DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2023年05月28日 の日記 ......
■ 最近は熊まで常識がない   [ NO. 2023052801-1 ]
こんばんは、しゃべりながら文字が書けないレカ郎氏です。

しゃべりながらPCのタイプも出来ねえな。それどころか何か聞きながらってのもなかなか難しい。できる人すげえなって思うもの。
まあね、PCの場合、例えばこれだよこれ、このバカ日記を打ってる時ってあらかじめなんか下書きがあってそれを見ながらじゃないから。思いつくまんまだから。だから耳から別な情報が入ってくると頭の中でもの考えられなくなっちまうんだな。まあ複数のことを同時に出来ないやつだと。


さて気づけば5月ももう終盤ではないか。しかし早いなおい。もう春も過ぎて初夏になろうとしてるし。で思うんだよ。もう6カ月したら一番嫌な11月だな・・・と。
にしてもこの間は気温が上がったり下がったり忙しいのなんのって。道東の方じゃ朝マイナス、日中30度なんてところもあったでしょ。日中どんだけ気温上がっても最低気温マイナスだと冬日だからね。この定義もどうなのよ?って。

しかしまあこの間銃引きこもり事件やら乱闘騒ぎやら色々あったけど思う。世の中病んでるなぁ〜と、もうなんかぶつけどころのないフラストレーションが国民の間にたまりまくってるって感じでしょ。だから現代人はなんかあるとすぐブチ切れたり、ちょっとでも自分より他人が劣る部分を見つけ出してはマウント取ったりするようになっちまったんでないかと思うんだよ。余裕なんて全くない、破裂寸前の風船状態って国民がそこら辺にうじゃうじゃいるって感じだもんな。うじゃうじゃってボウフラじゃないんだから・・・。
なんだ原因は。わかってんだ原因は。クソ政府のせいだよ。クソ政府が国民を縛り上げてるからこういうことになる。
少子化云々だってそうだぞ。政府ははした金ばらまいて少子化対策とか言いたいんだろうけど、そんなんで少子化対策になるわけねーから。なんで結婚して子供を産み育てなくなったか。それはこんな世の中、国に子供を産んだどころで子供を不幸にするだけだからって考えるからだよ。実際そのばらまき政策の財源は?ってなれば増税だの社会保障費の増額だのって言ってるわけでしょ。こういうことを現代人が悲観して子供を産まなくなったし、結婚どころか自分1人生きてくので精一杯って状況になっちまったわけでしょ。ここのところをどうにかしない限り根本的解決なんてできるわけねんだわ。それを見て見ぬふりして小手先のばらまき政策で仕事やったをアピってるのがトンパチな政治屋のクソ野郎共なんだよ。どいつもこいつも無能なトンパチ野郎ばっかし。
なんだ原因は。世襲だよ。なんの苦労もなく育ったやつに国民の苦労が分かってたまるか。
ほんとさ、この国はもう革命でも起きて新政府でも立ち上がらない限り亡びゆく運命しかねえな。


で、まあこの時期と言えば山菜採りがたけなわなわけだが、今週は行って来たぜ。量が絶対多くなるなってんで今回はクルマで行ったんだが、ゴミ袋2つ分のフキ。いや〜参った。カバンに入れたはずのゴミ袋が入ってなくて1枚しかねんだもの。しかも持ち歩いてる時カマに引っかかって破けてワヤ。半分はただのビニールと化したゴミ袋に入ってたものの、もう半分は丸出しでクルマに積んできたもの。
ワラビも今回どっさり採れたな。今が最盛期だもの。
これで2回目であと1回行くか行かないか。で、もう少ししたら最終のニセコと。
最近クマの野郎も常識ないやつが増えてきて人里だろうとなんだろうと出てくるやつが多いでしょ。今までの常識が通じないもの。音だそうが何しようが人恐れないから出てくるでしょ。あとは撃つしかなくなるわな。山に入る場合猟銃携帯しないとならん時代が来るか? まあ猟銃なんてどこの家にも1つぐらいあるでしょ。  ねえよ

後は格闘術で対処するしか・・・。 無理だな。あの藤原喜明だってクマ相手に戦えなかったんだから。
でもどうなんだべね、クマに関節技とか効くんだろうか。いわゆるサブミッションね。
関節へし折れるまで締め上げるとか、スリーパーでとらえて落ちるまで締め上げるとか。人間と体の構造違うからやっぱ無理かね。

やっぱしさ、きれいごとばっかし言ってねえで、春熊の駆除再開した方がいいって。もうめちゃクソになってくてるでしょ。春熊狩りやらなくなったからあいつら人間様をナメてんだよ。目にもの言わしたれ。

で、その採って来たフキなんだが、なぜか翌日にはクタ〜っとなってフニャチン状態なわけ。今までそんなことなかったもんでさ。車庫じゃなく外に置いてたのかまずかったのかね?
よく通る「昭和」って感じのスーパーがあるんだが、その店先ではバケツに水張ってそこに立ててフキ入れて売ってんだよ。でもそれやったら水っぽくならん?とか味薄くならん?とか思うんだがどんなもんだべね。
しかしかなり採って来たのに3,4日で全部はけちまうとは・・・。あっちに配り、こっちに配り・・・って。それでも作業時間は1時間半くらいだったんだよ。ワラビも含めて。チャリで行くと容量の制限がかかるんだが、今回はクルマだったもんでそれはなかったものの、タイムリミットってのがあってさ。日暮れて来ちゃったもんで。
ま、今年は豊作なんじゃないだろうか。質も量もまずまずだな。

それにしても週末ってなると天気悪いんだよ。これは来たか?すでに来ちゃってるのか?このままずっと行けば来月のイベントも・・・ってことになるよな。やっぱさ、洞爺湖のイベントには雨はかかせませんよ。 雨降ってこそこのイベントだなって感じするもの。 ほんとふざけんなやって感じで。
開催時期ずらしてほしいんだよな。コロナがちょうどいいチャンスだったのに。6月は梅雨の煽りで天気悪くなること多いし、忙しくい人も多いし。7月か9月頃にずらした方がいいと思うんだよな。8月は観光シーズン真っ只中だから大々的にやるってのは難しいだろうし。そうなると7月か9月頃がベストだと思うんだよ。
6月はどうも条件が色々悪いんだよな。


No.6490

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: