DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年04月18日 の日記 ......
■ 長距離   [ NO. 2006041801-1 ]
昨日、日記を書き終わったとたん、またしても偏頭痛に襲われ、23時から6時半まで死んでますた。まあ、アレだけ睡眠治療すりゃ完璧に治ってるわな。
しかし、午前中は夜にやるはずだったことを片付けねばならんという忙しさですた。

こんばんは、就職が決まるまで髪を切らないことにした管理人です。

(このままじゃフォークソング時代みたいになっちまったりして・・・・)

さてさて、そんな偏頭痛明けの今日は、久々に4時間以上まとめて寝たので頭を振ったりすれば多少余韻があるかな〜くらいの感じでほぼ完治。

まあ、色々やったあと、P検の勉強。模擬をやってみたんやけど、今日は合格ですた。
あとは弱い部分をやって試験ですな。今週末に面接が入ったので今週は無理。来週か・・・。今週中にP検はケリつけとこうと思ったんやけどね。

さて、午後は14時前に起きて15時過ぎに「今からかよ!」と自分でも思いつつ、月寒・平岸方面へ行きますた。で、足はもちろん







チャリ






まず、結論から言いましょう。はっきしいって





死ぬ!







いつも月寒方面への買物ですら足がちょっとやばいかな〜くらいになるのに今日はさらに先の平岸、てかあと一歩で都心部ってトコですよ。

軽く30Kmは走ったような・・・。


まず、サイクリングロード(ワシはチャリ高速と思ってるんやけど)で一気に月寒東へ。しかしそれでもなんとなく上りなもんで疲れますな。しかも雨とかいうふざけた物体が降ってやがるし。
さらに途中で警察から職務質問されてるのを見るし。どうせ、盗難チャリ云々という迷惑なヤツだろうけど、「おめーらそんなくだらんことしてる暇あるなら民間に駐車違反取締りの権限委譲する必要ねえだろ!」権限の乱用やん!

で、裏から行こうと川沿いの道なき道のような場所へ行くと
雪解け水で草が濡れてる、それどころか一箇所雪山が行くてを阻むで参りますたわ。

とあるところで一息入れたんやけど、そこはまだ雪解け中で草もドロも一緒になってる状態。ってことで滑るんですわ。

できるだけ乾いてるところで休憩。さて出発と走り出したら後輪ヌルリンと滑るんですわ。

あん?と思って振り返るとまあまあ、え?ってくらいドロと草の混合物が飛んでるんですな。

後々、チャリの後ろに枯れ草が汚らしくぶら下がってることに気づくんやけどね。ってことはその汚いものをぶら下げて人前をしばらく走ってたってことですわ。

まずは今日は写真。写真屋へ到着し、財布の中を見ると





現像割引券忘れた!




ってことは今日100%現像代払うの?金ないのに?収入もないのに?

つ、つらい・・・。


しかし、来てしもたもんはしゃーない。車なら戻ってもいいかな?と考えるんやけどねぇ〜・・・。



というわけで、今日はノーマルで現像。

店から出てふと隣のZ−ンを見ると店内が暗い。
今日定休日?でも今まで定休日なんてあったか?と思いつつ入り口へ行ってみると



「この物件は経営破たんにより関係者以外立ち入り禁止です〜〜」等々の文句が書かれた紙が・・・・。






つぶれたんかい!




最後に買物したのは先月か2月やったっけ?時刻表買ったんよね。あれが最後か・・・。ここには時々お世話になってたもんでちょっとガックシ。ちなみにうまい棒ストラップもここで入手したことあり。

しかし、その紙の下にもっと気になることが




「閉店に伴い、レンタル中のCD、ビデオ、DVDは返却の必要はありません。各自で処分なさってください」








マ・ジ・か





いや〜偶然借りてた人、ラッキーやね〜、なんか借りとけばよかった。


そんで、次なる地へ。
と、途中で、この近くのGオにガチャガチャがいっぱいあると聞いたので、行ってみることに。


するとあった、今どきまだ残ってますた




うまい棒ストラップ




で、買っちゃいますた〜♪。

3つね。


で、出てきてびっくり。なんと








2つも被ってるやん!!







しかもすでにワシが持ってるチョコレート味。
なんで、すでに持ってるもんが2つも連続で出てこなあかんの!

もう1個はこれも被った〜と思いきや、すでに持ってるオムライス味にそっくりなキャラメル味。



紛らわしいっちゅーねん



しかし、チョコレート味は前にもおんなじようなことがあったんだわさ。
連続3個出ちまったってのが・・・。なんでチョコレート味ばっかなんや?


ガックシしたまんま、引き続き目的地へ。

裏道を通り、公園の中を突っ切り、急なくだりでブレーキが焼ききれそうになりつつとりあえず豊平区役所まで到着。この辺まではなんとかいつもの範囲内。

さてさて、これからがいつもと違う。

と、道路の反対側にあるホンダの中古車屋で売られてたDC5が目に止まる。

お値段が185万。

ちょっとお高いですな。本州で160万台で買ったとして、輸送費云々というのをいれてもこやつよりは安くなろう。
しかも北海道の車は広いだけに走行距離が結構いってるんよね。

さて、2週間ほど前に簡易地図でチラッとだけしか経路を見てなかったんやけど、まあこの辺だべ・・・と右折し狭い道を走る。と、突き当たったところが見たことある。


あ、これって何回も間違ってきた同じB教堂の近くやな〜、どこだっけ?あっちか?と思ってあちこちみて、最後に後ろを見たら



ばっちりここじゃねえか!




いや〜変な縁があるようですな〜。


そのまま、先月歩いた道を今日はチャリで。しかし歩道がやたら狭い。
向こうから誰かこようもものなら、ワシが退避して待ってるという始末。

で、この辺やな〜と曲がって出た先が



ちょっと手前やん!



まあ、曲がったところの道を半分くらい来たところで手前だってのは気づいたんやけどさ。

やっと目的地へ到着。

さてさて、今日は何かあるかしら〜と店内へ。

買うならDC2かDC5あたりかな〜と思ってたんやけど、インテRのDC5の方はちとお高い。在庫は増えてたんやけどねぇ〜。

で、DC2の方は?と思って探すこと10分。やっと見つけますた。

しかし、この品、ローダウン仕様なんですわ。どうせ買うならノーマルがいいんですけど・・・っつったところで売れちまってるものはしゃーない。悩んだ末、今どき840円というリーズナブルなお値段にひかれてDC2お買い上げ。ま、結局は金やね。


それに、内装感を出すために、ツヤなし赤と塗料のホワイトを買っても1600円台。まあ、今のワシにはこれでも痛いんやけど、ほんとはほしいDC5が本体だけで1700円台、オデッセイに至ると2300円台ですわ。

ま、お買い得ったらお買い得やね。


さてさて、ここから一気に西岡の写真屋へ戻る・・・・戻るのかぁ〜・・・・



帰りは、ブレーキが焼けるような坂を上がらなきゃならん。

土地勘がバリバリあるので、できるだけ楽な道を選ぶ。今からVTEC全開にしちまうとこのあと帰りに絶対通らなあかん坂をクリアできなくなっちまうもんでね。旅路は計画的に。



ほんで、ワシの出身の幼稚園の近くの一番楽な登りを行くことに。
しかし、こっちから来るとR36に出てもまだダラダラ登りが続くんですわ。

ヒ〜ヒ〜と坂を上がって裏道を通って、しっかり今もワシの家だと思ってるマンションのとこをわざと通って写真屋へ。


写真をしっかり100%現像代払って終了。

この時点ですでに足が死にかけ。しかし、これから自力で帰らなきゃあかん。
今日は札幌ドームでなんかやってるらしかったんやけど、そのドームへ向かう客





ちったぁ後ろも気にしろよ!!





いくら歩道は歩行者優先とはいえ、めいっぱい広がってダラダラ歩いてる連中がいるんですわ。
で、ワシが先頭で5台くらいチャリが車列作ってノロノロ走ってる始末。しかもその速度、転ぶくらいの速度。

交差点で一気にぶち抜きますた。しかし、さらにワシを抜かして行った若者、ありゃ若者じゃなく、バカ者やね。

暴走もええところで、歩行者がビビッてよけてる始末。あーゆーのがいるから取締りがやたら厳しくなるんだわさ。

せいぜい無灯火、信号無視、2人乗りだけ取り締まりゃええねん。

駐車違反もそうやね。最近の警察の考えること、お役人の考えること、わけわかんねぇ〜。


途中でチャリ屋に寄って部品を調達。と、レジでポイントカードを出すと、レジのおっさん、ちょっと「お?」というリアクション。


そして引き出しから出したのは



新しいカード



ワシカードダメにした?と思ったらとんでもねえ、しばらく買物しないうちにカードが変わっとりますた。

今度のはカードにポイントが表示されんのよさ。あれ不便なんですけど。


さてさて、帰路の続き。いつもなら6速で普通に走るトコも今日は重たい。すでに足にきておるようである。

そして最大の難関の坂を上がるも、最後はまだか〜!!!という状態。後ろから座ったままこいできた後続車に抜かれそうになりますた。
どーゆー足してんねん。


交差点を強引に右折しようとしてきた危険極まりないヤツに思いっきりガンつけたりしてなんとか昨日走ったところまでたどりつく。ここからはあと少し。

相変わらずクソ寒い風の中、下りなのにこいでもこいでも速度が上がらんのよね〜。

やっと家に着いた頃には足は死亡ですわ

これじゃチャリも寿命が短くなるわな。

さてさて、明日からまた悪天候らしいので、今日買ってきたインテでも作ってますかね〜。ああ、本物インテがほしい・・・・。

No.(404)

Content-Disposition: form-data; name="image"

http://

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: