今日も面接ですよ〜、もうワシ何やってんだかよ〜わからんですわ。
どうもおばんです、車のセキュリティのレベルを最低に下げたつもりが逆に最高にしてた管理人です。
さてさて、今日もバイトの面接ですよ〜。バイトというとワシの場合、アルバイトのほかに、旋盤の刃物を思い浮かべてしまいますな。こちら
で、午前中は履歴書書きですわ。これがまためんどくさい。
で、13時から面接やったので、12時に起動。んで、12時半にレッツラゴー。
今日はおなじみ月寒に程近いトコなもんで、大体の時間計算は可能。まあ30分あればお釣りが来るでしょうなってとこ。 んで会社についてみれば12分前。2分待機したあと社屋へ。すると、面接ですか?と聞かれて連れて行かれたのが倉庫というか、作業場というかそんなトコ。 今日の会社はパチンコ台整備のトコなもんで、倉庫中パチンコ台だらけ。スロットからほんとのパチンコまでですわ。ま、土日休みで金さえもらえればそれでええんやけど、ワシは。 で、面接を。履歴書を渡すと
「お!後輩だ!」
って言われちまう。 え?高校の? いえ、大学でした。
いや〜こういう業界やからてっきり高校の方かと思ったらなんと大学っすか。大卒でパチンコ台整備ってのも・・・と思ってしまうのはわしだけやろか。
まず言われたのが「あの車ハイオクでしょ?交通費1万までしか出ないからそんなに入らないくない?」と開口一番に言われる・・・。
見てやがったな!
昨日受けた会社は祝が休みじゃあない、こっちは祝が休みなんやけど、時給が安い上に時間も短いし勤務日も3〜4日と短いもんで、稼げない。月6万じゃインテを維持するのが精一杯で燃料代+貯蓄、遊ぶ金はないですよ〜状態。
面接の中で「そのうち夜ってのもあるから・・・」とのご発言が・・・。
「へ?」
どっかで聞いた言い回し・・・。 ようは店が閉まった後、台の取り付けに行くとか。2、3時間で終わるらしいんやけど、下手すりゃ朝5時までかかるとか・・・。 まあ、もち休憩はあるんやけどね〜どっかと違って。
そうそう、そのどっかの会社から今日、給与関連の郵便物が来たんやけど、それを見たらなんと
源泉徴収ってか!!
まっ たくかなわんね。ちょっとでももって行きやがるんだから。ちなみに、この前ちょいと稼いだ500円、なんと本当は555円でそこから55円源泉徴収ちゃっ かりしてくさりやがったってことを最近知ったワシ、ってのは、その明細がちょうどちらりと目に入って「なぬ!」と思って見直したら55円もとられてたって ことが判明だわさ。 まったく、この国はとるときはきっちりガッツリとるくせに見返り等々がまったくない、こんなんでいいんでしょうか!まったくもってけしからんぞよ。
面接は10分程度で終了。なんか採用っぽいですな。 で帰り、終わってさて帰ろうと思ったらなんと、パチンコ台だらけの倉庫内なもんで、倉庫内で
軽く迷子になりますた
「あれ?出口ねえじゃん、あ、あそこか、って台の山で行けねえよ!どうやって行くんだ?」って感じね。
半ベソ・・・・・はかかずに外へ。 さて、あとは帰るだけっすわ。 ちょっと回り道して心の家の前を通って帰るワシ。 さっさと帰らないと雨が降ってきそう→路面がぬれる→車が汚れる
ってなわけでちょいと急いでお帰り。
帰ってからは車庫が手狭になってきたので、大学時代学校周辺で使ってた、いわゆる学校チャリを廃車にしておいたんやけど、そいつの解体作業ですわ。
200円払ってごみに出せばすむんやけど、部品を取らないともったいない、200円ごみに払うのはもったいないってなわけで、まずは部品を全部はずす。
そりゃもうほんとに全部ですわ。 タイヤからブレーキ、ワイヤー、切り替え、チェーン、ペダルとクランク・・・と全部ですわ。
1時間ちょっとで我がチャリは骨組みだけに。 まだ続きますよ〜、さらにパイプの骨組みだけになった車体を今度はグラインダーで裁断して解体し、小さくして鉄屑にし、燃えないごみの日にタダで出そうというこんたん。
切断用砥石をセットしてさあ、学校チャリの最後のときですわ。
ギ〜ン
という音と、飛び散る火花とともに4年間のおもひでが・・・切り刻まれていく・・・。まあ切り刻んでるのは他でもないワシなんやけど。
まずは真っ二つ。まるでロシアに密輸されるために真っ二つにされた中古車のようですわ。
重要な部分をぶった切ると真ん中からまるで折りたたみ自転車のように折れる車体。
これで前後が切り離される。 次に、溶接されてるパイプを1本1本にバラス作業。 グラインダーで切り落とすんですな。
しかし、予想以上に砥石の減りが激しく、即交換。
しかし、ねじががっちりしまってしもてとれんのやわ。 なんとか取って砥石交換。
ものすごい火花と音で車体が見る見るパイプに。
しかし、3回砥石を交換したんやけど、3回目、もうねじが締まりにしまってしもて全然アカンのですわ。
というか、作業自体は全然時間のかかるもんじゃあないんやけど、ねじがこんなことになるもんで、砥石交換にやたら時間がかかってしまうんですわ。
さすがに3回目ともなれば堪忍袋の緒が切れる。しかも手が・・・。
そこで、取り外し用で別売りのスパナを買いにサリーで赤看板までぶっ飛ぶ。 (赤提灯なら別なジャンルの店になっちまうけど・・・)
で、見ると、12と14のペアスパナのようなんですが、同時にセットで砥石そのもののねじをはずすスパナも入って約1000円。 悩んだ結果、ようは厚さが薄い同じサイズのスパナがありゃいいんでない?ってことになったわけで、スパナコーナーで同じサイズのペア(12と14のペア)がなかったもんで、とりあえず14のスパナを買う。これなら330円やし。
そうそう、急いで出てきたもんで、超汚い作業服を着たままだったことをすっかり忘れてたワシ、その小汚いかっこで店内をうろついてますた。周りはさぞ油くさかったことでしょう。
で、戻って早速使ってみると
サイズ合わんやん!
小さいのではなく、ねじのほうがでかい。 ワシは専用のセットのスパナのサイズを見て、同じサイズのスパナだけを買ってきた。ってことはワシが間違ったんじゃあなく、そもそもそのセットを買ってきたところで合わなかったってことになるんじゃあないでしょうか??
ってなわけで明日、その不要になったスパナを返して、ノギスで今日測って出たサイズのスパナを改めて買ってきますわ。だってそうじゃないと一生グラインダーから砥石が取れんのですから。
ここでもうやる気もなくなったし、あらかた片付いたもんで、今日の作業は終了。
片づけをすると、磁気を帯びたドライバーに、グラインダーで切った時に出た鉄粉がひげのようになってついてるんですわ。
これは!と思ったので、集めて袋に入れ砂鉄として保管することに。
ふっふっふ、こいつをいつか紙に包んでこよりにして花火にでもしようではありませんか!(ま、花火の原理なんてこんなもんさ。これにプラスで炎色反応やからね)
まあ、こうして4年間大学生活を支えたワシの学校チャリが終焉を迎えます他。4年間ご苦労さん!あとはスチール物置か缶詰の缶にでもなって第二の人生を送ってくれたまへ。
そうそう、18時頃昨日の会社から面接の結果が電話できて、採用やて。
来週月曜からワシはバイト生活ですよ〜、これでなんとかサリーの首がつながった?のかしら???
さ てさて、明日は雨とのことなので、車を使わずに、というか車では都心へ行かんのやけど、都心へ出てハローワークに再登録してきましょうかね〜。だって雨の 日に車使うと汚れるし〜。せいぜいオイルをまわすためにエンジンをかけるだけで終わりでしょうな。燃料も半分切ったし。サリーのバヤイ、燃料が半分だな〜 と思っても本当は3分の1しかなかったりするんですが・・・・。(今満タンにできんぜよ!)
そうそう、エプソンのプリンタを使いの皆様、エプソンってのはひどい儲け方をしてるんですな〜・・・。まあこちらをごらんアレ→こちら
ちなみにワシはキャノンですよ〜。
No.(468) |
|