DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年03月05日 の日記 ......
■ またしても [ NO. 2006030501-1 ]
今日は昨日延期になった塗料買い出し大会。つっても3000円しかないんですわ。立て替えしてる人たち〜、早く返して〜。約6名ほど。
午前中は久々にPCのメンテ。しばらくできてなかったので、念入りに。最近なんて画像処理に時間がかかって・・・。ここにきてペンテ積みたいな〜と強く感じる管理人である。
(大体エンコードに10分かかるとは・・・・)
PCが使えないってわけで、することがないので、PCに作業させてワシはTVの日曜討論を聞きながらZzzz・・・。
結局全部終わるまでに4時間かかりますた。
(TFPのバックアップ、途中でDLエラー2回も起こってんじゃねえよ!)
最後に履歴も消してクリーンアップして、メモリ掃除して終了だわさ。
んで、1時半前に起きてエサを食ったら即GO。
考えた方法で、同じ200円のバス代ならちと遠くの駅まで行ってそこから地下鉄に乗って行ったら地下鉄1本なんですわ。第一目標地点がさ。
しかし、時計を見りゃ、徒歩20分かかるバス停へ行くのに12分前・・・。
そーゆーこっちゃで、またジョギングですわ・・・。(確かこの前もやったような気が・・・)
ひ〜ひ〜とバス停に着いてみりゃ、また始発だってのに回送車が来ない・・・。
営業所から出てくる回送なんやからもっと早くこれんのかね?
バスに乗り駅へ向かう。しかし、今日の運ちゃんは信号待ちでサイド引いた後、発進するとき、アクセル踏んでクラッチつないだ状態でサイド外さないように。ガクンなるわ!
地下鉄駅に降りたら、通路でワシをたたき落とした連中が研修をしておった。おのれ!
ドニチカ切符を買って地下鉄へ。しかし福住から乗るってのは懐かしいね〜。主に月寒中央からやったけど、たま〜に福住から乗ったものさ。あの頃はね〜。
で、今日は豊平公園で下車。ってのは、某B京堂へ行くのよさ。前は平岸駅から行って思いっきし失敗こいて別店舗に行っちまったので、今日は地図でしっかり調べて、駅に着いてからも駅の地図で見て確認。
そんで歩いて歩いて行くと店が!
ふふふ、今日はやったの〜と思ったら
ばっちし間違えますた!
のおぉぉぉぉ〜〜〜
何で?なんで地図まで見て行ったのにしっかり違うB京堂さ行っちまうだ?
でも転んでもタダじゃ起きないわし、そこでしっかりプロレス誌を立ち読みしてやりますた。
それからとをきりなおして(気を取りなおして)本来の目的地へ。
周辺の地図が間違ったおかげで分かったので、平岸駅まで出ず、今来た道を戻り、途中からここじゃねえの?と思われる交差点を左折。突き進むとおやおや、見たことのある場所だわさ。間違いなく平岸通りだがね。
この辺やなと思って曲がったんけど、ちと距離が足りず、あってはいたんけど、店がもうちょい先ですた。
ここら辺は小さな小路も、重要な役目をもってやがるからいやらしい。
やっとたどりつき、プラモを物色、しかし
高い!
他店とは明らかに割引率が少ない。ので、本体お買い上げはキャンセル。(元々金なんてねえさ)
肝 心の塗料を見に行くと、カラーの方は明らかにYバシの方が安いのでここでは買わないことに。で、下地を見たところ、Yバシの値段を忘れちまったので、比べ られず、普通の模型店よりは引いてるってことで1本、ボディ用をお買い求め、運がよく、Yバシに同じもんがあればYバシで、なければなかったときのため にってわけで買ったのよさ。
ついでに、前に買った点灯しない合図灯のスイッチがあったのでコイツもお買い求め。
その後、今度こそ豊平公園の駅に戻るぞ!と歩く。しかし、もう地図がめちゃくそなので、どこで曲がりゃええか分からん。とりあえずあの交差点まで・・・と歩いていくとなんか見たことある建物が前方に・・・。
ん?あれって北海学園か?ってことななにか?豊平公園駅に行くつもりが次ぎの学園前まで着ちまったってわけ?
マンマミ〜ア〜
(っていう居酒屋があるらしい)
結局学園前から地下鉄に。しかしここもいいよね〜。スーパーも結構あるし、地下鉄は平岸、豊平公園、学園前って3つも駅あるし、バスもあるし、模型屋もあるし。
それに比べてこの土地は
何一つありゃせんねん!
地下鉄で一路さっぽろへ。
Yバシでお買物を・・・の前に行く前に財布から出てきた抽選券を使うことに。
そう、あれは木曜だった(よな?)
行き付けない店でプレゼントをえらい目にあって買ったときやった。3000円で1枚くれる抽選券をもらったわけよ。で、どうせ、いや、
絶対
ティッシュだべな〜と思いつつもないよりはマシか・・・と行くことに。(あ、これで商品がいくらだったかばれる)
失敗したらJRツインクル券が当たるらしいしね〜(絶対ねぇ〜から!んなこと)
で、会場へ行ってみるとものすごい行列。
どうせティッシュだってわかってても並んじゃうドケチの悲しい習性・・・。
で、抽選しました。結果は
ハズレ
(つまりティッシュ1つ)
あぁ〜やっぱりねぇ〜だから言ったべ
しかし、今どき狸小路歩いたってときにティッシュ2つくれるぞ、それもタダで、そこまでヤルならせめてボックスティッシュにしろよ!
このハズレ券3枚でもう一回とか言ってるけど、もう2回引くってことは6000円ってことよね?合計9000円で得たチャンスがまたティッシュならナメンな!だわさ。9000円でポケットティッシュ何個買えるとおもっとる!
と思いつつ次の任務。
Yバシで塗料だわさ。で、あっさり買物終わり。ただし、サーフェイサーだけはなかったので、仕方なく、どうせパーツ用だから・・・ってなわけで、ホワイトのヤツを。
それと、ポータブルMD君の録音機能が昇天し、音飛びもなさるので、そろそろ買い替えを〜と考えておるんやけど、だったら、メモリ系のあったらしいやつにしようかしら〜と思って、どんなもんがあるか見に行ってみる。
しかし、時代の流れは速いもんで、見た結果
何がなんだかさっぱりわかりましぇ〜ん
え?録音にも何種類かあるの?ディスクとかメディアは?
2、3種類あるけどどれがええねん?は?は?はぁ????
ってなわけで、気がつきゃおじさんはMDを見てますた。
なんかかえってMDの方が結局使いやすいかな〜と・・・。録再のヤツを思い切って買い直そうかな〜と思ってさ。
MDにもなにやらデジカメがひっついやのがあるらしい・・・。
いや〜時代は進んでますな〜。ついて行けまへんでぇ〜。あ、これっておっさんじゃん・・・やばいよワシ!
ついでにスキャナーを見物。HPのヤツなら3200より高い解像度ってのがあるんやね〜。複合機でも2400ってのがなんとかあるっぽいし・・・。もうちょっと待ってりゃ複合機でも3200ってのが出て来るかしら?
フィルムスキャンったってワシ、ポジ使ってないし・・・。
その後、地下鉄で一気に真駒内方面へ。本当は平岸にある模型店でプラモの本体はいくらか、何があるのかを見たかったんやけどさ。だからって気づきゃ真駒内にいたし・・・。
ドニチカだからま、いいでしょうね〜ってなわけでさ。特に用もないのに。
真駒内は今、ポイント改修で久々に到着列車が一旦引き上げ線に引き上げてから折り返しになる方式になってるんやね〜。去年の7月から!
来ないもん知らんわな。
折り返して南平岸で下車。もうこれじゃぶらり途中下車やん!
んで、ワシが中学の頃から出没してる電気抵抗っぽい模型店へ。考えてみりゃ、あの頃はこの辺もチャリ圏内やったんだわさ・・・。それに比べて今は!
んで、行って、プラモをみたら
高っ!
他店より断然高い。そういや、前に月寒の模型店のおっさんが「あの店は値段つり上げるときもあっからな〜」「それと店のおばちゃんのあのキンキン声、あれ勘弁してくれって」って言ってたっけ。
この店の常連さんだったのに!
と言うわけで物色して撤退。あとは月寒へ行ったときにでもみて見ますかな〜。
今度はまた大通へ。何回往復してんねん。乗る路線は違うけど。
今度はCントラルホビーへ。ここでなければ泣くしかない。
で、一瞬地下街を歩きながら「わしゃどこ行くんだっけか?」となりつつ店へ。
しかし、お目当ての商品なし。
探してるのはインテRDC5のプラモね。また作ろうかな〜って思ってさ。今度は青で。前なんて思いっきりレーシングホワイト吹いちまったしね〜。
しかもなんか高いですわ。前作った同じDC5こんなにしたっけか?
もう行くところもねえし、時間もアレやったので今日はこの辺で勘弁してやることに。
駅に着いて時計を見たらまた美しい時間になってやがったのでダッシュ、なんで最初と最後がいっつもこうなんじゃ?
それは決まっておろう。
ここが
クソッタレなところだからさ!
なんとかセーフ。ってかまたバス、回送してくるの遅れない!発車時間になってから入ってこない!これじゃ青いのと同じになっちまうわさ。
さて明日はオフですわ。プラモでも作ってましょうか。金ないからね〜。残金またしても1000円。
No.(360)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: