DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年01月05日 の日記 ......
■ 雪はトラブルのもと   [ NO. 2022010501-1 ]
こんばんは、クルマのスマートキー、出先で破損させたり水没させたら帰れなくなるんじゃね?と思うレカ郎氏です。

鍵をさして回してエンジンかけるって方式ならありえないんだよ。鍵をへし折ったりしない限り。ところがスマートキーってのはようは電気製品だから。水没NGでしょ。しかも普通の鍵にはあり得ない壊すっておそれもあるわけでしょ。ふんじゃったとか落としちゃったとか。あるいは海に行ったらうっかり水没させたとか、雨の日に思いっきり濡らしたら壊れたとか。

電波でやり取りしてるスマートキーがぶっ壊れちまったらエンジンかけれなくない?って思うんだよ。一応スマートキーの中に鍵みたいなのはあるはずなんだよな。でも下手すりゃ今ってドアにカギ穴ついてないこともあるし、さらに鍵あけて乗れてもその後エンジンかけれないじゃん。それこそ鍵ぶっさすところついてねーから。だから普通の鍵だったらまずありえないことが起きるんじゃないかと思うわけ。クルマのドアロック解除できない、乗れてもエンジンかけれないって。しかもリレーアタックされてクルマ盗まれるってのが起きてるわけじゃない。
ワシはあのスマートキーの意味が全く分からん。普通の鍵でいいべさ・・・と。余計な事するなとこういうわけだな。
しかもバッテリー上がったら?とか思うし。スマートキー側もだな。電池切れたらクルマ動かせないじゃん。
なんでそんなバカげたもの作ってつけちゃったかなぁ。


さて今日のコロナは34人で札幌が26人、検査数は2430件。
ま、検査数はだんだん増えてきてるけど、検査数が増えたら予想通り軽々と30人超えだもの。

しかしまあ沖縄がかわいそうだよな。アメリカ軍が持ち込んでブワァァァっと広がったわけじゃない。わざとやってないかお前ら?と。だって出入国の段階でろくに検査もしてないって言うしょ。で本国ではすごいことになってるわけでしょ。
このことから思うのは、アメリがも危機管理ってのもたいしたことねえなと。軍隊なのに疫病蔓延してんじゃん。これ危機管理としてどうなのよ?って話でしょ。それにいかに日米地位協定が不平等化だな。これもう戦後70年以上になるんだし、いい加減お前ら敗戦国だろ?ってのにかこつけて不平等協定押し付けられっぱなしなのやめさせないか?
結局沖縄でこうなったのって、日本がアメリカに対して断固たる措置とか対策ができないから、アメリアに対してまったく手出しどころか口出しもできないからこういうことになってるわけでしょ。それを延々と長年許して来たのは自民党だからね。責任取ってもらわないと。

で、こういうコロナをナメたような対策しかしてない、自分がかからないようにしようとか、感染広げないようにしようという考えがほとんどない、だから本国でも感染爆発起きてえれーことになってんでしょ。結局そこだよ。感染爆発が起きてるところって大抵これでしょ。コロナ対策をおろそかにして、自分たちの願望とか欲求を優先してるようなところでしょ、感染爆発起きてるところって。それとバカが広げる、これがコロナ蔓延の法則じゃないかと思うんだよな。

で、早速正月休み明けから蔓延防止とか言い出してるでしょ。ワシの思った通りじゃないか。ま、多くの人はこれを予想してたとは思うけど。で、蔓延防止を発動する時には既に緊急事態宣言出す状況になってるわけだよ。これ何回繰り返せばいいわけ? 沖縄なんて蔓延防止どころか一発で緊急事態宣言でもいいと思うし。

これで全国各地に蔓延防止が出てて、雪まつりも中止なんてことになるんじゃねえの?で、入試に影響して、卒業式、入学式、春休みがぶっ飛ぶんでしょ?
なんか3年目でまだこういうことやってるとわざとやってんでないの?とすら思えるな。というかアフリカ株が広がって来た段階で水際対策だとか言ってたのにその手を緩めたあたりからわざとやってんじゃねえの?と思ってたもの。アフリカ株って新たな脅威を輸入することでドクチンの3回目接種に懐疑的になってた国民をあおってなんとしても打たせよう、そしてコロナビジネスで儲けようと自公政権が考えたんじゃないかとワシは思うもんな。だって、日本最大の脅威はコロナでも北朝鮮のミサイルでも中国の海洋進出でもなく、自公政権だからね。それをお忘れなく。


で、そんな今日は水曜日。なんかもう曜日感覚がおかしいな。
で、今日も出かけずじまい。それが使えるのも今日まで。なのに、今日こそきっちり休んでおきたいのに、ああそれなのにそれなのに、クソ雪の野郎が今日も降りしきり腐りおる。結局5日もあったのに1日たりともきっちり除雪までなしで休めなかった正月期間だったな。歩兵はなくともかならず除雪はあるという。しかも軽くたって終わりじゃなく、1回1回がハード。

明日はやっとクソ雪も一段落するらしいけど、明日からはまた歩兵再開・・・。この野郎・・・おめーもわざとやってんだろ。

今年の雪の腹立つところはせっかくきれいにしたり、きれいになったところでまた降るから元通りになるってやつなんだよ。ほんと憎たらしいクソ雪だ。
歩道なんかもせっかく除雪が入ってきれいについたと思ったらまた降るから踏み分け道しかなくなるってことが今年はほんとに多い。

で、今夜も除雪なわけだが、今日は昨日と違って除雪車来るの早かったな〜。いつもよりも1時間は早かったし、昨日より3時間以上早かったもの。ワシがやり始めたところでもう現れたもんだから、作業手順変えて作業したもの。

ってのはまたせっかくきれいに除雪しておいたところにどっかりクソ野郎が雪積みやがったわけ。ほんといい根性してるよな。普通できるかこういうこと?と。お前みたいのがゴミのポイ捨てしたり、家電を山に不法投棄したり、たばこの吸い殻ポイ捨てして山火事だしたりしてんだろ。

これをまず片づけに行ったわけ。じゃないと除雪車が折り返して来た時そこに積んでいい場所なんだってんでメッコシ盛られるし、残されるしワヤになるんだよ。それで雪山作らないようにしてんのにこの野郎・・・。
ってなわけで、今回もそいつがクルマの出入りしやすいようにって雪山切ってある場所にきっちりお返しで積んでやったと。テメーんとこの雪はテメーで片づけれや。大体敷地から公道に出してくる辺りがおかしい。

積むところないなら金出して排雪頼め。今はみんなそうやって積むところないところは雪の処理してんだし。
失敗したな〜、今日の除雪車の置き土産が特に重かったからおまけとしてそれも一緒に積んでやればよかったか。

ま、ひどいところだと重機で出してきて道路わきに積むやつもいるけどね。あっちこっちの雪山に。だからその周辺だけ雪山が明らかに高いという。それしまいには税金で排雪して片づけるんだぜ。金出して自分で排雪頼んで処理してる人も多いのに。こういう不公平はなくすべきではなかろうか。

こういう余計な作業、人ん家の雪の始末までしなきゃならんから作業時間も労力も余計に使わなきゃならなくなると。

なんとか除雪車が戻ってくるまでに間に合ったものの、冗談じゃねえよ全く。いやね。そっちのエリアほっぽらかしてもいいんだよ、へそまげて。そしたらたちどころにワヤになるのが目に見えてるからね。下手すりゃ道路渋滞発生する事態になるだろうし。

ま、すっかり作業手順が狂っちまった。
除雪車が順調に来たものの、何気に2時間かかったし。
とりあえず明日は除雪がない・・・・はずだけど、先週拡幅して広げた道路が1週間で元通りだから、明日は新雪の除雪もないだろうし、拡幅除雪がおそらく入ると思うから、今度はその後始末がお待ちかねって感じだろうな。
バカみたいに降るとそれが終わっても後引くんだよこうやって。
また拡幅の後始末ってのもこれが結構大変なんだ。これでまた冬が初めの方なんでしょ? もう3シーズン分くらい作業した気がするんだけど・・・。


No.6111

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: