DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年07月19日 の日記 ......
■ サマンサ [ NO. 2006071901-1 ]
いやはや、本州方面はなにやらどえりゃぁ〜ことになっちょるらしいですな。梅雨って普通もう明けてない?と思うのはワシだけかしら?
こんばんは、軽に抜かれると妙に腹立って抜き返す管理人です。
さて、今日は水曜、して19日、あと一ヶ月でまた1つ歳を食ってしまいますわ・・・・。もうそろそろワシの許容範囲を超えるんですが・・・。んでもって、明日は待ちに待った〆の日、さ〜張り切っていってみよー。
そ んな今朝は出た時間は普通やったんやけど、駐車場でちともたつく。つってもトラぶったとかじゃあない。なんかしらんがマッタリ気分になってしもたもんで、 暖機しながらぼ〜っと。つーわけで農村地帯への交差点を2分半遅れで通過。やべぇ〜と飛ばすもしばらく行くとダラクソ走るオバカサンがいたもんでスピード ダウン&タイムロス。
でもまあ、時間内に到着ですわ。ったくよ〜。空気読めないヤツって困るわな。
工場へ降りると今日はマットがない。いつものマット連中も違う部署で作業でしたわ。んでワシは、はじめ検品させられてたんやけど、そのうち
「管理人さ〜ん、梱包入って〜」
なんでワシが・・・。
行くとなんとワシ1人。おまけにそんなに梱包の回数やってないワシに高度なことを求めてくる。梱包しつつ、伝票も書けってのかよ〜・・・。
それにしても梱包機、今日は妙にマッタリ動くし、音もおかしい。イカレポンチか?と思ったら今日は使ってるPPバンドがいつもと違うなんかツルツルしたやつですた。だから妙な音が・・・。なんか機織機のような感じの音ね。
その証拠に、もう一台の梱包機にはおなじみのPPバンドを使ってたんやけど、そっちでやってみたら、こっちではいつもの音がするんですわ。へぇ〜、たかがPPバンド、されどPPバンドですな〜。
そ のほかにも、ワゴンにマットを10枚束になったマットを運んで行って10枚ごとに10枚札をはさんで数を数えたりするってのもあるんやけど、はじめはえ え、しかし後になるとマットにつける油で手がすべるんですな。マットの重さと油で滑りやすさ抜群、おまけに手はヌルヌル・・・。
ハヒィ〜と終わったのは11時半近く。伸ばしに行っていいよ〜って言われたんやけど、考えてみればその時間、11時半に昼休みに入るはや上がりのやつが消え去る時間・・・。あ、交代要員ね。
しかもバーロォーめ、ワシにでっかいマット、長いマットばっかし残して昼休み入りやがって・・・。
5mマットを何本巻いたことか・・・。
今日辺りからワシは常時遅上がりに、ラッキ〜。
でもさ〜、マットの出てくるサイクル、非常に腹立つね。人がマット伸ばしで調子に乗ってきたトコで呼び腐るもんやから全然調子が上がりきらない。
でも昼休みまでにワゴン2つ1人でやっつけておきますたわ。
午後は前半はマット伸ばし。しかしまあ、今日も色々出してくるもんやから、現場は混乱、しかもおばちゃんからクレームまでつけられる。んなこと言ったってこっちは混乱してんねん。
で、後半戦はまた梱包に入れられる・・・。
見ればマットがごっちゃり溜まってるってのに・・・・。
おまけに伝票を書く鉛筆折れてるときたもんだ。数字書こうと思ったら「ヘニョ」っと芯がさぁ〜・・・。なんでワシ、はさみの刃で鉛筆といでるんでしょうか?
やっと開放されたときには16時半、おばちゃんたちはもう掃除したりして解散モード、しかしワシはそれからさらにマット伸ばしへ乱入ですよ〜。
みりゃ社員の兄ちゃん、夜勤の兄ちゃんが勢ぞろい、働かないいつもの面子はいるだけ邪魔状態。いるのはいいけど邪魔すんなって感じですな。
で、マット伸ばしながら話してたんやけど、彼ら、なかなか下ネタ好きのようで・・・。ワシの部類か・・・。どうりで気が合うはずだわさ。
さらに、ワシに歳が近いと思ってた社員の兄ちゃん、今日聞き出したら27歳とか・・・。え〜、全然そうは見えんぞ。
でも大学の同期の中国人は今年28やからね〜。それで未だに学生やってるのがすごいけどさ〜・・・。
さらに、いっつもおとなしい夜勤のもう1人の兄ちゃん、いつもの夜勤の兄ちゃんと同じ大学、同じ歳らしい・・・。それでワシがいつもの兄ちゃんのに「EKの助手席に座る人はいるんすか?」なんて聞いたら
「・・・・・今はいないっす」って言うもんやから
「今は?じゃ過去には?」
って聞くと
「いるにはいたような・・・」なんていっとりますた。しかしこの野暮な質問が墓穴を掘り、逆に同じ質問をされる・・・。
そこで開き直って
「いるわけないっすよぉ〜、だから青いシートがまぶしいぜ」
っていうと
話に参加してなかったもう1人の兄ちゃんまで笑ってる始末・・・。
しかも「もうおっさんなんですし〜」なんて言われるし・・・。
おっさんって言うなぁ〜、じいちゃんって言うなぁ〜
禁句だ!!
またこれを教えたら喜ぶのが1人いるんですわ。B氏ね。あのやろぉ〜ワシをバカにしおって・・・。年寄りを敬え!
17時終了して上がるとき、今日こそと思って前々から思ってたことを実行。お経が終わってタイムカード押して出てくるおばちゃんたちとすれ違うときに交わす「お疲れ様〜」っていうあの言葉にちょいとアレンジを。それは
お疲れサマンサ〜と言って何人気づくか
こーゆーしょうもないことが大好きなのがワシ。
まあ、はっきりは言いませんよ、さりげなく「お疲れさま
ンサ〜
」ってな感じね。
早速実行。まず工場長から。
しかし、工場長気づかず、その後何人にもチャレンジしたんやけど誰も気づかず。結構鈍いんやね〜。まあ、あやふやにさりげなくゴニョゴニョと言ってるから気づかれないってのもあるんやろうけどね〜。
ま、ほんとに暇でどうしょうもない人はお試しアレ。(誰もせんて)
15時の休憩でラジオで札幌は結構激しい雨と言ってたんやけど、家の方と工場の方は全然ですわ。あ、ここ札幌じゃあなかったっけ。それと家の方は不便すぎて雨雲もたどり着けないんでしょうな。
さて、明日はうれしはずかし締めの日ですよ〜。つってもね〜・・・入金額がさぁ〜・・・。
てかね〜、目が回るような忙しさなんですわ、最近は、もしかして最近見かけないおばちゃん、アノ人辞めた?だから忙しいのかしら?工場長、求人出しましょうよ!
No.(496)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: