こんばんは、ロスケが非人道的な武器使いまくってんじゃん。だったら電磁パルス1発ぶちかましてやりゃ黙るんじゃね?と思うレカ郎氏です。
だべ?ロスケがやってるのは直接人を殺す攻撃だけど、電磁パルスはその電磁パルスだけでは人死なないからね。間接的にそうなるだけで。今やすべての都市機能が止まるって言ってもいいぐらいでしょ。 なんでこれをやらないのかね?電磁パルス数発撃つだけでロスケがピッタリ黙るんじゃねえの?武器とかも動かせなくなるわけだし。ある意味核兵器以上の武器じゃねえかと思うんだよ。だって電磁パルス食らって核兵器の制御もできなくなれば使えなくなるし、それどころか自国でドカーンじゃん。 環境に一番優しく人に一番厳しいのが電磁パルスではないかと思うんだよな。あらゆる機器類が狂ったところで自然界にはなんの問題もないわけでしょ。クレムリンにとりあえず1発プレゼントしてみればいいのに。
まあしかし圧倒的に兵力が上だったはずのロスケがかなりの苦戦を強いられてるわけじゃん。なんだ、ビックマウスだったのか・・・。ウクライナもベトナムにゲリラ戦習ってくるといいかもな。アメリカは認めてないけど形としてはベトナム戦争ではアメリカがゲリラ戦で負けたようなもんじゃん。
さて今日のコロナは1497人、札幌が824人で検査数が3843件
まあね、ガターンと感染者数が減ってるってことは検査数も同じく減ってるってことだからね。
しかし戦争に災害に疫病に・・・令和呪われてんな。もう元号変えた方がいいんでないか?令和になってからろくなこと続いてないじゃん。過去には疫病とか災害が相次いだりしたらこれいかんって元号変えたりしてたでしょ。誰だ令和とか考えだしたの。ああ、アヘ政権だったか、それならこんな世界になってもしゃーないな。まさに呪われた政権だったもの。
いっそのことネタももうないことだし、同じ元号もう1回使ってもいいんでないか?よかった時代のやつを選んでさ。 例えば昭和だったら昭和Uとか昭和Zとか昭和Rとかってするとか。
で、まあ日曜なわけだが雪解けたなぁ。一気に札幌の積雪41cmだもの。ウチの部落だと65cmらしい。ここ数日で30cm以上減ってるな。特に夕べの雨と風が効いてる感じだもの。 ちなみにウチの部落、平年だと12cmで去年は既に9cmだったらしい。
で、ちょこっと時間があったもんで今日も雪割りを。早いもんで昨日割って積んでおいたのがもうほとんどないんだよ。早いなぁ〜。 で、ゴチャゴチャになっててワヤだったウチ周辺の歩道もやっとアスファルトが全面で出てきてるわけ。ただ細いところもあるもんだからそういうところをクラッシャーで突っついて広げたりするわけだよ。とにかく歩きにくかったから。まだ分厚く雪が乗ってるところは削りだして日当たりのいいところに押してって放置。 雪捨て場にしてたところもすっかり雪山低くなったもの。やりゃできんじゃねえか。
で、雪解けてきて判明したのが、ウチのブドウ棚崩壊。道路側から見たらバキバキに折れてんのね。まあ元々古い木材だったし曲がってたし。かれこれ30年近く前に死んだじいさんがさらにだいぶ昔に作ったもんだったからね。もしかするとブドウ本体も逝ってるかもしらん。もっと雪解けてみないとわからんけど。 ついでに車庫の後ろにある松の木もバキバキに折れて無残な姿に。 こんなもんはいいんだよ別に。実がなるわけでも花が咲くわけでもなく、ただただ邪魔くさいだけぼボ腐れ木だったんだから。モクレンもついでに折れればよかったのに。邪魔なんだよね〜。葉っぱは生い茂ると畑が日陰になるし。 まあでも街路樹なんかを見ても結構バキバキ折れてたりするもんな。今年の豪雪の影響はでかいわ。
で、今日もいつものごとくなわけだが、今日からついにワシも夏靴。いや〜軽い軽い。でも足が痛いのは変わんないな。冬靴の重さはなんとかならんのかあれ。なんであんなに重たいんだべなぁ。 歩道の幅もだんだん広がって来ていよいよチャリの再開も見えてきてるわけだが、まだちょっと先かなと。既に去年より10日遅くなってんだけどね。 いつもの方向はいいかもしらんけど、全然ダメなところもおそらくあるだろうからまだまだチャリ再開になっても行動範囲は狭い状態が続くのかも知らん。確実にダメなのがショッピングモール方向の1か所だな。毎年異常に雪解け遅いところがあるんだよ。もう全然他じゃ雪すっかりないのにそこだけ冬が残ってるって状態で、チャリ押し歩くにしても足元すっかり夏靴だから滑るはシャッコイはでワヤなんだよ。
しかしまあ世間ではガキ共がすっかり春休みってんでうかれてんのが多いな。これでまたコロナが・・・。 でもどうなんだべね。学校休みにすれば学校での感染はなくなるけど、休みだぁ〜って遊びに行けばそこで感染したり広めたりする可能性はあるよなぁ。どっちがマシなんだろうか。
帰りは一応3度前後あったのにウチの周辺まで来たらところどころシバレてんだよ。冬靴も結構滑るけど今日は夏靴だぞおい・・・勘弁してくれや。
で、足元は春モードになったものの、今日の深夜は冬の作業。 いやね、もう雪割りする必要もなくなって来てて、やっと今季の除雪も終了になりそうな感じなんだが、1か所どうしても気に入らないところがあったもんでさ。 そこは冬の間会社の前を重機で除雪しちゃ道路わきにガンガン積む場所なわけ。特に排雪頼んでるわけでも自分らでやるわけでもないし。もうワヤなんだ交差点付近なのに。つい最近まで周りが全く見えないほどの状態で足元も大変に悪かったんだが、まああらかた解けたと。ところが1か所解けた場所が泥の上でそこ通るには泥の上を往復歩かなきゃならんと。雪がまだ歩道上にあるうちは北海道弁で言うと靴がこすらさって泥が勝手に落ちたんだが、もう雪解けが進んでアスファルト路面に変わってるわけだよ。そうすると靴が泥だらけのまんまなんだな。その泥の部分ってのが会社敷地の一部なわけだが、歩道に雪ガンガン積んだ結果敷地が歩道の一部にならざるを得ないことになってるんだよ。
で、いちいち靴汚れんのが嫌だしみんな困っとるわけ。ってなわけで、本来の歩道部分の雪山を削って下の氷も割ってアスファルトを出す作業をやったわけ。ただ結構量があるんだ改めて見てみると。 とりあえず細くではあるものの、なんとか本来の歩道部分を出したから、これで明日から泥にまみれることはなくなったものの、こういうだらしないというか、無頓着な企業はダメね。こういう企業は仕事もどうせおざなりだったりいい加減だったりするんでしょ。結構こういう端々に企業体質ってのは出るもんよ。 店先が汚いとか、会社前の歩道にクルマ止めまくって歩行者の迷惑になっててもお構いなしとか、自分のところさえ雪なくなればそれでいいみたいなのとかさ。ああ、こういう会社、この程度の仕事しか出来ない、しない企業なんだここはってなるもの、どうしたって。
さて今週はどこまで雪が解けるか。おそらく今週中に札幌の積雪がゼロになるんじゃないかと思うんだけどね。ウチの部落はどうかわからんけど。だってもう金曜には4月になるんだぜ。 し、4月?早ぇ〜なおい・・・。
No.6192 |
|