DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2021年11月17日 の日記 ......
■ 薬は高いのじゃないと結局効きが悪い   [ NO. 2021111701-1 ]
こんばんは、日本じゃ実際探偵が事件現場に出向いて調査したり事件解決したりすることってないよねって思うレカ郎氏です。

そんな場面見たことあるかね?って。どんな難事件も解決って探偵がいれば絶対今頃有名人だもの。でもいないしょ。ってことは、金田一もコナンも根底から覆るってことになるわけだよな。しかも高校生探偵って・・・。それに事件現場に所長とかが出向くことすらないよな。


さて、今日のコロナ、今日は久々に躍進40人と来た。札幌が23人で、旭川が16人で張り合ってる状態。
まあ札幌は医療機関の集団感染が主なわけだが、旭川はそんなことがないのに16人ってどうなってんの?もう旭川は蔓延防止を適応して時短とか外出自粛措置講ずる時んんじゃないの?
ちなみに検査数は3057件。うち札幌が1399件、旭川は455件。少ないねぇ〜旭川。

って言うかさ、旭川もそうなんだけど、札幌でも集団感染が発生したわけでしょ。ってことは1人が感染するとそのすそ野が広がるように感染が連鎖して広まっていくわけじゃない。家族とか友達とか。あるいは市中感染を引き起こすかもしれないし。

ってことはだよ、蔓延防止って今本来発動するべきなんじゃないのかね?って思うわけ。ちょっと早すぎるんじゃない?って段階で発動させてれば被害は少なくて済むし、その後の緊急事態宣言になることもないわけだよ。蔓延しきってから蔓延防止って何言っての?って話だからさ。危ないなっと思ったらブレーキ踏むわけじゃない。でも今政府がやってるのってぶつかってからブレーキ踏むとか、もう避けられなくなってからブレーキやっと踏み出すみたいな感じだからね。
旭川だけでももう蔓延防止を適応する時に来てるんでないかと思うんだよな。それができないなら特別対策ってして札幌がやってたみたいに時短とか不要不急の外出控えるように呼び掛けるとかさ。他の地域との往来を控えるようにするとか。
全然旭川の感染拡大が収まってこないじゃん。集団感染が発生した場所だけでとどまってないもの。しかもこの数字は2週間前の数字だからね。

まあでも感染拡大の予兆があちこちで見られますなぁ。なんでも120日周期の法則が見つかったとか言うでしょ。120日周期でコロナは増減を繰り返してるとか。で、海外でも似たような傾向が見られるらしい。この辺をもっと解析してく必要があるべな。

ま、減った減ったといつまでも浮かれてらんないぞってことよ。

で、今日はと言えば隣町へ。用事がたまりまくりなわけだ。というわけで今日のウォーキングはなし。というかウォーキング以上の運動量だもの。行きはオール上り、しかも走る距離が長い。
まずは手始めにショッピングモールから。ここで買い物して、その後本屋へ。珍しく筆記用具買ったぐらいにして。いやね、黒いところに字かかなきゃいかん時があったもんで白インクのが欲しかったわけ。

ここまでは時々来るわけだが今日はさらに進むわけだ。隣町へ入って商業施設、ホームセンターと回るだけだが全部ここまで上り。足に来るんだこれが。なんか寒くなって来てオーバーズボンにしたり、ジャンパー重ね着にしたりしてるからなのか、厚着になるとどうも動きづらくて疲れるんだよチャリ漕いでても。
で、ホームセンターまで行ったところ、除雪用品売り場にでかいソリ発見。長さが1m85らしい。お値段3万オーバー。誰買うのこれ? 幼稚園とか保育園とかで買うのかね?なんか小舟になるんじゃね?ってぐらいでかいんだよ。
しかもあれ買って帰るったってどうやって持ち帰るんだ?あんだけでかいとワゴン車でも入らんような・・・。

で、ホームセンターで折り返し。帰りは今度ドラッグストアやらなんやらに寄ってくわけだが、ドラッグストアでなんと「残弾なし!」に。いや、スカンピンじゃないよ。でも明らかに買おうとしてたものを全部買うのに金が足りん。チキショ〜出直しか・・・。薬って高いのよね。で、高いのじゃないと効きが悪いと。でもばっちり聞いて安いのがあるぞ。処方薬。医者にかかって薬出してもらうのが一番手っ取り早いんだよ。

で、最後の経由地を出て戻るわけだがここで再び登り。とにかく登りが多い行程だな。そりゃ足にも来るわけだ。
帰って来たら気温はなんと0度。でもそこまで寒さを感じなかったんだよな。ダウンじゃないし防寒ゴム手も履いてないのに。

にしても行けるのは今日ぐらいだなってんで行ったんだよ。なにせまた明日以降クソ雨シリーズらしいからね。今日だって午前中クソ雨がチラついてた時間もあるし。降らない日はもうないなって感じだな。

この時期ってこんなだったか?と思って去年の写真み返してもここまでのことはないもの。去年やってみてもうちょっと研究の余地があるなと思ってた夜間撮影、結局雪でその後できなくなっちまったんだが、今年再チャレンジができないんだよ。全然晴れねえから。快晴ってのがまずないね。でも快晴じゃないとダメなんだよ。だからチャンスが全くない。で、そのうちクソ根雪だろ?今年はもうあきらめた方がいいのかもしらんな。19日の月食同様に。


No.6062

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: