DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年09月13日 の日記 ......
■ 風がある時の車庫はシャッターがナマラうるさい   [ NO. 2022091301-1 ]
こんばんは、店の入り口にある検温する装置、あれって意味あるのかね?と思うレカ郎氏です。

まず、今まであれで引っかかって「お客様の入店はできません」って断られたやつが果たしてどれだけいるのかだな。それに34度とか35度とか出て「正常な体温です」はないでしょ。ワシャ死体か?

それにさ、熱なんかねえよ。あれで引っかかるって38度だったっけ?37度でもこれはおかしいって分かるのに、38度もあったらダルくて動かれないでしょ。明らかに体調悪いのわかるし。そんな38度も39度もあって店とか行くやついるか? いるかもね。38度39度って熱出してるやつなんて第三者が見たって「コイツ具合悪そうだな」って分かるわけだしさ。それにあの検温装置で無症状のやつは発見できないでしょ。
まあコロナ対策やってますってパフォーマンスなんだろうなきっと。

おまけになんかイベント会場とかに入るのに登録せ登録せってうるさく言ってた政府のココアだかって接触アプリ、早くも停止させるらしいし。意味ねぇ〜なんだったんだ今までの半強制的な登録は。ワシはしてねえけど。するわけないんだよそんなもん。スマホはもってねえし、イベント会場には行かねえし。行きたいイベントはあっても中止だからね。  あ、洞爺湖は行ったか。

こんなコロナのアプリ1つまもとに運用できないような政府がマイナンバーとか言うから横っ腹で笑っちゃうよな。お前らに情報管理なんかできるわけねえだろって。ココアはバグだらけで修正すらしねえし。税金の無駄すぎるわ。電通とパソナになんぼ渡った?

さてそのコロナ、今日は2367人、札幌が649人、検査数は7525件

まあだいぶ減ることは減って来たな。前は全道の今日の数字が札幌単独での数字だったこともあるぐらいだし。


で、そんな火曜の今日はと言えばおおむね晴れ。そして暑い。27度まで上がって湿度も高いもんだから暑さは夏そのもの。
でも9月も中旬になろうとしてるのにこの気温ってのはすごいな。

で、まずはウォーキングへ。今日は一番長いコースなわけだが、火曜に火曜のコースに行ったのは久々だな。
そんな気温と湿度だから歩くと暑い暑い。

戻って来てからその後はいつものごとく。ただ今日も出るのが遅くて滞在時間が短いというね。んーなんとかせねばなぁ。

で、帰ってきてから今日も深夜に作業。んもぉ、いつまでかかるんだ一体。

今日は簡単よ。状態を再度確認して調整しなきゃならんところは再度やって試運転。1km程度走ってみたところでまあ問題はないでしょと。若干気になるところはあったけどまあいいかなと。ってのはこの先分解整備の予定があるから。今きっちり問題解決をしたところで1ヶ月2か月後にはバランバランに分解するなら意味ないかなと。なもんで大体でいんじゃねえの?と。

で、問題ないだろうってことでやっと洗車して潤滑しなおして作業終了。いや〜長かった長かった。3日もかかってしまった。

今日は作業中風が強くて車庫のシャッターはガタガタなってうるせーし、音を聞いてブレーキの当たり具合の調整をしようにもわずかな音は聞こえないし、突如ダァァァっと雨降って来てそれはそれでうるせーし。まあうるせー車庫内だったこと。
しかし雨まで降るなんて聞いてねえよ。通り雨程度ではあったけどさ。

ま、明日かあさって駅前方面まで試運転を兼ねて乗ってってみて問題なければ作業終了だな。
って、その試運転でまた新たにスポーク折れたりして。 もう勘弁してくれ・・・。


No.6362

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: