DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年08月15日 の日記 ......
■ 13Km!! [ NO. 2006081501-1 ]
無常にも今日で休みは終わり。あ〜、カーディーラーだって明日まで休みだってのに・・・。
こんばんは、ぐったりゲッソリの管理人です。
さてさて、最終日、今日はマッタリ・・・と思いきや、お出かけですよ〜。
前から夏休みにどっか連れてくって言ってたんやけど、都合がみんなで合わなくて、結局ワシとVo氏だけ暇人として残ることになったのよさ。で、言ったからには有言実行ってなわけで、Vo氏を連れておでかけですわ。
デートじゃないですよ〜、最近ちょっとあってなんとなく暗いな〜と感じてたもんで、気分転換にでもなれば・・・と思ってさ。まあ本人には言っちゃいねえんやけど。
10時って言っておいたんやけど、10時につけばやっぱおらん。やっぱしね・・・と思いつつ、それを見越してVo氏の家の前にドデーンと青いのを止めてちょっくら局(郵便局のことである)へ
ここで泣けだしの軍資金をちょっくら出す。
そんで車に戻って待つこと30分、10時半頃にやっとお出まし。
開口一番に「寝坊しました」
これ!!
まあ、弁解としては、昨日色々親戚周りをしてて、帰ってきたのが午前3時頃で寝てなかったとのことですわ。まあ、寝てないのはワシとて同じようなもんやけど。
というわけなんやけど、心が宇宙のように広く、神のような心を持つワシは(好きに言ってれ!)勘弁してやることに。
で、今日の向かい先は北竜→留萌→増毛→当別ってトコ。
昨日リッター7kmとかいうふざけた数値を出してくれちゃったりしたサリーなもんで、びくびくものですな。
行きはこの前新十津川の親戚の家へ行った時に通った農道を屈指して。で、途中で新十津川を通過することに気づき、もしかして行けるかも・・・とワシの実力を試してみることに。
なにせ農村で何にもないトコ。どこもおんなじような景色なもんで、どれがどれだが・・・の中、親戚の家へいけるか実験。
すると、こっちやったな〜、あっちやったな〜とグルグル行くうち
たどり着きますた!!
ワシってすごいね!
しっかり親戚の家の前を通過して(よほど寄ろうかと思ったくらい)先へ。
んでもって北竜のひまわり畑へ到着。しかしやたらに駐車場混んでるねぇ〜と思ったらひまわり畑のとなりは
墓地
ようは観光客と墓参りがバッティングですわ。やたら狭いところに駐車ですわ。
ヒマワリは半分くらいが力尽きそうな感じやったね。
で、とりあえずワシはエサを。Vo氏は先に車の中で食ってましたからなぁ〜。
んで、ヒマワリの迷路があったんやけどそこに「幸せを感じる・・・」のフレーズが・・・
絶てぇ〜だな!!
幸せの迷路に不運小僧が入ったらどうなるか、気になりますなぁ〜。
でもワシが入って花が不運パワーでシナシナ〜となってしもたらエライこっちゃなので(ほんとは入園料がかかるので)却下。
さらに先にはヒマワリなのになぜかダチョウが・・・・。
その後、30分くらいブラブラ〜として次の目的地へ。
「じゃ、そろそろ代わるか」って言ったら
「落っこちますけど」って言ってますた。
あぁ、早く免許とって楽させてぇ〜(来年まで年齢の関係でとれんし・・・)
次は留萌へ。まずはなんとなく行ったら展望台のようなトコがあったので、そっちへ行ってみる。ほんとは黄金岬の位置を知りたかったんやけどさ。
すると、この展望台からは利尻富士まで見えるそうで。今日はみれんかったけどね。
で、位置を確認して、こっちじゃねえのかな〜って方向へ行って見るとばっちしビンゴ。
ここへ来たのは2年位前の春やったねぇ〜、あの時は吹雪きかかってて、めちゃくそ寒い日でひどかったっけ・・・。
それが今日は一転であちこちにキャンプしてる人はいるし、駐車場はキャンプ場化してるし、波がバンバン当たってた岩場も今は子供らの遊び場やし。え?夏はこんな表情なん?って感じですわ。
んでもって次は増毛へ。ここは前に行ったら、陸と防波堤との間にプカプカとマリオに出てきそうな四角い物体が浮いててその上をサッサカサ〜と渡っていくことができるんやけど、それを見せてやろうと思ったら
駐車場が有料
バカこくんでねぇ、チラっと見に来ただけでなしてそったらに金払わにゃならんのじゃ!
ってわけで却下。そのまま増毛の酒蔵へ。酒を飲むわけじゃあなく、市街地の見物と湧き水を求めて。
酒造メーカーの中にある湧き水、コイツをワシは空いたペットボトルに。Vo氏にもペットボトル持ってけばって言うたのに持ってかないから・・・。
さてさて、次は浜益を通って当別へ。
浜益村が石狩市に合併してもーたもんで、いきなり石狩市へ入るって感じで、やたら近けぇ〜と思ってしまいますな。
そ の前に浜益温泉へ寄ってみる。ワシが事前に「温泉入りたい?」って聞いたら任せるって言ってたもんで、当然準備してくるもんだとばっかし思ってたらなんに もしてこなかったVo氏、ワシのをそしたら貸そうかとかなんとかすったもんだ30分も横道にそれながらした結果、なしってことに・・・・。
それから山を攻めること40分、学生時代何度もキャンプした道民の森の神居尻地区へ立ち寄り。
んで、去年キャンプしたバンガローのトコまで行って外の水道で水を4Lほどいただく。
で、また下って、下の方にある駐車場へ。
ここで前から花火したいとかなんとか言ってたもんで、これも実現したることに。
しかしまあ、ローソクとかいうリッチなもんが入ってなかったもんで、1つ1つライターで火をつけねば・・。それも100均のチャッカマンなもんで、ガスが元々少ない。
風がつおいで参りますわ。
ワシは早速昨日買ったロケット花火を。もっと過激なのを・・・と思ったんやけどねぇ〜・・・。せめてドラゴン(藤波)は買うべきやったかなぁ〜。
予想以上にお喜びのVo氏、それだけ喜んでもらえれば父さんはうれしいよ・・。
ロケット花火の発射台にいいものがなかったもんで、トランクにはいてった燃料添加剤の空きボトルに水を重りで入れてそれを使うことに。そしたら、若干残ってる添加剤がたちまちバケツに浮いて溶け出し、バケツの水はピンク色に・・・。へぇ〜こんな色しとるんだ・・・。
農家が鳥なんかを追っ払うとき並にガンガンロケット花火をぶっ放しますよ〜。
ロケット花火3連射なんてのも・・・。
で、Vo氏に一発発射してみな・・・って行ったら「怖い怖い・・・」とかなんとか言ってるもんで
「なぁ〜にぶりっ子してんの、ささ、一発ドカーンと・・・」と点火用の花火を持たせ、あとは火さえつければOKな状態にしてやる。
恐る恐る火をつけたら「あれぇ〜・・・」とぶっ飛んでいくロケット花火君、アディオス、アミーゴ!
「ほら、できた」ってワシが言ったら
「怖い・・・」ってまだ言ってますわ。
最後に線香花火をやるって時に風がさらに強くなってきたもんで、車をだ〜っとまわして、車を盾にして。
それでもワシの人生のようにはかなく「ボタッ」と落ちてしまうんですな。コレだから安物は!
次に、ちょっと夜のお散歩でもしてみましょってことで、月形地区へ。
ここは2年ほど前に野郎10人くらいでキャンプに来たとこなんよね。で、夜に森の中に入って行ってあまりの暗さに男8人くらいで(残りは飲んでたり寝てたり)怖ぇ〜・・・とかなんとかでビビりながら展望台まで行ったもんですわ。
そこを行ってみましょうってことで。
嫌だ〜、怖いって言ってたVo氏、でも着いて「ホレ、行くよ」って言ったらちゃんと降りてくるやん。
で、ワシはキャンプしてる人をまたここでも「ええなぁ〜」とよだれをたらしながら森へ。
ワシは、「ああ、懐かしい・・・」なんて思いながら暗い夜道の中、足を進めると、だんだんVo氏がおとなしくなっていく。
で、辺りが真っ暗闇になったとき、動かなくなったもんで「なした?」って思ったらあまりの怖さに半べそ状態・・・・
おいおい、そこまで怖かねえよ!
「大丈夫かぁ〜」って聞いたら声も出さずに首を横に振るだけ。
「戻る?」って聞いたら首を立てにふったもんで、んじゃ戻るか・・さよならワシの思い出・・・ってわけで戻ることに。
ベソベソしてるもんで、背中をさすってやったりするうち、しゃがみこんでしまう・・。
仕方がないので少し落ち着くまでしゃがんで待つことに。
「ほんとに怖いの?」って聞いたらうなづく。
ちょっとたってから「落ち着いた?」って聞いたら「うん」って言うから、じゃ戻りましょうってことに。
ちょっと歩いてからも「大丈夫か?」って聞いたら「もう大丈夫」って言いつつ「へへへ」って笑ってたもんで、一安心。やっぱこの辺は男とは違うんやね。ワシらは怖ぇ〜とか言いながらもゲラゲラ笑いながら進んで行きますからな。
まあ、後々聞いたら過去に暗闇で嫌な思い出があるとかなんとか。それがトラウマになってるんだそうで。そーゆーことは先に言わなきゃ!
でもそんなVo氏、ちょっと「かわいいぃ〜」(女子高生風に)
しばらくしたら落ち着いたようやったので、そのまま撤収。
帰りがけにまたしても運転を少し母校で練習させてあげる。
今日は3速を入れるところまでやったのはええんやけど、2速に落とすとおろがどうもできん。
なんどやっても教えてもだめ。エンストは前半一回もしなかったのは優秀やったけどね。
そうち頭が混乱してきたらしくて、めちゃくそ。1時間くらい練習したらもう頭がぐちゃぐちゃになって、時間も遅かったので終了。でも運転は楽しいって言ってたのでまだまだ伸びるはずやね。この壁を越えればきっとワシをまた驚かせてくれることでしょうな。
帰りに最後の体験学習でセルフ給油を。あんなもんは、野人でもできますな。
んで、最終的には26L入ったんやけど、360km走って燃費が
13km!
添加剤入れるのでそんなに違うもんなんやろうか?
先週リッター7kmだった車とは思えませんわ。
最後にVo氏を送り届けて終了。最後は楽しかったって言ってたもんで一安心。
さてさて、また明日からマットか・・・うんざりですな。早く正社員探さなきゃ。今週末に締めが来るもんで、それからやね。
No.(523)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: