DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年03月17日 の日記 ......
■ ラストだから [ NO. 2006031701-1 ]
今日は昨日中止になった(自爆なんやけど)撮影ですわ。
今日が最後ですよ〜。ってことで一発勝負、カメラが壊れようが、フィルムを忘れようが最後。
お目当ては今までなんてことなかったニセコライナー。キハ150系のニセコライナーが今日でラスト。倶知安方面からの直通列車がなくなるって言ってもいいくらいですわ。これも地方切捨てやね。
で、行ったわけで。思えば高校の頃からずっと何気にお世話になってきましたわ。
午前中は特に今日は珍しくすることがないので、ほげげ〜っと過ごす。
午後は13時半前に起きて準備してレッツラGOだわさ。
さすがにこの時間ならバスにおいていかれるかもね〜って時間に出たのに
それ以上に遅れてくるなよ!
しかも乗ってみりゃワシだけ。運ちゃんと2人っきりですわ♥
駅について階段を上がっていくと、上からなんか見たことあるおっさんが降りてくるな〜と思ってたら、おっさんが戻りだした。
??
と思ったら、後ろから連れが来て一緒に便所に入って行く。そのとき連れと交わした会話の声を聞いて確信
4年前期に来てた講師だわさ
いやいや、妙なところで遭遇ですな〜。
列車で一気に今日の第一目標地点琴似へ。
と、苗穂に配給列車が出発待ちでいるのを見たところ、運ばれる車両の台車がおかしいことに気づき、こりゃ真相確認だってばよっってなわけで、琴似でとりあえずニセコライナーを抑えてから、ダッシュで今撮った列車に飛び乗って札幌にとんぼ帰り。
札幌で待ち構えてやって来たところを見ると、やっぱし、試験台車をはいた車両ですわ。
内部には機器類がひしめき、見たことのない妙な色分けの台車がいいね〜。
しかし、1/4とかいう低いシャッターで撮ったのが気になってしゃーない。三脚持ってけばよかった?
ほんで、ワシはその後、次ぎのポイント発寒へ。ほんとはいやだったんやけど、そのあと発寒方面に用事があったもんで・・・。
発寒の交通量が多くて排気ガスで空気の悪い中待つこと40分、やっとこさ通過。しかも微妙に構図ミスった?
終了後、徒歩でスタジオへ。バスに乗ろうかな〜と思ったんやけど、どうも地図やら路線図みたら、歩ける距離っぽい。だったら交通費かからん方がええわな。
キ〜ンと歩いて20分、おお!平岸じゃ何回も迷うのに一発で探りあてた!
地下鉄の出入り口は微妙に目標と違うけど
で、スタジオを予約。これは別途ワシが個人練習で使おうと思ってとった訳で。午前中に空きを電話で確認したら、21日が唯一空いててその日に仮予約をしといたわけ。電話じゃ仮しかできんもんでね。
しかし、19日はバンドでスタジオ入るのに2日後にまたかよ・・・・ってなわけで。できれば逆の方が・・・。
で、21日は、ワシ1人つってもアレやな〜と思って、久々にゴリ氏と入る事に。で、ゴリ氏が参戦決定してからハッと気づいたこと、それは
21日って赤いじゃん!
あれぇ〜・・・だったらバンドの連中で暇なヤツでも誘えばよかったかしら?(特にB氏とかさぁ〜)
ま、やっちまったもんはしゃーない、ゴリ氏に不足があるわけやないし、バンドの連中とだと、ワシ個人でドカスカ・・・ってなわけにもなかなかいかんのでね。
全部終わらせて地下鉄へ。今度はインテR(DC5)のプラモの捜索。巷ではスペサルエディションが出回ってるけど、ワシは純正スポのヤツが作りたいわけで。ま、ワシから言わせれば、スペサルエディションは
いらんことすんな!
なんですわ。
で、まずはCントラルホビーから見物。どうも目がダイキャストにいっちまう。
あ、そうそう、インプなんかのダイキャスト、特価で1500円くらいやったね。ワシには興味ねえけどさ。
この店にはスペサルしかなかったので却下。Nゲージ情報を見たら、やっと731系とキハ201系のヤツが出てきたね〜。でもMDがね〜。
そ うそう、録音が出来なくなってて、音飛びしまくってたワシのポンコツポータブルMD、6年目だし、もうアカンのかな〜と思って昨日の夜は色々時期MDの値 段みたりして市場調査してから、MDのふたを開けて中身を掃除したり、ちょこちょこ〜っとヒコウついてやったらなんと、直りやがったんよね〜。でもいつま たポンコツるかわからんので、金は使いたくないわけよ。
なので、このままならキハ201系のNゲージはお流れかな〜。
次に、鈍器でも行ってみるか〜と狸っぽいところを歩くと、女がワシに声をかけてくる。しかし、明らかにキャッチセールス、もちシカト。
てかね、同じキャッチでも、いかにも貧乏そうで金なんてあるはずもないかっこしたヤツに声かけてひかっかるかっつーの!そーじゃなきゃワシに気があるかしかないっしょ。しかしそれは
神に誓って絶対に無い!
二十数年生きてりゃ自分がどんなヤツか、キャラかってくらい分かるわアホ!
(まあ自分をわきまえないで未だにW大とかK大とかに受験して5浪してるF氏ってのもおるけど)
で、鈍器を10分くらいふらついて見たら、録再MDが16000円ってのが・・・。相場は23000円前後ってのが主流なんで、ピンクって色がちょっとアレやけど、まあ一応覚えておくとしましょ。
そのあと、絶対ねぇ〜よ!と思いつつもN川ライター店へ。
で、やっぱしない。あっこは、変なもんはあるんやけど、肝心なもんが意外とない店やからね〜。
で、これで終了。明日撮影に出た後、ドニチカで模型店めぐりしてどうしてもなかったらNブさんに入れてもらうか・・・。
帰りに、これもあっちこっちで見ても見当たらなかった明日からの時刻表を今日こそ買おうとあっちこっちの店を回って結局、帰りのバスに乗る前に駅前のGオで買うことに・・・。
ついでにプロレス誌もしっかり立ち読み。
さ て、明日はG120編成か、G−121編成が来るとかいう噂の列車を早速とりに行った後、模型店めぐりですな。写真もなんとかせなあかんね〜。月曜にこ りゃゼミ室に行くのは無理かもね。明日現像はどうも無理くさいし、日曜はスタジオやし。で、火曜はスタジオやし・・・。早くて水曜かな〜。
No.(372)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: