
今もあんなことやってんだろうか。色々危ないし、子供にそんな重たいもの担がせて歩かせるなんてとんでもないザマスってPTAからクレーム出てやらせてないかもしらんな。
じゃ中学でその忌々しいスキー遠足はどうしてかったら、あの時はスキー場で靴履き替えてたわ。それだけでも相当負担減ったからね。バス会社だってあんな硬いスキー靴でバスに乗られちゃたまらんと思ってたんでないの?バス傷むし。だから古い車両ばっかし持ってきてたんだろうか・・・。
いやね、今でこそ立派な車両使ってるの見るけどさ、ワシらの時代って学校行事の時来る貸切バスって大抵古い車両ばっかしだったよ?その中にたまに新しめのが混じってると「あっちのクラスばっかしずりぃ〜」とか文句出たもんだ。 修学旅行の時ぐらいだったもの、新しいバスがしかも1クラスに1台当たったの。これが修学旅行か、修学旅行すげえと思ったもんだ。
今はそんなことないけどね。学校行事でも普通に新車とか当たってるの見るもの。考え方が変わったというか、これもまたPTAから文句でたのかもしらんな。こっちは客で金払ってるのになんでボロっちい車両ばっかし当てるんだと。 まあ今となっちゃ新車よりもそっちの古い車両来た方が個人的にうれしいかもしらんけど。
ま、とにかくスキー遠足というのがこの時期嫌で嫌でしょうがなかったな。うっとおしい運動会とか学習発表会とかの学校行事がない3学期ながら、唯一嫌なイベントだったのがスキーだったもの。元々大して好きじゃなかったスキーが大嫌いになった大きな要因は学校のスキー授業にあるとワシは思ってるからね。
いや、実際学校の体育で運動嫌いになるって人は多いらしいよ。体育はある意味アンチスポーツマン同盟を育成してるんだよ。だからいい加減大人になってから自主的にジョギングとかジム行って運動するとかって人が多いわけじゃない。学校の体育ってやらされることで嫌いになるんだよ。よくないな
あと数学なんかもそうじゃないか?学校教育がマズイから数学恐怖症の人を増産しちまうわけだよ。で、理系嫌いが多くなる。よって日本は理系の弱い国になるんだよ。
でもけしてほんとに理系が嫌いだって人はそう多くないんじゃないか?だって化学の実験とか物理現象の実演とか、あるいは宇宙の話なんかは食いつきがいいわけでしょ。
ま、そもそも日本の学校教育なんてのは人を育てる教育じゃなく、受験ありきだからね。だから優秀な人材ってのがなかなか出てこないんでしょ。で、一応高校、大学まで出てるはずなのになんでそんなこともわからんの?みたいのが腐るほどいるとかさ。受験が終わったらみんな忘れちまってんだもの。 ワシなんて受験の前からすでに忘れてるし。 最初から覚えてなかったりわかんないのは忘れるとはいわないんだけど・・・。
でもさ、下手すりゃ大学でやってきたはずの専門課程の話すら分かってないってのいたりするじゃん。お前4年間何やって来たの?みたいなさ。どうやってそれで卒業したのかねぇ〜と。
まあ突き詰めると学歴社会とか言うけどその学歴も名ばかり学歴が多いってことなんでしょうなぁ。
で、今日も遠足を終えて戻って来たわけだが、さあ今夜から明日はどうなるのか。まあ積雪が増えていく時期ではあるけど、なるべくなら勘弁願いたいもんだ。
No.5756 |
|