DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2021年10月09日 の日記 ......
■ 追っかけは計画的に   [ NO. 2021100901-1 ]
こんばんは、来月から発行になる新しい500円、もしかして令和3年製造のってレア度高いんじゃない?と思うレカ郎氏です。

まあ形としては2か月しか発行期間がないわけだからね。といか既に製造してて、今製造してるのは令和4年のだったりして。そうじゃないと説明着かないのがあるんだよ。ワシが持ってる昭和64年の500円。64年は7日しかないのにこんな短い期間で、しかも正月明けすぐに製造できるわけがないでしょ。だからあらかじめ63年の秋ぐらいには製造開始してたんだよ。ってことは令和4年の500円だってもう作っててもおかしくないんだよな。


しかしまあなんで500円ばっかしコロコロ変えるかね。そりゃ世界でも硬貨としては高額な部類に入るからってのはあるんだろう。でも10円なんて昭和20年代からの、所謂ギザ10が未だに現役だったりするわけでしょ。ギザ10じゃなくても平気で半世紀とか製造から経ってる硬貨があるわけで、デザインが一切その間変更になってないでしょ。500円だけ手厚いんだよな。あと紙幣ね。紙幣もよくコロコロ変えるよな。いちいち新札に合わせて機械変えなきゃいけない側からすりゃタマランチ会長でしょ。ただじゃないんだから。

世界ではどうなのかね?紙幣の変更度合いってのは。こんな頻繁に紙幣を変えるのって日本ぐらいなんじゃない?
結局一番長く同じデザイン使われてるのが2千円札ってことになったりして。  まあ2千円はそれ以前に存在する意味がないんだけどね。流通してねーんだもの。沖縄限定に通貨かって感じでしょ。


さて今日のコロナは24人、札幌が18人、検査数が2190件。土曜なのに昨日より若干検査数増えてらぁ。

でもまあ大体同じぐらい検査して同じぐらいヒットしてるってことはこの辺が底なんだべな。たまには今日は全道で感染者0人でしたって日は・・・まあないだろうな。でも他の県じゃあるんだよ。どんだけ田舎で人少ない県なんだ?とか思ったりして。

ある意味コロナの感染者数は大都市圏とどれだけつながってるか度に置き換えられるんじゃないかと思うわけ。だから感染者が少ない都道府県はそれだけ大都市圏とのつながりとか世界とのつながりが薄い、観光客とかも普段からろくに来ないようなところって言えるような気がするんだよな。


で、そんな土曜の今日はと言えば久々にまともな晴れ。でもこれもそう長く続かないらしい。やっぱし秋はほんと天気安定しないな。夏と冬で天気って安定するでしょ。まあいい方で安定するのと悪い方で安定するのとがあるわけだが、その間の春と秋は天気が安定しない。そう考えると春と秋は一応季節として存在してるけど、夏と冬の過渡期でしかないってことなんだべな。季節の変わり目ほど天気安定しないわけだから。

で、今日はと言えば都市へ。別にコロナ感染者が低い数字で経過してるから調子こいて・・・というわけではない。まあこの時期にこの状況になってくれたのは緊急事態宣言が出るほどの状況下から比べると身動きが取れてありがたい話なわけだが、都心へ撮影に出たわけだ。これから何度か今月はこういうことがあると思うんだが、これはその第一弾。
思ったより早く都心へ入ることができたもんで、じゃちょっと回り方変えてみよう・・・と色気出したのが間違いだったな。一応予定通り2回は撮影出来たものの、2回目は日没後になっちゃったもの。途中まで1回目の撮影後に地下鉄で追っかけしたものの、どうも間に合わないってんで途中で追尾を断念。同じ場所に40分ほど居座って適当に撮影しつつ待つことにしたわけだが、結構人が多くなってるな。あと人通りの多いところなのに信号守らんやつの多いこと。なんで赤になってから交差点に進入するかね?とかなんで先詰まりしてるのわかってて交差点に進入するかね?と。結局歩行者がワァァァっと大量に渡りだして邪魔になってるし。判断おかしい奴、ちょっとの我慢もできないやつが最近多くなって来てる証拠だな。信号なんでそんな何十分も何時間も待たされるわけじゃあるまいし、それすら我慢できないで赤になっても交差点突っ切るやつがほとに多い気がするもの。動物だって時に信号守るのに、信号守らないやつは動物以下じゃねえか。

で、撮影後は一旦ウチとは逆方向の地下鉄に乗って移動。そこまでして向かったのはレンタルDVD屋。札幌駅前にもあるけど高くてさ・・・。しかも今日行った店は比較的品揃えがいい方なもんで。同じもの借りるのに駅前で借りると2倍の料金だからね。ならちょっと努力して安い方に行くに限るでしょ。どうせ地下鉄はドニチカで乗り方だなわけだし。十分元とってるな。そもそもウチと都心往復するだけで既に・・・。

で、そんなわざわざ行って借りたのは店頭で返却できる見込みがあるから。数日後にまた都心には行くからね。都心に行くってよりついでなんだが。

しかしまあ一旦反対方向の地下鉄で結構向こうまで行ってからの帰りなもんで乗ってる時間が長い。こういう時快速が欲しい・・・と思ったりするんだよな。
休日ダイヤなら間隔空いてるだろうから1つおきに通過する、逆に言えば1つおきに停車するって快速運転できそうな感じするんだけどな。

で、戻ってきてからはちょっとだけ寄り道。まあ今日はクソ雨の心配はなかったものの、この先はわからんからね。で、そういうしてるうちに降って来るものがクソ雨からさらにクソな雪になると。またそれか・・・と思う時期になって来たんだよ。


No.6023

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: