DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年01月07日 の日記 ......
■ 雪は友達じゃない、敵だ   [ NO. 2022010701-1 ]
こんばんは、ドカ雪って何センチぐらいからのことを言うのかね?と思うレカ郎氏です。

ワシの感覚では20cmくらいからかなって感じはする。30cmは間違いなくドカ雪だと思うんだよ。ただ15cmはまだかなと。
これ人とか地域にもよるよな。札幌じゃ20cmでドカ雪とか言っても朱鞠内だと80cmでドカ雪かもしらんし。   さすがにそれはない。
北陸とかでもまた感覚違ってくるだろうし。重たい雪で15cmならドカ雪だと思うんだよ。東京の10cm未満?そんなもん降ったうち入らね。

除雪するしないの判断は大体5cm以上かなと。5cmじゃ出ないかもな。10cm降ったら仕方なしに出る感じ。除雪自体はラッセルとかで集めた雪を運んだりする時だけダンプを使うって感じだけど、20cm降ったらラッセルでやるのは厳しいかなと。ダンプであらかたおっつけてからラッセルでやり直す感じだな。ワシはね。ダンプだとどうしても深く削り取れないからね。


しかしまあ昨日に引き続いて東京は雪イベントで大盛り上がりだったようだな。ってかツルツルになってるのにチャリ乗るなバカタレ。北海道でも非常識って言われるのに。しかもそれでバスの前でチャリがテっ転んでそれを避けようとしたバスが民家に突撃隣の晩御飯しちまったんでしょ?そんなもんチャリの野郎に全額賠償させろ。非常識な行為が悪いんだから。普段と違う状況下で普段通り生活出来ると思うな。そのあたりが危機感薄いってんだよ。

でもみんな平然と夏タイヤで雪道走ってたじゃん。でも思う。雪道を夏タイヤで走るのはそもそも道交法違反だったんじゃなかったっけ?
じゃ一般車だけでなく、シータクとかバスまでやってたことになるわな。
北海道じゃ10月中旬にはスタッドレスにバスは履き替えだすでしょ。夏タイヤで雪道走るなんてありえないもの。ま、ある意味それも非常識な行為って言えるんだろうな。公共交通なのに夏タイヤとか。一応安全のために12月頃になったら首都圏でも路線バスはスタッドレス履くようにすりゃいいのに。首都圏のバス会社はそこそこ儲かってんだろうしさ。で、履きつぶすころには雪の心配ない時期になるだろうからそこで夏タイヤに履き替えればいいだろうし。

ってかさ、首都圏の人間ってあまりにも雪の知識なさすぎだろ。雪見たことないアフリカ人か?ってほど雪の知識なさすぎだもんな。いいのかそれで、よくそれで地方、雪国のこと笑えるよなと。


さて、今日のコロナはなんとななんと94人。札幌が46人で検査数が3686件。
こんな数日でグイィィィ〜ンと感染者数が増えたことって今までにないよな。で、特徴的なのが札幌とか旭川だけでなく、今まで低い数字で推移することが多かった地方でも感染爆発が起きてる点。これは間違いなく感染者が内地からこの年末年始にどんどん流れてきてばらまいてった証拠だな。おそらく「いや〜東京から帰省して来た息子or娘に伝染されてさ、参ったわ〜」って人が少なくないはず。観光客が入り込まないような地域でも起きてるってのは間違いないでしょ。だからこれ去年もお構いなしにみんな帰省してたらこうなってたってことなんだろうな。
で、この感染の速さから見るとおそらくインド株とか従来型ではなくて、アフリカ株で間違いないと思うんだよ。ゲノム解析とかするまでもないはずなんだな。明らかに感染状況が変わってるわけだから。
しかしこれから成人式、受験、卒業式、入学式って人生における晴れ舞台とか、勝負かける大事な時期だってのにこれだからね。成人式とか卒業式、入学式が中止とかになる人がかわいそうだわ。2度とないわけだからね。
やっぱしさ、受験だけでも今時期やめた方がいいわ。11月とかになんでしてあげないんだろうか。大学の推薦入試は11月とかにやってんじゃん。
この今までの学ばない、経験を生かさないスタイルがコロナにおいても何回も何回も同じことをバカみたいに繰り返すことにつながってんだろうな。

そのツケを医療機関とか飲食店、国民生活で払わせる、こういう事態をそもそも招いた政府の責任は?と思うけどね。  これでも選挙すれば自民党か?

で、そんな今日はと言えば晴れだったもののなんとなく怪しげな雲行き。
気温が上がらんね。この冬はここまでほとんど真冬日から脱してないもの。一旦真冬日になったらず〜っとだもの。今まで真冬日じゃなかったのって5回あったかなかったかぐらいだし。今年の冬は温暖化?なんですそれ?な冬だな。

で、今日も徒歩往復80分。ま、これだけで済んでるからまだいいわ。プラス除雪ってのがないだけ。
昨日帰りに通りかかったスタンドでガソリンを11円値上げしてる場面を見かけたわけ。こりゃ来るなと思ってたら近所のスタンドもいきなり11円値上げだもの。珍しいパターンだな。年末年始に値下げして終わったら上げるという。いつもは逆なんだけどね。再びレギュラー160円の時代だもの。セルフで159円だとさ。でも下手すりゃお茶の方が高いよな。ペットボトル入りのお茶500mlで150円とかでしょ。ガソリンは1Lでこの値段だからね。

しかしやっぱり正月が終わったら若干日長くなったなって感じたな。冬至の頃からかれこれ17分長くなってるからね。これだけ長く成れば「ん!?」と気づくはず。
日は長くなっても厳寒期はこれからだから。 これか
ら!?今でも十分厳寒期なのに?

で、帰ってきてからなんとにわかに雲行きが怪しくなって来てワァァァっと降ってやがんの。何ふざけたもん降ってんだよ。
ってなわけであんまし今日は考えてなかった除雪へ出ることに。ただ、いざ出てみると5cm前後じゃねえか。でもあの短い時間にこれだけ降ったってことは降ってた時はかなり強い降り方だったんだべな。
通常5cm前後なら除雪に出ないんだけどね。ウチから見たらもうちょっとあるように見えたんだよ。出ちまったもんはしゃーないって一応一通り除雪したけどさ。ま、これでも東京なら大混乱するのに十分な量なんだろうけど。  もういじるのやめてさしあげろ


No.6113

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: