DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2021年06月10日 の日記 ......
■ 五輪こそ不要不急   [ NO. 2021061001-1 ]
こんばんは、卑弥呼って苗字は?と思うレカ郎氏です。

卑・弥呼? それとも卑弥・呼? その時代の名前ってどうなってたのか知らんけど。そもそも卑弥呼の字だって中華思想の結果だって言うからね。失礼な国だ。よその国の女王に卑しいって字当てるとか。昔から失礼な国だったんだな。無礼なのも3000年に歴史ってか。

さて今日のコロナ感染者数は182人。うち札幌が114人。まあこの辺で安定するようになったな。ってことはここから上昇する可能性が大いにあると。そうするとまた気の緩みとか言うのかね。対策で外出しなかったりすると飲食店がぁぁ、旅行業かぁぁとか言うのに。
マスゴミなんてのは勝手なもんだ。

ってなわけで木曜なわけだが、今日も晴れ。快晴のようにも見えるけど薄雲が広がってるような感じなわけだ。明日以降からのクソスペシャル、クソ天気フィーバーを予感させるな。僕の先生はフィーバーだこの野郎。

1人フィーバーってなんかヤラシイな・・・。

で、そんな今日はと言えば年2回のイベント、ニセコへGO。
年2回中超忙しいのが夏場ニセコ。ただ水汲みに行くだけでなく、目的の半分は山菜採りだからね。

到着は昼過ぎ。途中真狩の水汲み場はそこそこな人だったものの、ニセコの道の駅に行ったら平日とは思えん混雑ぶり。なにこれ!?

都心部は自粛自粛言うからこうやって田舎に人が流れてるってことだろうな。
外出自粛をの看板が虚しいなぁ。

ま、五輪はよくて外出はダメは筋が通らんってもんだ。
スポーツ観戦は不要不急じゃないのか?ってな話しだし。
不要不急で言えばスポーツが真っ先に不要不急だけどな。んな趣味の延長みたいなもんなくたって死にゃせんしなんの問題もないし。

よくアスリートは頑張ってるんだとか言うけど、それって好きでやってんだよね?誰かに業務命令とかで仕方なくやらされてるんじゃないんだよね?
なら頑張ってるとかあんまし言えなくない?好きでやってんだから当然だもの。

それにみんな五輪なんでどーでもいいんだわ。それより早く旅行したいし帰省したいし、友達と遊んだりしたいだけなんだわ。それを五輪に潰されてるんだわ。

年寄りなんて早く収まらないと、コロナ終息より先に寿命が尽きちまうぞ。

そしたら誰にも会えずに死ぬことになる。

で、ニセコ市街地で用事をマッハで済ませていざ山菜採りへ。
現場に入れるか不安だったものの問題なく入れて作業開始。
しかし今まで寒かったのに狙ったように暑い。ヤブカ対策で厚着しなきゃならんのに。

完全防備で蚊取り線香だからね。
去年も軽く熱中症になりかけて、そして今年も…。コロナ禍での山菜採りはゆるくないな。
うかつに水分も取れん。昔の運動部みたいなもんだ。

こりゃいかんって水飲んだんだけど、その前に現場でうがいだもの。こういうところをコロナは狙って来そうだし。

ニセコの道の駅にも本州モンが混じってたかもしらんしさ。

紅葉の時期でもないのになんだっつーの。


で、今回は時間かかったね〜。14時過ぎに初めて終わったの17時半前だもの。途中で縛る紐はなくなるし、おととり買った蚊取り線香で使うライターはそっこーで役立たずになるし。1回か!1回で終わりなのかテメーは。 100均のライターはガッサくてダメだ・・・。使い切れたためしがない。

で、それから少し休憩してすぐ温泉へ。どうも怪しい予感がしたもんでこっちが最優先だと。
行ったら今年はやってたな。去年は行ったらクローズしてて危なく風呂難民になるところだったし。厚い中完全防備で汗だくで作業した後だからね。困るんだわ。

で、聞いたら謎が解けた。一応営業時間は通常通りながら、入場制限かけてて人数に達すると閉めるらいし。なんだその人気ラーメン店のスープなくなり次第閉店みたいなの。
あれか、温泉が売切れたら・・・・売り切れるかんなもん!

それで去年入れなかったんだな。時間内に行ってたのにおかしいな〜って思ったもの。だから18時までに来てくれって問い合わせには答えてるらしい。
まあ・・・入浴施設からコロナ出たってのはほとんどないんだけどね。
しかしまあ入浴時間も1時間を目安に・・・とかって言われんだよね。まああずましくないことこの上ないな。なんで温泉入ってまで時間ばっかし気にしてんだよって。ガキ連れはキーキーうるっせーし。


で、その後水汲みだもの。20L満タンになるのに3分半かかるから時間かかってさ。さて湧出量は1分間当たり何Lでしょう。 700万・・・ウソつくんじゃねえ

で、さらに今日はもう一仕事。いざ撮影へ。まあダメだろうな〜と思いつつ行ってみるとやっぱしダメ。空が雲で明るい。撮ってみるとやっぱり明るいし、雲に邪魔されて星が見えない部分がある。ま、今まで数年チャレンジすらさせてもらえない状況だったからまだマシか。思いがけないのも撮れたし。
ってやってたら、撮影地の真狩出たのが0時過ぎだもの。
それから途中親戚のウチにフキを置き配して帰って来たら2時半前。荷物降ろしたりなんかしてるうち時期が時期だけに明るくなってきたべや。
いや〜こんなに遅くなったのは久々だなや。


No.5902

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: