こんばんは、なんでコーヒーメーカー付属のサーバーってガラスなんだよって思うレカ郎氏です。
確かに、金属ってのも中にはある。ただ、大半はガラスじゃん。なんで?ガラスにするから壊れるわけじゃない。で、壊すとその部分だけ取り寄せとか、普通のティーサーバーなら500円とかでも買えるのに専用のになるとえれー高いことになったり、どうかすればまだ機械は使えるのに買い替えた方が安いって使える機械を捨てて買い替えたりするわけでしょ。これどう考えても不経済だし無駄なんだよな。 付属のサーバーがガラスである意味ってほぼないんじゃないかと思うんだよ。せいぜいどこまで入ったかが見えるぐらいでしょ。あれかい?金属だとコーヒーの味が変わるとかなんとかってやつかい?そんなもんほとんどの人間わかりゃせんし、業務用は金属だぞ。 どうもあれがガラスであるメリットを感じないんだよな。まあメーカーからすればその部分だけ高い金払って買う人いるから利益になるってか?
なんか身に覚えでもあるのか。あるんだよ この前10cmくらいの高さから専用サーバーが飛び降り自殺したんだよ。下が直接フローリングじゃなかったんだよ。じゅうたん敷いてあるから。なのになんのためらいもなく割れやがったんだよ。で、お取り寄せで1週間はかかったんだが、1500円だったわけ。で、改めて見てみたら本体セットが1530円で出てんだよ。どういうことよ?サーバーが1500円で機械そのものは30円かい。そんなアホな・・・ こうなると買い替えちゃえってなるんだよな。まだ使えるものをこうしてゴミにする世の中だもの。プリンタだってそうだよ。一定の回数印刷するとやれ吸着マットがどうので交換しろ、交換はメーカー送りで買うほど取られる、なら買い替えちゃおうでまだそれさえ交換すれば全然使えるものをゴミにしちゃうわけだよ。
それでなんだって?レジ袋有料だって?コンビニのスプーンとかフォークも有料にするだ?CO2削減で電気自動車にしろ?何をたわけたことを。こういう使い捨て文化をまず見直せよ。使えるものを捨てさせる、ゴミにする方がよっぽど無駄だし環境に悪いぞ。ハッキシ言って環境問題と大量消費大量廃棄の経済は両立しないどころか相反するものだからね。 今の日本の経済のやり方では環境問題なんてまともに取り組めるわけがない。だからこういうくだらな〜いほとんど無意味な政策しか打ち出せないんだよ。環境省のヘッドがあんなアッパッパーだしさ。いや、まあ政党自体がアッパッパーだからどれを大臣に据えても結果は変わんないんだけど。 クソの中からはクソしか出てこないみたいなもんで。今やゴミの山の方がまだいいもの出て来るぞ。電子機器に使われてるレアメタルとか貴金属とか。
さて、週明けの今日なわけだが、一発目のコロナ感染者は217人。うち札幌が162人で昨日から見ると若干減った感じはあるものの、検査数が1995件で2千件以下なわけだよ。 なんで土日より月曜の方が検査数少ないのかね。 2千未満でこの数字、これは今週どういうことになるのか・・・だし、そろそろあの無駄でただただコロナを拡散させたと思われる4連休の結果が出てくる頃だからね。今週は覚悟した方がいい。既に2千件未満でもこの数字で200人台を割ってこないわけだから。
北海道でも300人400人で過去最多なんてのも出てくる可能性が十分あるべな。
しかし都市閉鎖の話が出てきてるわけだが、それって無理じゃねえか?と思うわけ。最低限の食料品なんかは買いに行かなきゃいかんわけだよ。そうなるとその店の従業員、納入業者、運送会社、生産者は仕事に出なきゃならんわけだよ。もう無理じゃんこれ。 どうしても通勤しなきゃいけない人だっているわけだしさ。まあまたどうせ都市閉鎖しても例外だらけの腰抜けで終わるんだろうけどさ。 で、やるんだったら事前に状況がわかってるわけだから、やる前に給付金出してみてはどうかね?先に金をたたきつけておいて、だからお前ら外出するなならまだ言うこと聞くような気がするんだよ。これぐらいの実行力がほしいよな。できないわけじゃないんだよ。だって選挙の時は随分前から根回ししたりするわけでしょ。結局それだけ国民や国家、政治を甘くみてる証拠だろうって思うんだよ。 政治家なのに政治をしない政治家ってなんなのかね。教師なのに授業をしない、運転手なのに運転しない、接客業なのに接客しない、エロビデオなのにエロくないみたいなもんだからね。
まあ日本でやるなら東京なら東京、大阪なら大阪、北海道なら北海道で都市閉鎖して外部との出入りは原則禁止ってことにして、その中でなら自由に過ごせるみたいにするのがベストだろうな。ようは都道府県をまたぐ移動をさせない。率直に言えばその中で蔓延するなら蔓延させちまえ、よその地域に拡散させるな作戦ね。その中で蔓延してる分にはそのうち収まってくるように思うんだよ。まあコロナが集団免疫獲得できるかどうかは怪しいもんだけど。結局これだけ騒いでまるで打てば無敵モードになるとでも思ってるのが多いワクチンですら、早ければ数ヶ月で効果薄れるって言うでしょ。 これからはよその地域に拡散させない、これに限るんじゃないかと思うんだよな。 そもそも無理だとはいえ、コロナを一番最初国内に入れなければ、普通に生活出来てたはずなんだよな。持ち込むのがいる、拡散させるのがいるからこうなるわけで。
にしてもワクチンは今後どうなるのかね。年に何回も打たなきゃならんとか?それ絶対体もたないぞ。2回打っただけで具合悪くなるようなもん、年に何回も打ってたら絶対体にダメージあるもの。そのうち半身不随になるとか、脳とか循環器系のダメージが発覚するとか、ガンになるとか出てくるような気がするもの。
で、そんな今日も札幌は真夏日。ただ今日はこれまでより暑さはそれほどでもなかった気がしたな。ウチの中のモワァァ度が昨日より低かった気がするし。 ただ天気傾向は変わってきてるな。今までみたいな快晴続きじゃなく晴れとかどうかするとくもりに変わってきてるもの。 しかし雨が降らないな。やっぱり記録的な少雨だったらしい。 まあいんだ、ワシとしては。雨にやられるってことがないから。 ただ農家は大変だよな。あのカンカン照りが好きなスイカですら高温障害が出てきてるらしいもの。最低気温が高いせいらしい。へぇ〜スイカなんてアフリカ原産なのに? なもんで、切って見て中おかしかったら言ってくれ、交換するからって注意書きが売り場にあるらしい。
その交換したスイカも中ダメだったりして。で、そのループになったりして。 まあスイカとかは割ってみないと分からんもんなぁ。レントゲン撮ったって中が透けてるとか皮が厚いぐらいはわかっても、傷んでるとかおかしくなってるってのはわからんだろうし。
今年はこれだけ日差したっぷり、冷夏じゃないのに農作物はダメかもしらんね。こういう不作ってのもあるんだなぁ・・。
で、今日もウォーキングなわけだが、まあ歩けばそこそこ汗はかくけど昨日ほどではなかったな。昨日おとといはすごかったもの。信号とかで止まるとなんか足が燃えるように熱いわけ。筋肉が熱を発してるぞって感じなわけだよ。
ただやっぱし人通りは少ない気がしたな。ま、いんだけどねその方が。人と接触する回数少なくて済むし。
で、その後出かけるわけだが、これぐらいがちょうどいいかなと。昨日あたりは特に帰りの向かい風で火吹くほど暑かったからね。あ、だからエンジンってオーバーヒートするんだなって体で分かった気がしたもの。
で、まあ帰りなんだが、今日に限らずではあるものの、日中人通りが少ない分、暗くなってから今までそんなに見なかったジョギングとかウォーキングとか犬の散歩してるのを見るようになったわけ。みんな少し涼しくなってから出るようにしてんのかもしらんな。夜になってから密が出来てたりなんかして。またこれぐらいの時期夜歩くと結構気持ちよかったりするんだよ。こっちからすると暗くなってから暗い色の服でウロウロされると見えなくて危ないんだけど。
No.5955 |
|