DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2005年12月04日 の日記 ......
■ ブラブラと   [ NO. 2005120401-1 ]
今日は本当ならば、うざいゼミに呼ばれていたのだが、なしということに。当然だ!

そんな今日の午前中は、PCのメンテとバックアップ作業。ワシはその間VTRですな。
作業は10時半にVTRと同時に終了。んで11時過ぎに就寝だわさ。

んで、13時半に珍しく起きる。エサを食らって14時半に、フィルムの消化と、用事をたしに行くことに。

行き先は本来は苗穂で撮影しようかと思っておったのだが、列車の乗り継ぎが悪すぎで、苗穂につく頃には露出アンダーになっちまうので却下、そんなしょうもない条件なのに交通費400円かかるのはいた過ぎるってのもあるんやけど。
ってなわけで、札幌で撮影ですわ。ま、フィルム3枚ですから。

ちょいちょいと撮って終わり。
次ぎはYバシだわさ。
単5の電池を買いに行く。ついでに、今はコンポで使ってるPCのスピーカーの具合が悪いので、新しく買ったらなんぼやねん?と思って見に行く。

そのついでに、なんとなく複合機を見に行くと驚きですな。3万も出さなくても豪勢な複合機が今は買えるんですわ。それも某ポンコツばっかで、ランニングコストもバカ高くつくE社は無視で、Cャノンを見る。
なかなかなものでまあまあなお値段なので、複合機購入も考えちゃおうかしら〜なんて思いながら撤退。思うだけはタダやし。

その後は大通りまで歩き、Cントラルホビーへ。なんかうまそうなプラモねえかな〜といくと、月寒の模型店では「ないべな〜」とかいわれたメタリックグリーンがあっさりあるじゃねえか!

ま、おっちゃんにマスタングと同時に頼んだから今更買えねえけどさ。
ジロジロと失礼な目で店内を物色して撤退ですよ〜。

帰りは地下鉄ですわ。
残り30円のカードと、このまえおかわりを買った新しいカードで乗り継ぎ券を買う。さすが5000円のカードで、2列目まで印刷されますた。でも、8割がバスなので空白ですわ。

東西線のホームへ降りるとグットタイミングで地下鉄がきてやがったので、すんなり乗車。大谷地で降りて帰るのか?と思いきや、さっき撮りつくしたフィルムを現像に出す。

写真やへつくと、見覚えのある人が応対。とまたしても

管理人様ですね〜


である。

しかも今日は漢字までバッチシ100点やし!


おまけに電話番号欄はバッテンかよ!



もうあの人に完璧ワシ、覚えられましたな。参った参った。

30分で仕上げではあるのだが、チャリがないので、あんまウロチョロしたくない。とりあえず、近くの2ストリートさ行ってみる。

なんかいいもんいつ来てもねえな〜ってなわけで、無理に10分いたが限界で撤収。

当てもなく、とりあえずバス時間を見に駅へ。それも5,6分で終わってしもたので、超低速で写真屋へ戻ることに。しかし、無情にも9分でついてしまったので、店内で若干時間つぶし。
なんとかして写真の完成時間から10分後のバスに乗りたいので、早々に受け取りに行くと「まだですので5分ほどお待ちいただいてよろしいですか?」

「ダメ」ってここで言ったらそうすんだろうか・・・と思いつつも待つことに。

もちろん、予定のバスは見事にアウト


やっとこさできて金を払うと、なぜかいつもより安く、1000円以下であった。

変だな?

と思いつつもその場は終了。店先でチェックしてみるとなぜか、写真の束か気のせいか薄い気がする。

気のせい気のせいと思って写真の品評会。
と、あれれ?なんか少なくね?

そう、夜間撮影実習のやつが明らかに少ない。ってか2枚しかない。

え?と思ってインデックスを見ると、プリントされてない架空の写真があるじゃないの

あ、別に卑猥なものを撮ったからじゃありませんので。


確かに出来は悪いが、前回よりはマシではある。インデックスなのでちっこくて分からんけど。

ようはひどすぎでプリントしなかったってことだろうさ。店からボツ食らったわけである。
確かに、24枚のフィルムなのに、プリントは15枚で計算されてる。

どうりで安いと思ったわさ。

気のせいではなく、ほんとに少なかったのである。



ひ、ひで〜。

ミスなら、枚数とプリント数の計算が合わないはずであるが、これは明らかに確信犯。つまり、プリントする価値もない写真だったと?

コスト面を考えたのかもしれんけど、ワシの場合、全部たとえ何これ?でもやってもらわんと勉強にならんのよさ。しかたなく、ちっこいインデックスの写真で分析をセコセコするワシであった。

しかし、5分お待ちくだされのわりには、しっかり次ぎのバスにはええ時間までまたされますたわ。

15枚ならなおさらもっと早く仕上がるんとちゃう?

またあの店に名を刻んでしまったワシであった。

明日はオフなので、今度こそ、プリントされるような写真でも撮ってきましょうかな〜。今度は実験でIOS800を使ってみますわ。

3年前にも使ったコとあるけど、それはISO400と間違って持ってったがために使わざるを得なかったってなわけで、結果はいうまでもなく最悪。場合にあってないんだよ感度がさ。

そんなわけで、今度こそ、しっかりISO800の力を試してみますわ。間違ってではなく。

No.(269)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: