DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2022年11月23日 の日記 ......
■ 塗装は下処理が命   [ NO. 2022112301-1 ]
こんばんは、トランプとかマスクとかどういう意味で名前に使ってんのかね?と思うレカ郎氏です。

トランプもマスクも最初何言ってんの?って思わんかった?だってトランプったらトランプだべさ。カードゲームの。マスクったらマスクだべさ。
しかもだよ?英語で通じる言葉じゃん。日本語ではイヤラシイ意味だけど現地の言葉では全然何の問題もない言葉ですってわけではないわけじゃない。トランプって英語ではなんか別な意味あるのかね?それともカードゲームのトランプでやっぱし名前に使ったのかね?だとしたら日本で言えばナンチャラ花札さんとかナントカかるたさんみたいなもんじゃん。ありなのそんな名前?
マスクもマスクったらマスクだもんな。今みんなでしてる顔パンティのマスクとかあるいはタイガーマスクとかライガーとか古くはデストロイヤーとかミルマスカラスとかのマスクマンのマスク、仮面だわな。やっぱしそういう意味合いで親が名前つけたのかね?仮面をかぶったような人になってほしいみたいな。 なんじゃそれ。
日本で言えばナンチャラ仮面さんとかナンチャラお面さんって名前になっちゃうよ?
月光仮面とかアクション仮面とか。アクション仮面マニアックだな。
なんかカードゲームとかお面以外の意味って英語であってそれで名前に使ってんのかね?
外人の名前の付け方よーわからんでの。まあ最近は日本人の名前の付け方もわけわからんけど。

まあドナルドトランプに関して言えばトランプはトランプでもそのカードはジョーカーだわな。


さて今日のコロナさんは、サザエさんみたいに言うなや、10943人、札幌が4183人、検査数は19047件

ほぉ〜祝日だから検査数が減るかと思ったら過去最多の検査数じゃねえかこれ。陽性率は57.5%だとさ。
まあ相変わらず6割前後の陽性率ってことか。
ここが下がってこないとどうもならんわな。
祝日なのにこれだけの検査数ってことは今日の分は明日出て来るってことになりそうだから検査数がいきなりガックリ下がりそうな感じだな。

まあでも一時の勢いが少し衰えて来たかなって感じだな。過去最多の検査数でも感染者数は過去最多になってないし。

でもさ、行動制限のない、行動制限のないって最近よく耳にするけど、行動制限がないんじゃないんだよ、政府がサジ投げてな〜んにもしないだけ。サジ投げたのか、岸田政権は無能でなんにもできないだけなのか知らんが。
身内の不祥事すらまともに対応できないんだもの、そりゃ統一教会と縁切るなんて無理に決まってらぁ。そもそも縁切る切らないの問題じゃなく、自民党が統一教会でしょって話だもの。俺、俺と縁切るんだって言ってるようなもんじゃん。


さて勤労に感謝する日なんだとか。まあねぇ・・・税金で食ってるやつら、特に議員のバカ共には納税者に感謝してもらいたいもんだ。なんか財産はなるべく取り上げるものって勘違いしてるらしいけど。そうでしょ、このバカげた税金に次ぐ税金は。日本が資本主義とか思ってるのはもう間違いよ。共産主義の社会主義国家だから。財産は自分の者のようで自分の者でないじゃん。3代もあればなくなるように出来てんだから。政府が財産らしきものを貸し与えてると考えればすんなり納得いく状況でしょ。

で、そんな余計な祝日の今日は久々に晴れ。といってももうこの時期の太陽はやる気ないからさ、日差しは弱いし、1日中夕方みたいな色だし、きちんと空のてっぺんまで上がらないでショートカットして日没になるし。
晴れてるわりには7度だったし。ほんと気温上がらんくなったな。平然と最低気温はマイナスになるし。

でも文句は言えんぞ、ニューヨーク州じゃドキっとする状況になってるって言うでしょ。数日で1.8mも雪降ったらしいじゃん。映像見たら「こ、これは!秋元の壁!」って思ったもの。11月のこの時期でよ?今はまだいいんだよ。去年もそうだった。でも1か月後どうなってるかわかりゃしないからね。昨日までチャリ乗ってたのに今日からいきなりハードモードの除雪なんてことだって十分なり得る時期になって来てるんだよ。うえぇ〜・・・
あのニューヨーク州の映像はとても他人事とは思えない気がしたな。

で、今日はまずウォーキングへ。昨日とチェンジしたもんで今日が火曜のコース。この後作業したいのにチキショー一番長くて時間かかるコースかよ・・・。しかもコース変更して短くしようにも他に道がないからどうにもならんという。つまりこれで最短ルート。
まあ10度なくてもきっちりウォーキングこなせば汗もかくわけよ。で、その熱冷めやらぬうちに車庫で作業。今日で終わりにしようじゃないか!というのが塗装剥離作業。
あとステー2本だったのよね。でもさ、細いステーなもんでやりにくいんだこれが。で、片手でグラインダーもって作業してるもんだから腕がだるくなってくるわけ。結構重いんだよあれ。
で、他の車体なんかの仕上げもやったりして。これでグラインダーの作業は終わり。
さあ出かけようじゃないか!って、時間あんましねえよ・・・・。
あんまり急いでたもんだから厚い方のオーバーズボンに履き替えるの忘れて出て足寒いわ、手洗った時に外した腕時計忘れて出るわでもうメチャクチャよ。

結局30分程度で撤収。なんか往復にかかる時間の方が長くないか?特に帰りはことごとくクソ信号にフルタイムでひっかけられたし。信号効率悪すぎんだよ、特に駅前は。
どこにいつものところよりさらに遠い別なところ行く方が所要時間短いってどういうことよ?って。5分は違うからね。それだけ無駄にビタビタ安く止められてるってことよ。
ここセンサー、押しボタン式でよくね?ってところもあるし。変なところ押しボタン式でここ押しボタンじゃねえのかよ?ってところが非押しボタン式だったりするのよね。どういう基準なんだあれは。

で、帰ってきてから今日は夜間作業あり。塗装前の下処理を。地味〜な作業でグラインダーで削った部分を紙やすりで整えるって作業。グラインダーが入らない部分の剥離作業ってのもあり。
まあすぐ終わるんでないかと思ってたら何気に1時間半もかかっちまった。
とりあえずこれで明日洗剤で洗って脱脂作業してその後いよいよ下地だな。ここまで長かった・・・。そして紙やすりで仕上げたチャリはすっかり金属色になってるし。今雨に打たれたら一発でサビサビになるべな。
ま、下地塗りだすのは早くてあさってだろうね〜。洗ったあと拭いて乾かさんとならんし。塗装はほんと手間暇かかるのよ。プラモだって実際制作工程の6割は塗装だもの。

No.6433

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: