DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2021年06月08日 の日記 ......
■ 100均には100円じゃない商品が混じってる   [ NO. 2021060801-1 ]
こんばんは、五輪がカラフルなアウディに見えるレカ郎氏です。

アウディはリング同士に高低差ないし、リング4つだし。

フォーシルバーリングスってやつだな。

たぶん四輪車作ってるから輪っかが4つなんだべ?じゃ六輪車作ってたら輪っかが6つだったのかね。


で、火曜の今日なわけだが、今日は120人の新規感染者、札幌が74人だったそうな。これ2週間くらい前の話だからね。2週間前は確かに人の流れは少なかったけど、今はどうかね。結構人の流れは復活してるし、要請に従わないで開ける店も増えてきてるからね。これ以上下がることは難しいんじゃないか?下がりそうになったところでクソ五輪だったりなんかするわけだし。これで確実に今までの努力は無駄になり、また時短とかの補償で行政が金出さなきゃなんなくなって、行政の資金も底をつき補償金も払えなくなる、そのまま盆どころか冬に突入して厳しい状況で次の冬は迎えなきゃなんなくなると。
五輪がすべて台無しにするべな。

そこまでしてやらなきゃなんないものなのかね。五輪こそ不要不急じゃないか?世の中に五輪をやるだけの余裕がある時にやるものであって今はそんな余裕みじんもないと思うんだけど。そんな片手間にコロナ対策やってるようじゃ収まるわけねーし。

で、そのコロナ関連で言うと、病床使用率の算出方法を変えるとか言い出してるらしい。

またか。また都合が悪くなると数字をいじるというお家芸か。そして数字だけを頼りにしてるのに、その数字の信頼度を失墜させる自公政権。
やってることがガキ以下だな。もうこんな政治誰でも務まるんじゃないかね?
専門家の意見も聞かず、自分たちが政治家のくせに政治のプロも専門家もいないというお粗末さ。

もうすべてが偽装やインチキ、隠蔽で塗り固められた政治や社会や五輪だな。それだもの、うまくいくはずのことも行かなくなるわけだし、国民の間にも嘘つきや隠蔽体質が蔓延するわけだ。だからろくな製品作らなくなる。

そもそも今まで政府、とりわけ自民党政権がやって来たことで正しかったことって1つもないんじゃない?間違いしかなくて。つまり0点なんだよ。0点だったから国の借金がこんなに増えることになるわけだし。
その0点の穴埋めや修正を国民や企業がやってきたからなんとかなってきただけのことであってさ。それでも選ばれる自民党。カルトって怖いね。そんなだから竹中なんてゴキブリも政府内に湧くわけだ。


で、今日はと言えば午前中は晴れてたものの午後は曇り。今日は北寄りの風だったもんだから午後にかけて気温が下がって昨日と打って変わって肌寒いわけだ。半袖で出歩くなんてとんでもない。

でもあれだな。寒暖の差がこれだけあっても風邪ひきっていないな。なんでもインフルのウィルスが2種類絶滅したんじゃないかって話だし。それでも蔓延するコロナつえーな。

で、まずウォーキングなわけだが、なんぼウォーキングでも今日は半袖だと寒かったな。薄手の長袖でも足りないなって感じしたし。後半体があったまってくると汗ばんだりはしたけどその程度だもの。


戻ってきてから出かけるわけだが、今日は100均に用があったもんで行ったんだよ。そしたらリニューアルしてて100均にまでついにセルフレジ登場ときたもんだ。
店の入り口が今まで入り口入ったら左側で右側は出口専用だったのが逆になってるし。

100均でもセルフレジ導入ってそれだけの導入コスト払うだけの余裕100均にあるってことだわな。ってことは商品の原価ってナンボさ?とか色々考えちまうな。基本100円の商品じゃん。もっと高い千円とかのもあるけど。100円から利益出すったら原価かなり安くないと無理だわなぁ。

で、リニューアルしたら釣り具まで出てきてんだもの。釣りのリールまで売ってんだぜ。千円とかで。そんなで釣ってできんの?なんかすぐ壊れそうなんだけど。だってそれでいいなら釣り具専門店なんてみんなつぶれちまうもんな。

最近じゃ銀マットみたいな材質のテントまであるんだよ。800円だったっけ?更衣室とか物置で使うならまだしもあれで寝泊まりってどうなのかね。

で、肝心なものがなく、唯一あったライター、所謂チャッカマンも探しに探してやっと見つけたもの。いやね、蚊取り線香に火つける時使ってるやつがそろそろガス欠になりそうなわけ。だから次買っておかないとなと思ってたんだよ。
で、買ったのが風に強いターボ式だかってやつだったんだが、買って帰って試しに点火してみたら「ンゴォォ」ってなるあれだったんだよ。あ、ターボ式ってのはターボライターのことだったのね。なるほど、これなら蚊取り線香にすぐ火つきそうだ。
ただ火が出るタイプのはしばらく炙ってないと火つかんのだわ。

もう1つ探してたのはバカでっかいバック。レジャー用品一式入れてんだけど、チャックがこの前ぶっ壊れてさ。なんか閉める時チャックが歪むような手ごたえがあったもんで、あ〜まずいな〜壊れるか?どうだ?と思ってさらに引っ張ったらブチッ!だもの。

まあ100均のだし買い替えるか・・・と思って行ったら売ってねーんだこれが。おっと、これはバック閉まんないまんま使うしかないか、それともあちこち回って探し出すかしなきゃだめか?と。

しかしまあセルフレジも導入がほんと進んだな。あらゆるジャンルの店にあるでしょ。まあね、
一番使いやすいのはレンタルDVDの店だな。重さがどうのとかないもの。ただ、台の個体差なのかしらんけど、ちゃんと1点1点ピッてなってるのを確認してるのにも関わらず、全部レジ打ち終わって画面に表示されてる商品点数と実際の点数を数えると合わないことがあるんだよ。そうなるとどれが打たさってないのか画面とブツを照らし合わせる作業が始まると。意外とおバカちゃんなのよセルフレジって。

お前さっき読み取ったよってんで「ピッ」って鳴ったよな?鳴ったよな?したらなんで合わないんだよ?と。
これちゃんと確認しないで打たさってないのがある状態で行っちゃう人いるよな。その場合は万引きとか詐欺になるのかしら?

あとレジの機械によっては「ゼンコ突っ込むところどこよ!?」ってなるのもあったりして。

そのうちレジ打ちの仕事ってのもなくなったりして。そうなるとパートとかバイトの仕事がなくなるよなぁ。必要な無駄ってのも世の中必要なんだけどなぁ。



帰りは長袖の上にジャンパー。昨日とはほんとまるで服装が違うわけだ。まあこれが北海道クオリティだからね。
おかげで北風だったから帰りは追い風で比較的楽だったけど。


No.5900

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: