さ〜今日からは8月分の給料を稼ぎますよぉ〜。来月はなに買ってやろうかなぁ〜。
こんばんは、朝から整髪料と間違ってリンスをつけてしまった管理人です。
い やいや、これほんとなんですって。ワシ、どっか温泉なんかへ行くときにはマイシャンプーとリンスを持ってあるくんやけど、それを入れてる容器、実は整髪料 の空瓶を使ってるのよね。これがちょうどええんですわ。なもんで、今朝、久々に使ってみたら、なんか匂いが違う・・・。
あらぁ〜?
変だと思って見てみたらなんと、持ち運びに使ってるケースのチャックが開いててリンスがいない・・・・。嫌な予感をしつつ、探してみると、なんと整髪料が・・・。ってことは今つけたのはリンスか?
マンマミーアァ〜
いやいや、これ見てもらえれば分かりますって。どっちがどっちよ!って思うって。こちら
さてどっちがリンスでしょうねぇ〜
正解:左
ちょっと撮影するのに振り回したら泡立ってしもたんやけど、どっちも無色透明で容器も同じ・・・。リンスって書いておこう・・・。
そんなわけで、今とっても頭洗いたいですわ。
さてさて、今朝はほんとに参った。時間は定時やったんやけどさぁ〜、その後がねぇ〜・・・。
国道に出たらなんと
・左にミニパト1台
・右にパンダ1台
・さらに前にパトバス1台
という豪華メンバーが・・・。ウォ〜なんてざまだぁ〜!!
しかし、右を走ってたワシ、その前をファミリアパンダが走ってるんやけど、ワシは「チキショウ、捕まえられるもんならやってみ!」ときっちり60Km/hで走ってやってたんですわ。でもファミリアパンダがどんどん離れてくってどーゆーわけよ!
しかし、この挑発に乗らないのがワシ、だって、すぐ横をミニパトが生意気にも走り腐ってやがるんですから・・・。そいつを抜いた段階で
「ハイ、前のインテグラ、左によって止まりなさい」 (ワシは右に行きたいねん)
の刑に処されるんですから・・・。それで金と点数を失うんですから・・・。
つまり、これはポリ公のトラップってとこでしょうな。でもなんでミニパトはファミリアパンダを捕まえないんでしょうか?それと前を走るパトバスもね。あれは明らかに70は出てたぞ!
そんなマラソンランナーばりのスペシャルゲストの護衛のおかげでどんどんタイムロス。おかげで国道はパンダ連中を先頭にひどい大名行列になってますたわ。
まあ、バスを持って歩いてたってとこを見るとどっかで測定でもするんでしょうな。だって、今は夏の大測定大会期間ですから。
やっと農村コースに逃れたとき、すっきりですわ。こーゆーのを「せいせいこいた」って言うんでしょうな。
しかし、敵はまだいたのであった。
なんと、途中の交差点からまず「おめぇ、どんなタイミングで入ってきてんだ?」ってじいさんがワシの前に乱入・・・。ワシがブレーキ踏むようなタイミングですわ。どーゆー判断なさってるの?
しかもその後
たった35km/hで走ってんじゃあねえってばよぉ〜
うわぁ〜遅っそ!!って思わず言ってしまいますた。 そのあと、イライライライラって口で言いながら見通しのいい直線になるまで我慢。
おいおい、そんなにトロトロ走ってたらタイヤからカビ生えますよぉ〜
直線になって前から車がお越しになってないことを確認したら狭い道ながら「鬼ごっこはもうおしまい」っと一気にじいさんをぶち抜くっと。
「アディオス、アミーゴ!」
ったく、どいつもこいつも(イタリアも・・・)
せっかくの金曜だってのに朝からイライラですわ。おかげで3分以上ロス
で、会社についてタイムカードを押そうと見ると、昨日が締めだったもんで、新しいカードになってるんですな。で、ワシのワシの・・・と探したんですが
ワシのがないっ!
マジで?とあっちこっち探してもない・・・。つまり
クヴィ?
冗談じゃねえってばよ!ってなわけで、事務所のおばちゃんに「ワシのタイムカードないんっすけど・・・」って言ったら
「うそぉ〜」
いやほんとですって。
んなことでうそこいてどないすんのですか。 で、探した結果やっぱない。で、「今分かる人みんな出かけててわかんないから言っておくわ」
だそうで。しかし、せっかくワシが努力して「今日はなんだかんだ言っても久々にいつもより早いねぇ〜」なんて思ってたところ、おばちゃんが機械の時計を見て
9時55分ね
おいおい、もっと早く来てたから!
んなわけで、朝からちょっと青いワシですた。
工場へ行くと、ほどよい枚数のマットが・・・。
それを伸ばして終わってワゴンを機械のトコに持ってったところでちょうど乾燥終わりで出てくる合図。 そのマットもものの10分で片付いてしまう。で、社員の兄ちゃんトコに行って「次何がいつでます?」って聞いたらまだまだでないとのこと・・・。
ってことはアレか?他の仕事させられるってわけか・・・。
できるだけ時間を稼ごうと外まで平積みワゴンを取りに行くワシ、そこで今トラックから下ろされた平積みワゴンを兄ちゃんが押してたんやけど、そこで目にした光景は
ワゴンを三輪車の立ちこぎのように片足でこいで乗る姿
お〜!!!平積みワゴンってあーやって乗るんだ!(その前に乗りもんじゃあないって!)
で、後で試したのは言うまでもないね。それがまた面白いんですわ。お〜!!!久々の感動!
でも空状態やったらミスるとウィリーしてぶっ倒れますわ。
で、ワゴンを全部揃えて次のマットの受け入れ準備万端にしたとこでさりげなく影のほうで梱包に追いやられないように隠れるように検品しはじめたんですわ。しかし、仕切り役のおばちゃんにきっちり発見されて
「管理人さん、梱包入って〜」
え゛〜めんどくさいなぁ〜人間だもの
で、梱包開始。あ〜あ、こんなにためちゃって・・・。 山積になった梱包するマット、それをセッセと片付けるワシ。最近は伝票まで書かされる始末・・。しかも違うサイズのマットがワゴンに乱入したりしたらもう大変、マットの種別を書くのに一回積んだマットを掘り出してタグを読み取るってこともしばしば・・・。
お まけにマットに塗る吸着剤で手がべったべた。それが水なんかに触れるとヌルヌルなんですわ。しかも吸着剤だけあって、その後仕事してるうち、汚れを吸着し て手が黒くなってくるんですな。これが石鹸でもなかなか落ちないというたちの悪いもの。いっそ手外して洗濯機に入れて洗おうかしら。
たっと開放されたのが1時間後ですわ。それも1人早上がりのヤツの補充要員ですな。
しかし、状況を確認して愕然
違う種類のマットが混じってるやんけ・・・
しかもそれ、出しちゃったやつもあるらしく、早速ワシにおばちゃんからクレーム
ってんなこたぁ知らんわ。アホのやっとこといちいちワシが把握できっかっての!
ほんと、コイツラ、ちょっと目離すと何しでかすか分かったもんじゃあないわさ。
で、 一応1種類マットを処理。で、ワゴンの入れ替えですな。空のワゴンを取りに行ったり、処理済のワゴンを留置場へ運んだり、留置先でワゴンの整頓したり、お ばちゃんのコロコロ変わる要望、積んだマットをあっちに積み替えたりこっちにもってきたり。でその間に出てくるモップを受けたり・・・。目が回るってば よ。
全部終わった頃、気づけば昼休み真っ只中でワシもあと数分で休み突入ですな。まあ、せっかくセッティングしたんやし・・・と1枚だけマットを伸ばして休み時間。
で休み明け、現場へ戻ると
さっきのマットまだ片付いてねえのか?
びっくらこいちまいますたわ。50分もあったのにワゴン1個も片付いてない・・・。
かぁ〜・・・・とワシが参戦。すると一気に1台片付く。ったく脳なしはこれだから・・・。
しかし、まだ続くのであった。
違う種類のマット、ワシが分かりやすいように分別しておいたってのにごっちゃにしておき腐りおるんですわ。で、おばちゃんがそれを見てワシに「ちゃんと分けて〜」
きっちり最初に分類したワシにしたら寝耳に水の話。「はい?」と思ってみりゃ、ワシが分別した一種類のマットが消え去って混ざってやがる・・・。
ワシがちょっとモップを受けてる間に・・。ほんとコイツラ目離すと何しでかすか分かったもんじゃあねえわさ。
仕方なしに、1枚1枚ひっくり返してタグを見て、混じってるヤツを分別。仕事増やしてくれちゃって・・・。
しかもその後いきなり梱包に呼ばれる・・・。
梱包の合間に、再洗い行きになったマットを種類ごとに数えて伝票に書いてたたんで積むって作業まで追加。ワシは1人で何人分労働してるんでしょうか?
ほんと、これだからアホの面倒まで見てらんないんだってばよ。
やっと開放されたのが16時、そこに夜勤の兄ちゃん登場、開口一番に「いや〜バイク買っちゃいましたよ」
「なに?」って会話。
聞くとスクーターを11万で買ったらしい。どうせならカブとかにすればええのに・・・。 節約のためって言ってるんですがそもそもこの兄ちゃんの乗ってる車
EKなんっすけど
まあ、ワシからすれば650ccなんてバイクに毛が生えたもんとしか思えんのですが。 それでも維持費、燃料代、ワシよりはるかにかからんでしょう〜。でもリッター10Kmだそうで。ワシレベルかよ・・・・。 リッター10で30Lのタンクやったら大雑把に計算して300kmしか走れんのですか?
まあ、レギュラーでしょ?まだいいって。しかも給料ワシよりはるかにいい夜勤やし。
そのスクーター、リミッターカットしてるらしくて、120Kmは出るらしい・・・。 納車は来週だそうやけどね。で、ワシが「その話、工場長食いついてきますよ〜」って行ったら5分後に工場長が通りかかったとき、ほんとに食いついてきますた。
「なにかったのよ〜、あれか?これか?」ってな感じで。
なにせ、工場長は科学合成オイルしか入れないし、3000Kmでオイル交換してるほどの人やしね。 そっち系の話、食いつかんわけがない。
しばしマットを処理しながら兄ちゃんとあーでもない、こーでもないって話もりあがりますたわ。
助手席空席同士で
で、ワシが話の中で「そういえばそろそろ試験期間っすよね?」って聞いたら「あ〜たぶん・・・」
たぶん?
と思って聞くと彼は講義1つも取ってないらしい・・・。1、2年で用が足りちまうらしい・・・。
さすが、某大学やね、ワシんトコより勉強せんわ。ワシんトコ、なんだかんだ言っても4年でしか取れない応用の講義とかもあったからそれなりに講義入ってたんですけど・・・。
軽く勝った!と思ってしまいますた。人間だもの。
で、その後、ワシが機械の上においておいたペットボトルを見て「ペットボトルにお茶入れて持ってくるってのが貧乏さを感じさせますねぇ〜」とか言われますた。
悪かったな!(泣)
で、今週のお勤め終了。
今日のアフターファイブは長らくできなかったサリーの左後ろのハブのさびとりと塗装。
準備してまず彼女を車庫へ。で、左なもんで、左にスペースを多めに取るように右よりにとめたんやけど、車庫のシャッターのレールとミラー、3cm程度しか間なかったと思われ。プロいね〜、言い換えればあぶねぇ〜・・・。
で、タイヤをおっ外して作業開始。しかしここで重大な問題が
サイドブレーキかけてるやん!
そう、今日の患部はハブ、つまり回転部分ね。サイドをひくとコイツにブレーキがかかってしまうんですわ。ってことは塗装やら錆び取りする上でハブを手で回しながらやるんやけど、ブレーキかかっちまってて回せんってこと。
ま あ、普通に考えればサイドを下ろせばええやんけ・・・と思うかもしれんでしょう。しかし、サイドを下ろすと右タイヤは地面についてるもんやから、下ろした とたん、前に進むんですわ。なにせ車庫に傾斜があるもんでね。ってことはジャッキアップしてる状態でこれをやると車が若干前に動いただけでジャッキがはず れて・・・ってことになるんですな。なんぼ油圧ジャッキでも。
こりゃまじぃ〜な〜・・・と思いつつ、色々考えたんやけど、名案浮かばずで仕方なく甘くナットを締めた状態でタイヤをつけて一旦ジャッキダウン。で、サイドを下ろしてその代わりにギアのバックに。これだけのためにえらい苦労しますた。
で、 グラインダーで錆び落とし、細かい部分は手作業で錆び落としをして、下地、これが乾いたらブラックのスプレー・・・。しかし、なぜか下地ははじかれなかっ たのに、ブラックスプレーが下地の上に噴いたらはじかれるというわけの分からん事態に・・・。仕方なしに乾いたあと、手作業で手塗りですわ。
結局、3時間かかってやっと完成。これで両方とも新車並みの輝きを取り戻しますた。錆び錆びだとみっともないしね。
で、22時半過ぎ、やっとプロレス誌を読みに行こうとGオへ行くとすでに閉店10分前で閉店準備中ですわ・・・。というわけで、あきらめて帰って来ますた。
さて、明日はボスとデートですよ〜。なにやら打ち合わせしたいことが色々あるとか。結婚を前提として付き合ってくださいってのはなしよ。
でも、待ち合わせ場所が都心部なもんで、車で行けないってのがねぇ〜・・・。余計に交通費かかるじゃん!
帰 り道、インテが隣に並んだもんで、見るとオーナーがじいちゃんだったのにびっくりですわ。まあタイプSのAT車やったけどね。でも信号待ちで人の車の中ジ ロジロ見ないでほしいんですけど・・・。それにワシの後ろに後から入ってきて2台インテが並んで走るのやめてよ〜。まあ、シルバーのタイプSならワシのと 違って目立たんでしょうな。 それにしても熱いおじいちゃんだこと。
No.(498) |
|