DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年06月20日 の日記 ......
■ 面接と [ NO. 2006062001-1 ]
気がつきゃ6月も20日ですわ、卒業して早4ヶ月がたとうとしてるんですな〜、なのにいまだに相変わらずですか・・・
こんばんは、落ちまくって履歴書に貼る写真がそろそろなくなってきた管理人です。(落とすなら履歴書返せ!)
今 日は面接ですよ〜、朝10時に来いとのことやったので、履歴書を前の夜に書き上げておく。しかし、大学の就職課にあった履歴書だと、やたら書く欄がでかく て多いもんで、めんどくさい。どうせ・・・なんやし〜とも思うもんで、今回は情報誌についてきた書くトコが少なめの履歴書を使用ですよ〜。
んで、朝9時に起きて9時20分に出る・・・つもりが9時半に・・・。おいおい大丈夫か?
今日は何せ荷物が多い。終わってからふらつこうと思ってたもんで着替えにカメラに靴を持ってですわ。今日は忘れずに靴持ちましたよ〜。
駐車場へ行くと、でかい道路沿いってのはやっぱしアカンわな。たちまち目に付くほどガラスがほこりだらけ。ああ・・・・。
んで、一路面接先へ。
そろそろ会社だな〜というとことで道路工事をしてたんやけど、一車線減らして作業してるのはいいとして
走行車線を悠々と歩かんように
工事のドカチンが車が走る部分でも悠々と歩いてしゃべってるんですな。危ないから!
しかも洗車したばっかなのに汚いところを走ることになるとは・・・。しかも道間違って2回も。
で、その会社に到着。駐車場に止めてさてさて・・・と思ったらそこは単なる事務所で実は会場はもうちょい離れた場所にある工場ですた・・。おかしいと思ったんよね、工場って聞いてたのにやたら建物が小さくてさ〜。
で、やれやれ・・・とサリーの元へ戻るとなんと
虫!
この時期ヤナギの木に泡状になった虫の卵がついとるけど、あれって泡だけに水滴がポタポタ木の下にたれるんですな。そいつがなんと、サリーを直撃、一面水滴だらけ・・・。しかも毛虫のおまけつき・・・
マンマミーアァ〜
車についてたほこりは水滴でまだら模様になるし、その水滴はメイドイン虫だし、おまけに虫本体まで・・・、いや〜うれしくて泣けてきますわ!!
で、工場の方へ。
しかし、駐車場へ入れようにも場所が・・・。そこで社屋脇に路駐・・・。
で、見るとさっきの虫がまだひっついてやがったので、路上に「おめーはいつまでついてやがるんじゃ!」とぶっ飛ばしてやりますた。
まずは受付へ、すると受付にはちょっと前に缶コーヒーのおまけでついてたプロレスラーフィギュアが全種・・・。
それに見とれてて工場長が着てるのに気づきませんですた。
んで、面接開始。まあ、ごく普通の面接ですた。しかし、会社の条件とかなんとかいうもんで何やらされるんかと思えばなんと
朝、夕方に毎日お経を読む
ああん?
まためんどくさいことを・・・。変な会社ですな。
ま、金さえもらえればそれでよし。お釈迦さんもそんな精神で経を読まれればさぞかしお喜びになることでしょう。
で、最後に現場を見せられて終了。その足で今度は撮影ですよ〜。
現地についてから、まずは後部座席をぶっ倒してトランクスルーにし、その狭いなかで着替え。
スーパーマン(スッパマンもやけど)は電話ボックスで、ワシはインテで変身ですよぉ〜。
硬い服からいきなり休日モードへ転換。靴まで変えますた。
んで、スーツ類はトランクにぶち込んで終わり。
ちょっくら変わったアングルで撮ってみようかと思ったもんで、車をバック駐車で止めてたもんを、頭から入れなおす。しかしなんと
砂利で埋まりますた
なんと、奥のほうは砂利が深くなってて埋まってしもたんですわ。
や べぇ〜・・・と思いつつも1枚試しに撮ってみてからみると、タイヤは埋まってる、バンパーは地面スレスレ・・・。やべえな・・・と思いつつも恐る恐る半ク ラにしてみるとエンスト。お、こいつはどっかで味わった感触・・・。そこで、絶対なるな〜と思ったんやけど、アクセルをふかして半クラにすることに。する とものすごい音とともに脱出ですわ。
エアロにでかい砂利がガンガンあたる音に、タイヤが砂利で空転する音・・・、冬になる前に冬の現実を垣間見た気が・・・。
後で見ると、きっちり穴掘れてますた。(一瞬ジャフのお世話・・・ってのが頭をよぎりますた)
で、撮影を終えて今日はちと別ルートから戻ることに。んで、行った先の交差点にデザインの悪いマイクロバスが止まってたのであれれ?と思ったらなんと、パンダが農家の庭先に隠れててそのすぐ近くには
パイプいすに座ってるポリ公が・・・
見事測定会場の背後に回った感じですわ。もうその様子をカメラに収めようと思えばすぐにできる感じ。ちなみに場所はここ→
こちら
どうぞご参考に。
しかし、前にもここで見たことがあるんですわ。で、みんな知ってるのかびったり並んでゆっくり走ってるんですな。
で、帰り道、遅いトレーラーがいたもんで、左に車線変更したところなんと左には教習車・・・。
どうりでどっちも詰まってるわけだわさ。
んでもって帰還。
早速虫爆弾を処理に。しかしさすがただの水じゃあないだけあって、濡れ雑巾で拭いてもなかなか取れん・・・。おもしれぇ〜ことしてくれるぜまったく!
ついでに窓だけでも全部拭こうと思って拭いてるうち、ボディーにも虫爆弾を食らってたもんで、そこを拭くと同時にそこだけほこりが取れて妙な感じになってしまったもんで、結局
車体全部を拭いてしまいますた
しかも砂利で埋まったがためにタイヤも汚くなってたもんでタイヤスプレーまでも・・・。
昼エサを食ってから、午後はちょっくら前から考えてた写真を撮ってみる。
まず愛馬を車庫に頭から突っ込んでシャッターを閉め、んでもって撮影ですわ。
ちょっとピットイン風でいいんでない?と思ったもんで・・。
準備中にもうちょっと下げたいな〜と思ったので、エンジンをかけずにNでサイドをおろしたらなんとゆっくり車がバック・・・。こりゃ燃料減らなくてええわ・・・と思うのと同時に、車庫が心配になりますた。(車が下がるほどの傾斜っすか・・・)
それから買い物ついでに夕方、インテのプラモなんかを積み込んでちょっくら広い駐車場のある公園へ。
そこで、残り1枚になってたフィルムを使い切る作戦。
インテをまず止めて、その前にプラモを並べて1枚・・・ってなわけ。こーゆーことになると張り切るワシ。
で、買い物して終了。
撮影中、今年最初の黒に縞模様のあの刺す方のカンス(蚊のことである)が生意気にもワシの周りを飛びやがったので
元害虫駆除をなめるなぁ!
と トランクに積んであってそばにあったタイヤブラシで一括、するとヘロヘロ〜とトランク内に墜落、まだヒクヒクしてやがったので、道具箱からプライヤーを出 してそれでつかみ、タイヤの前においてやりますた。ってことは、さ〜終わったから帰りましょってことになって車をちょいとでも前に出せば
プチッ♥
ってなわけですな。ざまあみれぇ〜
これでこの世から忌々しいカンスを1匹駆除しますた。いや〜世界貢献やね。
さて明日もカンス・・・・じゃなかった、面接ですよ〜、今日のお経バイトより条件ええし、ショバも月寒に近いからそっちのほうがええかな〜と。採用になればやけど。
No.(467)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: