こんばんは、帆船って向かい風の時どうすんのよ?と思うレカ郎氏です。
追い風になるまでひたすら待つとか。あるいは乗組員総出で漕ぐとか。あるいは風の吹くままに航行するとか。行きたい方向あっちなんだけどな〜・・・みたいな。
あのマストってのもすごいよな。ビニールシートが風にあおられてる時だってかなりの力感じるわけじゃん。それがあんなでかいマストだもの、よく折れないよな。
まあ使い勝手が悪いから帆船は廃れたんでしょ。 ウェスタンラリアットってか。 そりゃスタンハンセンじゃ。
さて12月になって21年も残量が少なくなってきたわけだが、年末年始となると色々物が壊れる、病気になるなんてことがよくあること。そして災害もまた然りなわけだが、ここにきてどうにも不穏な動きを見せてるのが地震活動。昨日は立て続けに震度5弱が発生するし、今日はトカラ列島で群発地震に加えて小笠原沖では深発地震まで発生。トカラの法則と呼ばれる現象もないわけではないんだよ。科学的には証明されてないけど。っというか、地震関係で科学的に証明されてる前兆現象ってほとんどなくねえか?と思うんだけどさ。大体科学的根拠がねえとかで否定されるばかりで。でもなんかあるように思うけどね。
さ、今月19日には満月がやってくるわけだが、このタイミングで巨大地震が・・・なんてことがないことを願いたいもんだな。
で、今日のコロナは10人と久々の2桁。札幌が5人で検査数が2097件だったそうな。しかしまあ札幌は1093件検査してるらしいけど、函館5件って・・・。 どうにもこのコロナも増えるのか減るのかが見えない感じがするな。
で、コロナ関連で言うと、道民割だの強盗トラブルだのって随分旅行関係に国も自治体もゼンコ使うけど、それ以外には金使わんの?と思うわけ。それに特に道民割なんていいところみんな早々になくなって全然使えなかったりするのが現状だからね。こんな不公平な経済対策に税金投じるとかありなんだろうかと。税金を使う時って公共性とか公平性が求められるんじゃなかったんかい?と思うんだよな。
ま、少なくともワシは旅行する気にはなれん。行き先々で感染対策とかめんどくさいしうっとおしいし。旅館やらホテルだって感染リスクあるわけでしょ。ちゃんと部屋の隅々まで除菌してるとは思えんし、布団とかも除菌してるとは思えないし。そこでコロナ拾ったらえれーことになるもの。 未だに外食すらしないやつが旅行なんてとてもとても・・・。
さて、今日はと言えば久々にやっと晴れたわけだが、気温が上がらんね。上がって4度だもの。しかもかろうじて。寒気が入ってるせいなのかそれともこれがこの時期の実力なのか。 まあ晴れとはいえ時々雪降ってくることはあったけど。
で、とりあえずウォーキングなわけだが今日はオーバーズボンで出るしかないでしょこの寒さなら。 しかしまああの暑い時、暑いからって速度落としたり時間ずらして涼しくなってからってやってたのがウソのようだな。もうなんかそんなこともあったよね〜って感じで数年前って気がするな。 で、もうそろそろウチだぞって時に、そこそこ交通量のある通りでババアが車道をフラフラチャリ乗ってんだよ。車道を縦横無尽というか。あのババアいつかひかれるなと。しかも薄暗い中でそれやんなって。見てるこっちが恐ろしくなったもんな。で、なんかするとすぐ敷地を横切って近道しようとするんだよ。結局会社敷地内を横切ろうとしたものの抜けてなくて戻って来てたし。というか歩いてるワシと同じぐらいの移動速度ってどんだけよ。
なんつーか頭の大事なネジが何本も吹っ飛んでるなって感じしたな。常識とかルールとかマナーってのが全くなくなっちまってるし。普通私有地を平然と横切ろうとするかね。どこの田舎出身よ?と。 あのババアはほんとそのうちひかれて死ぬと思うわ。でもひく相手がワシじゃありませんように。
で、その後いつものごとくなわけだが、なんか隣の区が近くなったら粉砂糖をところどころ軽く撒いた感じで路面に雪が・・・。ちょっとの差でも隣の区では降ってたらしい。しかも今日は水たまりも凍るほどクソ寒いから雪も解けてない。風もそこそこあって寒い日だったこと。ま、前向きに考えましょ。3ヶ月半くらいで春めいてくるわけだから。もうそう考えでもしないと今はいいけど確実に根雪とか言うふざけた状態になるんだからやってらんないわ。また雪解けまでの間災害みたいな日々が続くことになるんだよ。
No.6079 |
|