DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年11月08日 の日記 ......
■ 天体ショーったら雲に隠して見せないものでしょ   [ NO. 2022110801-1 ]
こんばんは、月食を見てアリストテレスは地球が丸いことに気づき、日本人は魔物に食われてると言った、これが知能の差だよな〜と思うレカ郎氏です。

大体さ、月食の時地球の影が月面に落ちるってことを既に知ってたわけでしょ。で、それがカーブを描いてたから地球は球体であるということに気づいたんだよ。これって現代人でも難しいかもしらんな。ただ月が欠けてく、すご〜いで終わるもの。月が欠けていく様子を見て、あれが地球のカーブなんだって思う人どれだけいるよ?もっと言えば赤銅色になるのは地球の大気の層を通過した太陽光線が月面で反射してそれを見てるからって思う人ほとんどいねえと思うんだよ。
これが欧米人と日本人の差なんだべな。大体竹やりで戦闘機叩き落そうとするような国だもの。そんな程度のレベルの国が空母とか原爆持ってる国に宣戦布告するんだもの、無謀だよな。


さて今日のコロナははい来た、9136人、札幌が3185人、検査数は14523件

8月以来の新記録で過去最多。ほれみーや、ワシが昨日言った通りだべ。検査数が4倍になったら過去最多で1万前後の数字が出るはずだと。

しかもだよ、昨日の検査数のほぼ4倍なんだよ今日の検査数って。ニアピン賞とかもらえんのかね? もらえるわけねえだろ

東京よりも感染者数多いからね。どうなってんだべか一体。
まあこのコロナってのも全く衰える気配がないな。もしかして人類史上最強の伝染病なんじゃねえの?ほんとに困ったもんだ。いつまでこんなこと続くのかと思うとさ。今は距離をとってなんて最初言ってたけど、それいつまでなんだよ?10年か20年か?一生か?

これだけ蔓延してるのに政府も道もなんにもしないというね。もうコロナ対策はサジ投げたって思っていいのかね。

で、火曜なわけだがそんな今日は来た、病院。これもワシの予想通り。ワシが病院の11月に感染爆発起きてるぞと。第7波が始まるか始まらないかぐらいの段階で既にワシ言ってたと思うもの。ってことは次は2月だね。2月、5月、8月ってなるはず。
しかも過去最多がたってのもね。まさにってやつでしょ。ほんと3ヶ月おきに感染拡大してるよな。ただ、次2月にならない可能性もある。その間に冬休みだ、年末年始だってのがあるからそこで感染爆発が先に起っちゃえば状況というかサイクルが変わってくる可能性もあるし。


ってなわけで、病院なわけだが、毎度毎度なんで病院行くのによりによって感染拡大してる中リスクを冒しながら行かねばならんのかね。
で、大通でバスを待ってたら植え込みの冬囲いをしてるところの報道陣が囲んで撮影してるわけ。あ〜「札幌の大通公園では本格的な冬を前に今年も植木に冬囲いをする作業が始まり・・・」みたいなニュースの取材か。
なんか半ばやらせっぽい感じだなあれも。

で、病院さ着いて今日はちょこちょこっとした検査だけなもんで比較的スムーズにするんだわけだが、体重また落ちてますた。1kgだけどね。もうちょっと落ちてもよかったと思ったけど。

で、次がなんと2月上旬。うわ〜一番ヤバイ時でしょ。コロナもそうだし天気もそうだし。2月上旬だろ?雪まつりやってんじゃん。そしたら国内外から人押し寄せてコロナまつりじゃねえか。しかも2月上旬って昨シーズンで言えば豪雪だった時期でしょ。今年もその可能性があるって言われてるのに、もし病院の日が豪雪で交通機関が麻痺したら行かれんぞ。すぐ近くに住んでたってあの豪雪じゃ行ける状況じゃなかったと思うのに、ましてやこんな交通機関が貧弱なクソ田舎だもの。出ていけるわけがない。昨シーズンだってバスが何日来なかったことか。
来月もう1回来ることにしたりして2月だけは勘弁してもらえばよかったかね。

で、その後周辺を少しぶらついた後ちょいちょい買い物をしてから行ったのが弟ん家。昼飯を買って持ってったんだよ。こんな寒い中外で食いたくねえし。って、弟ん家は休憩所か。

ほんとはちょっと変わった弁当屋で昼飯調達したかったものの、11日まで臨時休業だってんだもの。あぶね〜無駄に行くところだった。

で、弟ん家で飯を食って暇つぶしして・・・ってやっぱし休憩所じゃねえか
それから田舎へ戻るわけだ。意外とすんなり引っ込むわけだが、まあまあそう簡単に帰らんさ。
まずは田舎へ戻ってきてからいつもの行事をこなしに行って今日はいつもよりかなり早く撤収 撤収 山岡鉄舟。今日は怪奇現象がある日だからね。

って、外に出てみたら月がない・・・いや、ある、あるぞ。赤銅色して暗くなってる。  だけじゃない。なんと雲が・・・
あ・・・またそのパターンか。多分そんなことじゃないかと思ってたわ。

ここ数年ずっとそうじゃん。天体ショーってなるとわざとみたいに天気悪くなって見せやがらない。

初めから  期待はするな 天体ショー

それでもなんとか狙ってたアングルで数カット。いやね、皆既月食ってなると大体月食だけを撮ってたわけ。でもそれじゃ面白くないんだよ。で、今回はちょっとアクセントに建物とかを入れて撮ってみようと思ってたわけさ。
ここで地の利が役立つんだよ。ってのはここんところ満月とか三日月ってなるとその建物を入れて撮ってみてたわけ。なもんで月の位置、出方なんかがわかってたもんで、どこへ行けばどう撮れるかが大体検討ついたんだよ。
今回のチャンスはほんとに短かったね。雲の切れ間に入った瞬間ダダダダって撮る感じ。それもクリアな状態で見えてないから感度上げる、露出下げるって方法で撮るしかないんだもの。昨日は煌々とほぼ満月が照らしてたのにわざとみたいに曇りやがって・・・。なんの嫌がらせよこれ。
そのうちなんか降ってくる始末だし。時間も時間だしもういいわ・・・って撤収。そしたらもう完全に雲に入って雲を見れば切れ間がない状態だもの。それでもういいわ・・・ってあきらめたわけ。
当然その後戦国時代以来ぶりの皆既月食中の惑星食なんてのも見えるわけもなく。雨降りお月さん雲の影だよまさに。
とりあえずでおさえることはおさえたけど、全然きっちり狙って撮れんかったもの。でももうこういうの慣れてっから。毎度のことだし。ああまた今回も見せないいじわるするのね。
どうせ2030年に北海道で見られる金環食もクソ雨とかで見れんのだろうな。
ほんとつまんねえ結果に終わったもんだ。


No.6418

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: