DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年04月15日 の日記 ......
■ やっぱ [ NO. 2006041501-1 ]
昨日は持病でダウンやったので一切の予定がぶっつぶれたワシ、今日こそですわ。
本来なら今日体育館でトレーニングしてくる日やったんやけどね。
こんばんは、今年もろくなことがなさそうな管理人です。
さ てさて、午前中は今日はP検の勉強と模擬試験を。ま、結果はあかんのやけどさ。あれ、大学の試験みたいにどこが間違ってて合ってるのかが分からんので自分 がどこを間違ったのかがわからんのよさ。まあ、完全に「こら知らんわ」って問題はあるんやけど、微妙に合ってるのか間違ってるのかわからん問題ってあるの よね〜。
でも問題のエクセルをクリアすりゃ合格ですな。すべてにおいてA〜Bランクやったし。タイピングも80点以上いってたし。
ほんで午後は13時半に起きてエサを食ったらビュン。昨日はビュンの手前でダウンやったからね〜・・・。
しかし、昨日とはうって変わって暴風が吹き荒れる今日、はぁ〜またかよ・・・。
天気がよければ暴風が吹き荒れる、これええ加減にやめてもらえんかね。まあ、天気が悪くても吹き荒れてることもあるんやけど、
おまけに晴天ではなく、うす曇の弱弱しい光。これじゃ空は青じゃなく、白に写ること間違いなし。しかし、今日を逃すと次回は一体いつになるかわからんし、来週の人生がどうなるかわからんのでいけるときに行っとけですわ。ほんとはこんなんで妥協したくないんけどさ。
しかし、行くっきゃない。ハートを磨くっきゃない♪(激古っ!!!)
そんなわけで愛車を転がして一路駅へ。下り坂だってのに向かい風なもんでしっかりペダルをこいでるワシがいる。
んで線路の手前で右折したんやけど
向きが変わったのになんで引き続き向かい風やねん!
めっさ腹立つわぁ〜。
そんなわけで、最後の坂を上がりきったとき、ワシは息が上がっておった。
構図をきっちり決めた後、その場を離れ(意味ねぇ〜)一発目トワイライトを流す。
その後、やっとこれや!!と思った景色を撮ってみる。
しかし、どうも邪魔ものが多くてクリアするのが大変。シャッター位置どこ?なんてやってるうち、列車が行っちまうし。
構図がなかなか難しいんですな。
5本くらい撮ってから、今日は北広島へ行く次の任務があったので駅へ。
ここで普通にさっき来た道を戻ってりゃええものを、サイクリングロードを行くチャリが見えたので「雪なくなったんかな?」と妙なことを思って行ってみる。そこから駅に行くかなんて思ったわけで。
確かに、サイクリングロードの上がり口とワシの行かない方向の路面は乾燥やった。
しかし、肝心のワシがこれから上がる陸橋の方向、つまりぐるっと90度向きを変えて目に入った光景は
知床峠やん!
そこまでひどくねえか・・・
確かに先週夜間撮影した時よりは減った。減ったのだが全然チャリが走れる状態にない。所々地面が出てるくらい。
んじゃさっき見た走るチャリは?といえば、マウンテンバイクであった。その証拠に太いタイヤ跡がくっきり残ってますわ。
列車まで10分でここから10分あれば駅にいけるべさ〜♪
なんてのんきなことを考えてたワシが間違ってた。
しっかりその後、チャリを降りて雪の上を押すワシがそこにいたのであった。
これだけ硬かったら乗れるんでない?と思ってチャリにまたがったとたん
ズボッ
やしね。ワシそんなヘビー級やったんか?
やっと乗れるところまで来て時計を見た時、列車まで2分・・・。んでここからの予想所要時間は5分・・・・。
アウトやな
そうなりゃもう腹くくってダラダラと駅へ。次ぎ何時かしら〜?しらねぇ〜なんて思いながら。
しかも途中、ショベルが作業してる数センチ後ろを通過するというおぞましいことまでやってしまう。
警備員つけろって!
マジ危ないダカラ。
大体歩道の8割使ってんじゃねえよな。
駅に着いてみりゃ駐輪所は台風が来た後みたいにめっちゃくちゃ。
しかも奥の方は前の方にそうやってめちゃくちゃに止めてくもんやから誰も止められんのでがら空き。
ワシは縫うようにチャリの間を行き、時にチャリをどかして奥へ駐輪。
しかし、今度は降りて出てくるのが大変。足の踏み場のない部屋のようや。
切符を買って時刻表を見たら15分後まで来ない。ま、この駅で15分待ちならマシですな。
時に30分40分が当たり前やから。貨物は時にずっと停車してるのに。
暴風の中、すでにこの風で冷やされ始めたワシ、ふと反対側のホームを見ると、階段のところの屋根のある部分に高校生カップルがいちゃついてやがるのが見える。
ふ、いっそう寒さが見にしみるぜ!
やっと列車が来たころにはヘアースタイルは井上陽水、もしくはばくざん先生状態。
北広島で降りてその後は歩き。しかし北広島は撮影ポイントまで遠いってのがネックになっててなかなか足が伸びないんですわ。
今日のショバも3、4年は行ってないね〜。いつも近くを通過してもっと奥へ行くし、そっちも徒歩25分を(しかも競歩で)考えるとね〜・・・。もっと近くていいとこあるし。
暴風の中歩くこと13分、後々所要時間等のデータを使いたかったので計ってますた。
やっと着いた場所はやっぱり暴風。やんなっちゃうわさ。
現地状況を見て構図を決めて、数枚撮ってから
これは!!
と思うアングルがあったので5分程度あるいて行って現地からの状態を見てみる。10分程度付近をうろうろして構図を決め撮ってみる。最後に流しをしたとき、思いっきり架線柱の部分で切っちまったでやんの・・・。まだまだだね。
戻る途中の風景にもチャレンジ。しかし風景なもんでF11まで上げて撮ろうとしてみるも、露出が1/30とかいう極端に低い数値。普段ならテクでなんとかブレは回避できる範囲ではあるものの、なにせ曲者なのが
風
まあまあまあまあ、よくそんなに吹くものあるよなぁ〜って思うほどビュースカ吹き腐りおるんですわ。そのせいであおられて手がぶれるんですわ。
ほんのわずかな隙を狙って切ったもののたぶんボツかと・・・。
その後、定位置に戻って今日のゲストキハ400座敷を最後に終了。
すっかり手が寒さにやられてますた。
この時期に寒さに震えて撮影してるなんてほんと恥ずかしいですわ。今日なんてこーゆー外で何かする場合、冬のジャンパーが大正解ですわ。
その証拠に帰り、同じ時間かけて歩いたのに体が全然あったまりまへんですた。
帰りは今日はチャリで来た、しかも快速の止まらん駅に待たせてあるってわけで、普通列車ですわ。
列車が来て乗ったらなんてぬくいんでしょう!
いつもなら乗る快速を先にやり、特急をさらに先にやる・・・はずが特急が6分遅れてくる。
そんなわけで、ワシの乗ってる列車は6分余計に時間待ち。いつもならおいおい・・・と思う中、寒さでやられたた今日は長時間この空間にいれることがありがたいのなんの。
しかし、これから降りたらまた風の中チャリですか・・・。しかも坂ありで。
駅に着いてチャリに乗ったとたん
寒っ!
もうええ加減寒いのためてたも。
1枚フィルムが余ってたので途中で一発撮ってから帰還。
いや〜寒くて参った参った。
やっぱし昨日いけてりゃこんな苦労せんでもえがったのに・・・。ちきしょうめ。
さて、明日はまた天気が悪いとかいうことなもんで、体育館でバスケとトレーニングでもしてきますかね。現像等々の次の大仕事は月曜も天候不順らしいので火曜ですな〜。ああ、時間かかりますわ。
No.(401)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: