DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年06月29日 の日記 ......
■ 歩くところに滑るタイル張るのはアホな証拠   [ NO. 2022062901-1 ]
こんばんは、今はまつりに来るなと言ったりウチの製品(電気)を使うな、買うなと言ったりわけがわからんなぁと思うレカ郎氏です。

札幌まつりであったでしょ。人が集まりすぎて今日はもう来ないでくれって札幌市から要請が出たっての。普通まつりはみんな来てね〜なんだよ。来るなって呼び掛けるのは珍しいよな。

で、今度は電気だ。電力会社って基本電気を作ってそれを売ってるわけでしょ。電気は製品なわけだよ。それを買うなって呼び掛けるのも珍しいな。普通買ってもらえなかったら企業つぶれるぞ?


にしてもさ、北海道まで首都圏で電気足りないからそっちに融通するってんで節電せーって言われてるわけだよ。いやいや、そもそももっていきすぎなんでないか?道民のくらしに影響が出るほど電気融通するからだべ?なんかおかしくねえか?と思うんだよ。
もうなんか半分脅しだよな。節電しなきゃ電気止めっからってんで。それでなに?節電したら2000ポイントだと?そったら何にどう使えんだかわからん、ピンハネ目的のポイントなんかいらんから、節電した顧客には電気代割引けや。この方がわかりやすいべ。結局選挙対策のピンハネ目的だからポイントとか言う人を小ばかにしたようなことしかできないんだよ。

そもそもおかしいじゃないか。なんぼ暑いからったって今やLED化が進んで10年前よりはるかに省エネが進んでるわけだ。にも関わらず10年前に起きなかったような電力不足が起きようとしてるっておかしいでしょ。ワシが思うにこれは半分原発再稼働って方向に世論を動かすための作戦じゃないか、そのために圧力かけてるだけじゃないかと思うんだよな。実際アヘが原発何基分もの再生可能エネルギーを潰したって言うからね。風力とか太陽光とか。

それに、省エネを進める一方でなんでもかんでも電気製品にしすぎてるってのもあるでしょ。今やクルマの果てまで電気使ってるでしょ。10年前より電気製品の割合はかなり増えてると思うぞ。電気じゃなくてもいいものまで電気で動くようにしたりしてるでしょ。そりゃ足りなくなるのも当然だわな。節電を呼び掛ける前に、原発再稼働とか言い出す前に、まず電気の使い方そのものを見直すべきではないかと思うんだが?そんなのいちいち電気で動かなくてもいいでしょう・・・とか、他のエネルギーでもいいものをわざわざ電気で動くようにせんでも・・・とかさ。
あと家電屋にインタビューしてたけど、TV売り場のTVを必要な時だけ点けるようにするって、いやいや、そもそもこうなる前からそうしとけって話でしょ。そういう無駄をやってっから電気足りなくなるんだって。照明器具売り場では煌々と電気つけまくりだし。
TVなんてエアコン以上に電気食うって言うでしょ。蛍光灯を1本消しましたみたいなことよりも、まず電気の使い方そのものを見直せって話し。エンジンでいいものはエンジンで動かせばいいし、看板なんか自発光じゃなくたっていいわけでしょ。
イヤホンまで家電になってるもんな。有線イヤホンなら電力そんなに使わんのに、ワイヤレスにすることで充電が必要になる、そうなると有線より電気使うようになるわけでしょ。

そして新幹線以上に電気食うリニアを走らせようとしてるわけだしさ。すげえ電気使うらしいからねリニアって。
ようは原発が必要でしょ?って言いたいがために政府が電力消費をさせてるようにしか思えんのだよ。電気なんてそっちのけで原発マネーにたかりたい一心で。
そこまで躍起になって原発だって声高に言うってことはよほどの利権がそこにあると見て間違いないんだよ。今までに明らかになってる部分からなってない部分まで。

そうやって常に利権のケツばっかしおっかけて世の中動かしてっから二流三流の国にまで落ちぶれんだよ。あんな国とかあんな国にまで抜かれるとかバカでしょ。
そんな国の運営しかできず、ここまで日本を没落させたのは自公政権なのにそれでも選挙をやって開票作業してみれば自民党だから。有権者も大概なんだよ。
選挙に行かなかったやつ、自民党に入れたやつらは少なくとも電力需給率が戻るまで夜は真っ暗な中で電気使わないで生活しろよな。そんな状況にしたのは選挙に行ってきちんと意志を投票という形で示さなかったりお前らが選んだ政党と候補なんだから。


さて今日のコロナは712人、札幌が271人、検査数は5307件
だんだん北海道も減少から増加に転じようとしてるようだな。そりゃねぇ、政府とか自治体上げて感染拡大するようなこと税金使ってまでやってんだもの、そうなるってもんだわ。
でもおかしいなぁ、コロナに感染してないことが旅行に行ったりする条件なんだよね?なんで広がるの?おかしいなぁ。


で、まあ水曜なわけだが、今日は1日中クソ雨。午前中止んでた時間はあってもクソ雨で湿度が高い。1日中90%台後半の湿度だもの。これを梅雨と言わずして何と呼ぶ。
北海道に梅雨がない? 古いんだってもうそれは。

日中なんて20度切ってんのに半袖で行動できんだぜ。

で、今日もウォーキングへ。出る前は止んでたのに直前に降ってくるクソさ加減。
折り畳みの傘を持ってったものの半分くらい進んだところでついに傘をさすことに。もう限界だなと思って。結構降ったよその後。傘から雨だれがダララっとなるほど。
昨日長靴でウォーキングしたもんだから太ももは痛いし。妙な筋肉の使い方したからだべな。
しかもよりによって今日は濡れると滑るタイル張りがあるコース。ほんと滑るから。この前濡れてる時歩いたらアイスバーンみたいにズズっと滑って焦ったし、蹴り足がいちいち滑って前に進まないからね。あれほんと危ないわ。何考えてあそこにあんな危ないタイル使ったんだか。

戻って来て直後にダァァァっと強く降る。もうちょっと遅かったら傘はさしてたけど足は濡れたかもしらんな。
まさに紛れもない梅雨空。

去年の今頃は九州で豪雨で今年は北海道がその豪雨の担当になったらしい。一方で関東じゃ水不足とか言ってっじゃん。関東は水も電気もねえのな。何やってんの?
こっちなんて溺れるほど水あるのに。

で、昨日は休みにしたけど今日はもうダメだってんでその後いつものレインコートと長靴スタイルで出かけることに。チャリのライトもラップでグルグル巻きだぁ。
もう慣れたもんよ、こうクソ雨率が高ければ。
春に防水スプレー念入りにかけてるけど、以来何度も何度も使ってるからそろそろまたかけ直しだな。どうせまだまだ使うんでしょ?クソ天気で夏を終わらせるなら。

帰りには止んでるかも・・・なんて淡い期待はむなしく消え去り、帰りもしっかりレインコート。もう店に着いてから靴履き替えるなんてめんどくさいことしなくなったな。だって実際レインコートのズボンの裾を長靴の上に出せば長靴って一目見ただけじゃわからんし。大体他人は自分のことってそんなに詳しく見てないから。

でもこんなクソ雨の中無防備でチャリ乗ってるのもいるんだよな。特に学生ね。チャリ通ならレインコートの1つぐらい持ってるのが当たり前では?

しかしこのクソ天気はいつまで続けるつもりなのか・・・あ、もう終わるつもりないのか。実際冬がそうだったもんな。去年の春からクソ天気続きで一時干ばつの時期もあったけどそのままクソ雨のまんま季節が過ぎて冬になったら豪雪だったからね。ってことは次の冬もまた・・・。もういい、まだ左腕治ってねえってのにっ!
でもまてよ、また同じことが起きて秋元の壁とか秋元の沼が出現すればさらに来年の市長選に与える影響が大きくなるから秋元が落選してクソ五輪招致なんてくだらん計画もとん挫することになるか。豪雪も悪いことばかりじゃないってか?秋元再選と五輪招致活動を蹴散らすためには必要なのかもしらんな。


No.6286

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: