DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年07月24日 の日記 ......
■ 501回目 [ NO. 2006072401-1 ]
っていうタイトル、毎日続けたらダメです?
こんばんわだあきこ、プライベートはバスローブかスーツの管理人です(ぜってぇ〜うそだ)
さてさて、今日は何が何でも月曜日、ほんでもって世間一般には給料日前日、っつーわけでどこの家庭も今日はど貧乏真っ只中なことでしょう。ワシは28日なもんで、さらにひどいんですな。
月曜といえばダルイ日、かないませんなぁ〜。
そんな日は体も操縦不能なことは言うまでもなし。フラフラ〜っと駐車場に行き、しょぼいホーンのインテに乗って会社へ。
今日は農村コースを通過の時点ですでに遅い時間やったので「かっとばせぇ〜インテ〜」状態。しかし、こーゆー時に限って前を行くのがおじい様なんですな。
あ゛〜だるい、なにこんなトコたった50Kmで走ってるんや!
ってなわけで直線で見通しがよくなったトコでiーVTEC全開・・・(でもねえか)で一気に1?0Km/hでぶち抜くワシ。おじいちゃんがどんどん小さくなっていきますわ。
会社に着けば9時55分、ちょいとやばかった感じ。
んでもって作業開始。ほどよいマットの量。10分ほどで片付いたので、梱包以外、自分でさせられそうでありえそうな仕事を全部先に言われる前にやっつけておいてからのんびり検品ですよ〜。
それにしても出てこないね〜なんて思いながらマットが出てくるのを待っておると、40分後にやっと出てきますた。まあ、乾燥時間が一番長いやつやったしさ。
で、仕切り役のおばちゃんが検品してるワシんトコツカツカツカ〜と来て「ギクッ」としたら「今日全体会議だから普通に昼は上がっていいわ、で12時50分からなので遅れないように出てください」とのこと。へぇ〜、パートでも会議でなあかんのか。
昼休み後に会議ですわ。で、いくと感想をかく紙をもらう・・・。あ、筆記用具車だがや・・・・。
で、工場長が前に出てくる。工場長らしい仕事してるの初めて見るの〜なんて思ってたら
「それでは皆さん、よろしいでしょうか?」
という問いかけに
「まだです」との返答が・・・。
すると小声で
いいですか〜
そしたらさらに
まだです〜
と返事が・・・
で、今度は
もぉ〜い〜かい〜?
まぁ〜だだよ〜
もぉ〜い〜かい〜?
まだぁ〜
とやってるうち、
「じゃ、民主主義に則ってはじめましょう」
ってなことで始まる。
このやり取りからして、お堅い前の会社の会議のようなこたぁ絶対ないと思ったワシ、その勘は間違っちゃいなかった。
ビデオを見て考えましょうという場面で使ったVTR、マットをパートが検品してるというシーンやったんけど、2人でマットを検品してて、1人はいい、もう1人はなんと、女装したおっさん・・・・
教育ビデオじゃなく、コントだべや!
やっぱし・・・・。
まあ、パートのおばちゃんたちにお堅い会議開いたトコで寝ちまうだけやろうけどね。だからかしら?
その会議には社員も一緒にいるんやけどね。だから工場は今日は午後無人ですわ。たぶん・・・
んで、その後色々あったんやけど、会議っていうより、教育って色が濃い感じがしましたな。
マットやらモップやら、タカラ品(タカラ水なら知ってるんけど・・・)をもって帰ったらクヴィなんやて。廃棄するもんであってもアカンらしい。
ユニフォームも改造したりしたらあかんらしい。改造って何するってよ?
太いマフラーでもつけるんか?それともフルスモにするんか?もしくはプレスリーみたいに腕のトコにヒラヒラつけるんか?もしくはマットやらモップを縫い付けるとか・・・・。
とても気になりますな、ユニフォームの改造。
で、イベントの開催っていうから、ワシはてっきり苗穂工場みたいに工場公開みたいのでもするんかな?でもウチの工場一般公開したトコでなんもおもろないぞ?と思ってたら用はレクレーションってやつですわ。
みんなで焼肉食ってあそびましょ〜ってやつね。ワシサリーで行ったらこのときとばかりに色々と聞かれそうなんですけど・・・。
まあ、いつものおばちゃんたちがどんな家族構成なのかを知るチャンスではあるけどね〜。家族もOKらしいから。
そこにおばちゃんの娘がいて「お!!」だったら急に
「奥さん、いや、お母さん」
なんて言ったりして・・・・。
でもワシ知ってるんだ〜、前に安全衛生の授業専門学校で受けてたから。職場ではレクレーションを定期的にやりましょうみたいなこと習ったからさぁ〜。ま、その一環でしょうな。
なんならその場で色々ウチの工場でしかできない催しでもすりゃええのに。
他といえば
・ワゴン障害物競走
・マット早伸ばし大会
・モップ早がけ競争
・フォークリフト技能選手権
・ドラム缶ころがし大会
みたいなのとかさ〜
まあワシとしてはここにさらに「ワゴン乗り選手権」ってのがあればもっといいかと。(ちなみに今日も乗っちゃったぁ〜)
で、1時間ほどで会議は終了。工場へ戻るとき、トイレに寄った後で手土産にワゴン1台をぶら下げて現場へ行くと
1台じゃ足りねぇ
ギョエ〜ってくらいマットが溜まっちゃって・・・
留守番が数人いたらしくて、マット処理をしてたらしいんやけど、ためすぎですから!
ワシが介入したら作業速度は上がったんやけど、それでも今度は乾燥時間が短いマットだけに、まだ片付いてないのに次々出てくるんですわ。
なので、たちまち積むワゴンがない・・・
な のにラインの一番手前の乾燥機が・・・・。そこでライン上にためとくことにしたんやけど、ワシが手で出てきたワゴンをラインを止めてライン後ろへぶっ飛ば すって行為をしてたところ、乾燥機の前にマットがどっちゃり溜まってて、乾燥機内からマットが出られない状態に。ラインを微妙に動かしてはやってたんやけ ど、ここで信じられんこと発生!
ふた閉まるなよ!
な んと、中にマットがいようがいまいが関係なしにふたが閉まりやがった・・・。というわけで、相当量のマットが中に引きこもりに・・・・。しかもドアに通勤 時間帯の列車みたいにマットが挟まったまんまロックされちまった・・・。なもんで、引っ張っても何してもとれてきやせん・・・。
なもんで、ダッシュでごみ取りしてた社員の兄ちゃんに
「マットがとじこめられてるんっすけど・・・」
って言って手動でなんとかかんとか開けて出してもらうことに。
コレだから自動は!!
ったく融通利かないっすな〜
し かし溜まりまくったマット、そこに社員2人が介入、しかし今日は一向に減らない。終わったそばからすぐ次が出てくる状態やし、平積みワゴンが4.5人で やってるもんやから、すぐにいっぱいになっちまって、それを誰か1人抜けておかわりをとってこなきゃならん、でもそのおかわりになる空ワゴンが不足 中・・・なもんで探し回るという手間がいるわけね。
そんなわけで、いつもより戦闘力は高いのにマットが一向に片付かん状態なんですわ。おまけに月曜、午前中は頭寝たまんま、午後も体がダル〜イで動かない・・・
16時頃に助っ人登場、バイト兄ちゃんね。
彼が来るとマットはいっつもたちまち片付くんですわ。しかし今日は尋常じゃないってことがそこで証明される
片付かん!
若いの5人(0.5人君を除く)でやってるのにである。
こんなこと初めてやわ。社員の兄ちゃんも「史上最大のためすぎ」なんて言ってますたわ。
やっとマットが片付いたのは17時近くですわ。
で、OFFになってから即ディーラーへ。昨日行かなかった分ですな。しかし、今日に限ってそーゆー状況で帰りがいつもより10分ほど遅くなる。17時半までの工場に無理言って17時半に予約入れてもらってるってのにさぁ〜・・・。
ってなわけで、農村コースはサーキット状態。でもってなんとかセーフ。4分前ですた。
だってさ〜、途中までは「こりゃいける!」って思うほどやったんやけど、ディーラー近くで信号に捕まりまくって、目の前なのにアイドリングストップするほど長時間止められるんですもの・・・。
で、店に入ると店長に
「あれ?その格好ってことは仕事帰りですか?何してるんですか?」
※前の会社はぶち辞めたってのは昨日言いますた
で、ワシが言うと「あ、ウチでもとってますよ」
あ、やっぱし・・・ベルノのマットがあったからホンダではウチのマットかな〜と思ってたら・・・と思って足元を見たら午前中ワシが検品してたマットと同じのが・・・・
3、40分かかるってことやったんやけど、15分もかからずに終了。ほんとに見たのかよ
で、助手席のスピーカーが最初からポンコツだったもんで、交換ってことを言ってたんやけど、ディーラー側でこってり忘れてたらしくて明日入りますってわけで、明日改めてもう一回仕事ルックでアセアセと仕事終わったらディーラー行って交換ですわ。
終わったその足で黄色い帽子に。で、入店する直前に
あ、仕事着!!
ってことに気づく。首筋のトコに社名入ってるんっすけど・・・・
ちなみにこの店のマットはウチのマットじゃあなかったですわ。
ちょいちょい見て金曜なに買おうかな〜と物色したあとで、今日必要な配線セットをお買い求め。
線とコネクターと・・・と必要なもんだけを買えばええんやけど、最初やし、ショッパナから失敗するのもアレなんで700円投資してセットの方を。
で早速帰ってからホーン交換作戦開始。
配線は勉強済み。
で、下にもぐってごそごそ・・・・しかし、どうしてもバンパーをとらんと無理ってことが判明し、バンパー取り外し。これも勉強済み。今日はなんとか取れますた。
いや〜バンパー外すって楽やねぇ〜・・・。あっという間に取り付け完了。
今日は感電して漫画みたいに骨見えたらおっかないので、バッテリーのマイナスを外してたんやけど、つけるとき、端子同士でスパークしたらちょっとビビッたワシであった。
で、バッテリーつないで早速視聴。
なかなかいい感じですわ。今までの純正ウンコホーンだとあの車でバイク並みの音かよ・・と嫌気が差すのと同時にかっこ悪くて嫌だったんですわ。なもんで、道譲ってもらったり、「じゃ〜な〜」って分かれるときもホーン以外で対応してますた。テールライトとかさぁ〜・・・。
で、バンパーを付け直そうとしたんやけど、なかなか付かない・・・。しかもこすれてヘッドライトの一部にバンパーで傷入る始末・・。明日はあれを磨く作業かしら・・・。ホンダはプラスティック製品高いから易々と交換できんのですわ。
悪戦苦闘の末、1時間かかってバンパー装着完了。しかし、ボンネットのしまりが・・・・。明日ディーラで見てもらうか・・・。
ほんとにワシの身の回りで色々ありすぎてもうワシは疲れ気味ですわ。
小五郎氏レガシーは結局発電機も逝ってて入院らしいし、ある方面では車にひかれたとか言ってるし、またある方では会社辞めるとかなんとかまだ言ってるし、マットはキチガイのようにあったし・・・・。
倒れるのも近いかしら?
No.(501)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: