こんばんは、新しい生活スタイルとかってワクチン接種パスやら陰性証明の確認をして色々やってんじゃん。なら、安全な人達だけ集めてるならパーティションも消毒も換気もいらなくね?と思うレカ郎氏です。
どういうこと?全員アリバイがあるのに容疑者扱いみたいな感じじゃん。
やっぱしね〜、自信ないんだ・・・。じゃ何のためのワクチンで何のための陰性証明で、もっと言えば何のための第三者認証制度なんだということになるわな。
スポーツなんかも選手、関係者はワクチン接種やらPCR検査で陰性を確認し検温までやってるとかよく言うけど、ならマスクなしでいいしょやって思うんだよ。
でだ、ワシが思うにワクチンもPCR検査も完全なものではないんだよ。見ろ、2回接種しててもパウエルが死んだじゃねえか。PCR検査も7割くらいの精度って言うし。じゃそんなものにお墨付きを国が与えて旅行しろとか飲みに行っていいぞとかってやってていいのかっちゅー話でしょ。 で、そこで感染広がったりしたらあれはなんだったの?誰が責任取るの?って話になるわけだけど、誰も責任とらないわけだよ。
選挙戦がスタートしたけどさ、次の選挙は責任をきちんととれる人、政党を選ぶってのも1つの争点になるべな。 原発1つ吹っ飛ばしておいて誰も責任負わない国って終わってんぞ。
ま、選挙とか言ってっけどさ、岸田政権がよく見えない状態で選挙戦とかってのも卑怯な手だよな。手のうち明かしてないんだから。そんな選挙があるかって。国民騙す気満々じゃねえか。さすが自民党だわなぁ。 で、20時で投票打ち切った瞬間に選挙戦ではお首にも出さなかったことを次々言い出すんでしょ。憲法改正とか大増税とかさ。おそらく金融所得増税はすぐ言い出すでしょ。選挙にとって都合の悪い話だからとりあえず引っ込めただけで。で、選挙戦で言ってたこと、コロナ対策はどこへやらになるんでしょ。それが自民党だから。こんな政党にいつまでも騙されてていいのかって話だからね。アヘ、ハゲ、2F、アホウ、このジジイ共を切れない段階でもうね・・・。 ま、騙すアホウに入れるアホウってか。
さて今日は12人、札幌は6人のコロナ感染、検査数は1533件でしたとさ。
札幌は昨日の半分、検査数は昨日から100件ほど増えてこの数字。まあ減ったり増えたりって感じだな。ただ全道で0というのにはなかなかね。この壁が厚くて高い。 っというかさ、これだけ人がいれば1人や2人出てもおかしくないって。流行してる疫病なんだから。流行してない疫病ならまだしも。
しかしまあこれだけ医学とか科学が発達してる21世紀の現代において、たかが疫病に対して我々が出来る対抗措置がマスク1枚、布切れたった1枚しかないという無力ったらないよな。20世紀や19世紀からなんにも変わってないでやんの。 自然を相手にした時人類の無力さを改めて実感するな。
で、今日はと言えばクソ雨。出たぁぁぁ〜1年に何回長雨やりゃいいんだい? 今日も明日もあさってもって、雨季ですか? 結局晴れてたのって7月ぐらいだろ。8月だって9月だってなんかするとすぐ曇ってたし。撮影ってなっても晴れの日狙って出ないと撮れないみたいな感じだもんな。出りゃある程度は晴れてるみたいな感じじゃねえもの。 時刻見ないで乗る地下鉄に対してきっちり調べていかないとならん田舎の汽車みたいなもんだわなぁ。
っというわけでウォーキング。ええ!?
出た時は傘がいらなかったんだよ。折り畳みのは持ってったけど。で、途中で雨が降って来て少し我慢してたものの、強くなってきたもんで仕方なしに傘を出す、少し歩いたら雨が小降りになる、傘を邪魔だから閉じる・・・これを2回ほどやったもの。おかげで総合すると結局傘使わんでもなんとかなったって感じだったのに、強くなってきたから降り続くんだろうと使ったもんだから中途半端に傘濡れて帰ってきてから干さなきゃいけないことに。ったくめんどくせえな・・・余計な事しやがって。
で、その後出かける時はチャリ。もちろん上下でレインコート。もうね、この秋のクソ雨に付き合ってらんないから。これから散々疲れてグッタリするほど歩かせるくせにふざけんなって。
あんまし雨の中チャリは乗りたかないけどさ。チャリの調子落ちることもあるし。
で、今日は「足が困るけど携帯長靴は使うとその後めんどくさそうだからなるべく使いたくねえな」と思ってひらめいたのが普通の長靴を履いてくということ。 車庫でレインコート着てると時に目に入ったわけだよ。で、車庫に置いてある長靴を履いて、長靴が入ってた袋に今履いてた靴を入れてカバンに突っ込んでレインコート着て出たわけ。出先で靴替えればいいと思って。 靴が濡れるのって降ってくる雨で濡れるよりチャリの前輪が跳ね上げる水を被ることで濡れる方が多いわけだ。ライトには今日もラップを巻いて防水対策をしたわけだが、この中で唯一濡れるのが手。手だけはどうしょうもない。ただあとは全くなんともないわけだ。まああえて言えばズボンが蒸れるぐらいなもんで。染みてきてんのか蒸れてるだけなのかがよくわからんというね。
ただポケットが1つもないというのがやっぱし厄介なところ。一番困る車庫のリモコンだけはレインコートの下に掃いてるズボンのポケットに入れて、使う時はズボンの上から手突っ込んでポケットからとるしかないわけだよ。なんかズボンに手突っ込んでポコチンちょしてるみたいであんま人に見られたくない姿ではあるが。妙な誤解を招く恐れがあるから。
あの人外でポコチンいじって、やぁだぁ〜みたいな。
ほんと電動シャッターってのは厄介でめんどくさいもんだ。1つもいいと思ったことないもんな。んなもん手でガラっと開けてササっと出入りすりゃ済むのに・・・とよく思うもの。しかもシャッターおせーし、きちんと閉まったのを確認しなきゃならんからビタっと閉まるまで見てなきゃならんし。稀に途中で止まってることあるからね。それに機械の不具合とか停電になったら中に閉じ込められる恐れもあるし。なんもいいもんじゃねえよ電動シャッターなんてもんは。壊れると高いし、手動で使うとやたら重いし。
手動ならもう済んでることにナンボ時間使わせるんだよって感じだもんな。今日みたいな日だと入れるようになるまで雨の中で待たされるし、冬になればやれ雪が挟まっただの凍っただのってのがあるし。ほんと厄介なもんだ。完全にぶっ壊れたら手動式に替えようぜ! 電動シャッターなんか使ってるうち実際少ないもんな。不便だからなんだよやっぱし。かっこばっかしで。
帰りもクソ雨が継続してたもんで行き同様フル装備。戻って来てめんどくさいシャッターを開けて中に入ってから上着を脱がなきゃならん。カバンごとレインコート着てるから脱がないとウチの鍵つ取り出すことができんというこれもまた不便なところ。こういう時首からウチの鍵だけぶら下げるかな・・・。昔の鍵っ子か!
いや、ほんとクルマなんかより家のドアをスマートキーにしてほしいもんだ。鍵持ってるとドアノブに触れるだけで開け閉めできるってあれね。なんであれ建具に応用されないんだべね。リモコンキーといい。やっぱクルマに使えて家に使えない事情があるんだろうな。クルマ程度ならいいけど住宅ってなるとセキュリティがいまいちみたいな。 だとしたらそんなもんにクルマのセキュリティゆだねてるの?ってなるけど。
まあね、住宅でリレーアタックとかされたらクルマなんて否じゃない被害出るもんな。クルマはリレーアタックされると車上荒らしとか盗難されるけど、家がリレーアタックされたら家盗難されるじゃん。 されねって、どうやって持ってくんだ家を。
ま、あのスマートキーなんてのもアホなもん考えたよな、リレーアタックみたいなのされるに決まってんだろて実装されだした当初から思ってたけどね。鍵と鍵が物理的につながってないんだからそんなもんなんぼでもやろうと思えば介入し放題じゃん。
最近のなんでも電子化されてるクルマだってそうだよ。ブレーキもアクセルもみんな物理的につながってないじゃん。あれ乗っ取られたりしたらえれーことになると思うし、不具合が起きただけでもブレーキ踏んでるのに作動しないなんて飯塚の言い訳みたいな状況に陥りかねんわけだし。最低限ブレーキだけは物理的につながっててほしいもんだわ。最近は最終手段のサイドブレーキまでだもんな。電子スロットルは細かい操作がまるでできないし。クルマが滑らかな動きじゃなくクラッチの扱いが雑なやつが運転してるみたいにガクガク動いてキモチワルイっちゅーの。 人間だってそうだぞ。物理的につながってない遠距離恋愛ほどその恋が成就する率が低いんだこの野郎。
No.6033 |
|