DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年03月18日 の日記 ......
■ 飛びまわって [ NO. 2006031801-1 ]
今日は昨日から731系新編成の運転情報が錯綜、初日に撮りに行ってもええかな〜思ってたもんで、色々と午前中は情報収集と分析ですわ。
で、最初に入ってた情報は微妙にガセだったということではありつつも、どうも岩見沢方面の運用に1編成が入ってるらしいとのことで、まんざらガセでもないかもね〜ってなわけで、フィルムの消化もかねて出向くことに。
それと、今日はDC5のプラモ捜索もかねてですわ。
午後は13時半前に起きて準備。しかし、またバスに間に合わないようなお時間に。
準備しつつ、窓からチェック、しかし、バスが来ない様子。次ぎの信号サイクルに間に合えばワシが押しボタン押して赤にするからバスがたとえ来てもワシより先に到着はできまい・・・とあわくって出る。
出て「オラオラオラオラオラ」と信号まで歩いて、某肉体系番組のゴールにあるボタンを押すように〜
っと思ったら、一歩先に着いたじいさんに押されますた・・・・
(肉体系番組なら敗退やね〜)
で、またバスに間に合うことに。
で、駅に着いたら今日は何かに乗るではなく徒歩ですわ。
ひたすら歩いて20分、目的地に到着。意外と違いもんだわさ。
ここで撮るのは2年ぶりくらいやな〜。
ほいで、一発目に撮ったのが函館本線唯一のDF200。だって来るんだもん。
で、最初噂されてた229Mを待って撮ったところ、新編成どころか、731系でもなく、ふつーに721やん。
そのあと、最後にSWAを撮って終了。その足で最寄の駅へ。
で、やってきた列車に乗ろうとしたところ、我が学科の中国人発見!
聞かれる前に「何してんねん?」って聞いてやったダカラ。
彼は今日学校に行ってたそうで。で、もうすることもないから行くこともねえべとのこと、次ぎはH大の大学院ですかい・・・。
札幌で彼と別れ、ワシは南北線へ。まずは南平岸の某電気抵抗っぽい模型屋からあたってみることに。
で、ここで物色し、歩くことすらままならん店内を歩き回り、鈍器も真っ青の圧縮陳列(というかただしいれたもんをガンガン積んであるだけになんやけど)の品物をかき分けてやっとDC5発見。しかし、お値段を見てちょっと考える。
一応この店にはある、で、最悪これ以上安いところとか、おいてあるところが内容であればお世話になるということで撤退。
で、平岸から歩こうかな〜と思ったんやけど、ドニチカやし、歩くのめんどいし、風つおいし〜というわけで、一旦大通まで戻って東豊線にお乗換え。
ここから豊平公園へ。
そう、またB教堂だわさ。
いっつも間違える、やったら歩くあのB教堂だわさ。
そういうわけで、今日は地図にしっかり順路まで赤線で書いて印刷して持ってきたと言う情けなさ。
まあ、もう3回も間違えば方角もそろそろ定まってるんやけどね。
で、豊平公園着、いざ戦いである。
一番分かりやすいのは大きな通りに出るまで進むこと、ただそれだと、B教堂のある通りにつき当たってから戻る距離が長い。
う〜むと歩きながら途中の裏道から行こうかどうしようか迷った挙句、男なら行ってみるんべ〜と裏道へ。
途中はなんかいやな方角へ行きかかった。しかし今日は
間違わずに行けますた
かぁ〜情けない・・・・。
しかしまあ、うまくいってみりゃ豊平公園からやったら近いこと。うそぉ〜ってくらい近い。ただ店の地図では平岸駅が最寄なんよね。この地図に何度はめられたことか・・・。
で、店内を見ると、DC5のダイキャストが・・・。
ずいぶんワシを挑発する商品やないか・・・。他にもオデッセイアブソルートのダイキャストとか、NSXとか色々ですわ。でも高いんよね〜
ほいで、プラモコーナーへ。ここでジロジロと物色。
DC5! いやいや、これはスペサルエディションやわ・・・。
しかし、しっかりありますた、1品だけ。
ちいと1800円ってのが高いの〜と思ったんやけど、電気抵抗っぽい店よりは安いので、ある程度のところで手を打っておかねばならんなと思ったので、お買い上げ。ついでに、あまり他の店じゃなさそうなパールクリアも一緒に。
塗料はこの後行くYバシで買うことに。まああそこはないことがおおいんやけど、安さには勝てまへん。いっちょかけに出ることに。
あとはDC2のプラモがちと気になったくらいやね〜。次ぎはDC2かな。
というわけで、商品、塗料ともにめどがついたもんで、今日は某Nブに用事はなし。最悪ここで注文しようかと思ってたもんでね。
さっぽろまで戻ってYバシへ。
塗料を買う、録再MDの値段を目で見る、フィルムを買う等々ですわ。
まずはフィルム。もう2本しかあらへんねん。先月の旅行の前に10本買ったのにもう2本しか・・・。早い!
で、フィルム売り場へ行くと
売り場変わってんねん!
もぉ〜また配置換えかよ・・・。この店はしょっちゅう配置換えするからまいるね。覚えたころに・・・・だもの。どこだ〜と探すと、この前まではしっかり冷蔵機能のあるところにあったフィルム達、それが今日行ってみたら無造作に普通に棚に陳列。ネガ、ポジかまわずですわ。
一応カメラ屋さんならこの辺に配慮が・・・。
いつものフィルムと今日は気になってたISO1600でも全然荒くないとかいうデジカメ対抗フィルムを買ってみることに。
こいつは面白そうやわ。暗いところはもとより、明るいところじゃ一体どのくらいの能力を発揮するか、現像した後も、どの程度に仕上がるのかが楽しみですな。実験は近々してみましょ。
で、そのあと、塗料を買いに3階へ・・・
お〜い、プラモコーナーはどこへやった〜
てかここどこやねん?
と思うほどの配置換えですわ。
え?ここじゃないの?どこさやっただ?
と店内を探す。プラモやゲームがあった場所、照明器具とか、洗濯機売り場になってまっせ〜。
探し回ったら、照明器具達とチェンジしたようで・・・。
ったくめんどくせ〜な〜。
売り場へ行くと、塗料の種類がまた減ったような・・。だって下地はホワイトしかねえし。
青系は?と思ったら、どっちにしようか迷ってた色、マイカブルーとレーシングブルー両方あるじゃないの。
色を見比べて、頭に焼き付けたつもりの青インテRの色を思い出して照らし合わせてかったのがレーシングの方。
そういえば、前に作ったDC5、名前が走り屋っぽいっしょというだけの理由で買ったレーシングホワイトを塗ったら見事に昔の車っぽい黄色の入った白。
そのレーシングシリーズですわ。やな予感。でも確かマイカブルーは、インプの色とかって聞いてたもんで、インプ色じゃねえなと思ってたもんでね。
ちょっと濃いめの色にしたわけ。
これにパールを吹けばいい感じになる んでないの?と。
ついでに、ホワイトしかなかったんやけど、ま、パーツ用だからええか・・・とパーツ用に下地を買う。
帰りに、MDを見てお帰り。
今日はこれ以上デートもねえので(ま、あるわけねえわ。)そのままど田舎へお帰り。ほんとはいやなんやけどさ。ワシの家は月寒や!
帰りの地下鉄で、他に座席が空いてるのにも関わらず、カップルがワシの隣に選んで座りやがった。
天にかえしたろか!
と思ったんやけど、耳にイヤホン突っ込んでお経・・・じゃなかった、MDを聞きながら眠たかったので、寝ることに。
しかし、そのカップル
女のエルボーが時々ワシに入るんですけど
何をしてんねん!半分寝てたワシが「何事じゃ!」ってびびるやん!
ったく困ったもんだわさ。
カップルは地獄に落ちなさい!
帰ってからは明日のスタジオ対策ですわ。しかもボスからのお達しで、次期曲をえらんどけとのこと。
こらDC5作ってるバヤイではないってばよ。
てか、曲を聞いて、前に(ワシが)もらってる中からやりたいのを選んどけとのことやけど、すんませ〜ん
ない場合はどうすればいいんですかぁ〜?
ま、適当なのを選んどきますか・・・。これが紳士的対応 (?)
最長老も苦労するんですわ。
No.(373)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: