DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年08月27日 の日記 ......
■ 長〜い1日   [ NO. 2006082701-1 ]
スカッと晴れてくれた週末でしたな〜。でもまた火曜には雨とか。一雨ごとに秋が近づいてきてますな。

こんばんは、貧困生活真っ只中の管理人です。

さてさて、そんな今日は朝4時からはじまるワシ。つっても1時間くらいしか寝てないんやけどね。
ってのは、もうそろそろアウトになるはなたび利尻の撮影ですわ。はまなす、まりもはなんとかキャッチしてるんやけど、天候やらに左右されまくってなかなか・・。

で、今朝は濃霧でダメか・・・と思ったんやけど、起きてしもたし、それなりに準備もしてたもんで、まあ行ってみっか・・・と強行出撃。

さすがに半そででは寒いですわ。でもこーゆー中でキャンプして、朝晩の寒さに震えるのがまたキャンプの楽しさでもあるんやけどね。
まあ、キャンプだホイの話はどっか遠くに置いといて、早速暗い中、サリーに乗る込む。しかし












寒い!!










暖機しながらオレンジのバックライトが決まってる(?)時計&温度計を見ると室内温度が16度。そりゃ寒いわな。で、車外も18度。
窓がびっしり曇ってて水滴がついててさらに車ってのは鉄板なだけによく冷えるんでしょうな。
いつも中で熱射病にかかりそうなくらい暑い車内も今日は震えが来るほど寒い。
でも暖房は使わんぞ!

暖機もいつもより長くかかってしもたわさ。でもっていざ。結構時間が厳しい感じやったんやけどね。霧の中がんばりましたわ。リアガラスのデフを入れてたんやけど、外側がくもってるもんで全然取れてこない・・・。

それにしても朝はええね〜、車がほとんどいない。霧がなかったら違法LOVEしまくりなんやけどさ・・・。

70〜80km/hまで落としてですわ。
それでもワシをビュンと抜き去って行くバーローが結構いるんですわ。霧で前が見えねえのにアホやな・・・。

霧の中にナトリウム電灯の光がスポットライトみたいに当たってる、その光景を見たら、ちょうど1年ほど前の卒論調査の帰りに通った狩勝峠の濃霧を思い出しますた。(あの時はひどかったぁ〜)

んでもって、今日の目的地その1の豊幌到着。結構距離あるもんですな〜。
10分くらいで通過って感じやったんやけど、その前に旭川方向へ向かうDD51の貨物に踏み切りで阻まれたというか、撮りのがしたというか・・・。今日はA更新青ガマですたよ。

いつもは踏み切り脇のトコに突っ込むんやけど、草がどえらい高くなってて、ウチの子では無理。レンタカーで行ったときでミニバンを借りたりしてたときは入ってたりしたんやけどさ。(FFのエリシオンは出るとき滑って出れなくなりかかったり・・・)

仕方ないので、左側におもいっきし寄せてですわ。
露出がなんとか上がってくれねえかな〜とヒバリなんかがピーチクパーチク鳴く中セット。
豊幌方面の霧は札幌方面ほどじゃあなかったですわ。
露出が上がりきらない中、無常にも利尻通過。ま、出来は大体想像がつきますな。
でも中を見ると結構今日は乗客がいたようですわ。

撮 影後、始発列車を撮って(今日は先頭が731系Gー108ですた)からしばし待機。1時間くらい後で来る711系の団臨を撮るためですわ。しかしなぜ幌向 まで回送してまた札幌まで戻すんでしょうかな・・・。ようは今回の711系の団臨は札幌ー萩野で客扱いするはず。なのに函館本線にハッキシ言って無駄に入 線する、こりゃまた一体どうしてなんでしょうかな。事実、函館線内は空っぽですた。

711系が団臨で使われるってのはワシとしちゃリバイバル運転を除いては初のような気がしますわ。
やってくる前に、「ちぃ」(小便のことである)したくなったので豊幌駅まで行くことに。

んでもって、行ったら思わず車をつけるところを通過・・・。元バス停だったところに一旦逃げて、車が消え去ったトコでバックして戻りますた(みっともねぇ〜)

しかし、トイレットが見当たらん・・・。












んなアホな・・・










とは思ったんやけど、今いるトコは駐車禁止とか書いてあるし、トイレは見たトコ見当たらん。しゃーないので、腹も減ったことだし、向かいにある学生の見方Sコマへ。待ってたかのようにワシが店に駐車したら軽とライトバンが2台押し寄せてきますた。

結局駅のトイレは影の方にあったのを後で見たんやけどね。










分かりにくいんだよ!







まずはトイレで「ちぃ」してからパンを1つ。98円ですよ〜。どうせなら家からおつや(おやつ)でももってくりゃタダやったのに・・・。

ワシ含め、同時入店連中はワシと共にいっせいに去るのであった・・・。

再び定位置へ。しかしまあ、車じゃなく、前みたいに列車オンリーなら、1kmくらいある駅ー踏み切りを時間があるからという理由でトイレごときで往復はしないでしょうな・・。やっぱヴィバ車だわさ。

で、旭川行きDC40の普通をキャッチ。今日は3両編成で、今までそんな早朝の列車は月寒星人だった頃から含めてみたことがなかったし、見る余地がなかったもんで(地下鉄の始発でも間に合わんので)初体験ですわ(まぁ〜いやらしい)
3両もついてんだ〜、へぇ〜・・・と思ってサボを見たら前2両しか入ってない・・・。あら?後ろ1両は?と思ったら締め切りのぶら下がり回送ですた。それも1700番台ですわ。

その直後に711系参上。おお!方向幕臨時じゃなく「団体」だ!
でも客いねぇ〜・・・。

キャッチしてから即移住。今度は撮影中にぴんとひらめいた初めての場所へ。そこは夕張川鉄橋。
有名な場所ですな。しかし、車を持つ前は駅からも遠く、遠い存在であったこの場所、サリーがいる今は関係なし。(悪路やら段差が大きすぎたら大いに関係あり・・・)
ついてみてまずは「見たことある」って思いますた。
雑誌やらでよく出てる場所なだけに、初めてでも知ってる場所ですわ。
で、構図をチェック。すると望遠ではでかすぎるので、標準レンズで十分だということを知る。鉄橋の中を見渡せる感じならば、もっといいんやけどそれは無理やし、無理するとえらいことになるので却下。

あの場所は踏切からでもOKやけど、道路にかかる橋からでも流しやら、編成全体を捉えることもできそうで、なかなか面白い奥が深そうなショバですな。

あ まりにもホイールが汚かったので、列車待ちの間、霧吹でウォッシャ液+水が入ってるやつを噴射して、タイヤブラシでこすってやるとあらあら、汚れが落ちた ら色が全然違うじゃないですか・・・。ここまで鉄粉で汚くなる→ブレーキディスクかパッドが減ってるんじゃねえ?と思うんやけどさぁ〜・・・。

で、711系の団臨を待っておると、流しをしようと道路の橋の上で構えておったら711系6連が・・・。へぇ〜こんな時間に711系来るんだ・・来る?ダイヤに出てる普通列車にしては早くね?と思ったら待ち人の団臨じゃないですか・・・。









ミスった!










ついつい、いつも豊幌でやってる方法で、岩見沢から何分という計算方法を使ってしもて、幌向で折り返してくることを忘れ、岩見沢からの時間で計算してたワシ、とりあえずは撮ったものの・・・。

オホーツク1号を撮ってから移動。今度は一気に千歳線へ。こーゆー追っかけを出来るのも車あってこそですわ。

道道を突っ走るワシ、でもこの道で前にパンダさんに捕まってるお方をみたことがあるんですわ。なもんで、平均70〜80kmで走行。しかし皆さん早いこと。たぶん90〜110kmは出てるんでね?ってくらい早い早い。軽もライトバンも2輪までもが。
ワシだってVTECで遊びたいけど

1:ポリられたら大変&かなわん
2:燃料無駄に出来ん
3:妙に遅いのがちらほらいる


ってなわけですよ。

20分程度で現地到着。列車なら・・・・たぶんこんな技はできんでしょうな。
場所は毎度おなじみ北広島ー島松の踏み切り。
もうこの段階で朝のあの寒さはなく、窓全開ですわ。しかももう早温度計の液晶さん、逝ってしまわれておられます。

以外にも早くついたのでしばし待つことに。で、カシオペアが撮れそうやったので待っておると来ない・・・。

あん?と思ってよ〜く考えたら











今日は来ねぇよ!










そーだったよな〜・・・と思って車へ引き上げるとボンネットにできたてホヤホヤの鳥ウンコが・・・










オンドリャァ!










ここで雑巾で拭くのは嫌だったので、さっきホイールを洗うのに使ったウォッシャ液+水を霧吹きで噴射。それからその辺の葉っぱでふき取ってから雑巾で拭き拭き。ったくかなわんわ!

んでもってお目当ての711系登場。しかしまぁのろい速度だこと・・・。

最後にトワイライトが不発の撮影に終わったので、北斗星1号を悔し紛れに撮って撤退。

帰りはきっちり道間違ってレクの森の方に行ってしまうワシ・・・。だって国道混んでそうで嫌やったんだもの。

家に着いたのが10時ちょい前。もう早朝撮影のレベルを超えて、午前中撮影ですわ。利尻を撮ったのが遠い過去のような・・・。

で、11時前にやっと寝るワシ。まあ、その前にコンデジで撮ったその他のネタを編集中に一旦PCを前にして意識不明に陥ってたんやけどさ・・。

14時半過ぎに起きてさぁ〜また711系ですわ。こんな撮影初めてですわ。
15時40分過ぎにこっちへ来るダイヤたったので、それに合わせて今度はこりゃまたおなじみで、昨日も行った西の里ー上野幌のショバへ。
あそこ虫が多くて嫌やけどね。

通過10分前くらいの到着やったので、あんましその他の写真を撮らずに、ゆっくりあわられた711系を撮ってすぐ撤退。次のポイントへ移動ですわ。

次はいよいよラストの撮影ですよ〜。
裏道を屈指して駅前のムカツク信号効率と混雑を避けて厚別ー森林公園のポイントへ。

近くの路上でサリーにはいい子で待っててもらう。

ここで781系をちょっと意識して撮影しておくことに。
で、予定通り711系通過、ラストの撮影を終えて本日のお勤め終了。711系をここまで追い回したのは初めてですなぁ〜。

後は帰るだけですよ〜。で、帰ると即駐車場にぶち込んでから、最近一旦つぶれてまた復帰した100均へ行ってみることに。
行くと、ワシのほしいものがない、でも妙なものは売ってるというわけの分からんことになってるじゃあないですか!
100均って意外と単純なものがなくて、なんでこんなもんが・・・って物が売られてたりするもんですよ。
つまり使えないというのでは???

で、車へ戻ると、霧吹きに入れてあるウォッシャ液がそろそろ切れそうやったのと、雑巾を洗わなきゃならんということを忘れておったのと、夕焼けを撮りたいと思ったのでまた再び駐車場から引っ張り出すというめんどくさいことを。
ちょいと運動公園へ行って撮影をしたんやけど、屋外競技場で芝生に夕日を浴びながら水をスプリンクラーで撒いてるというシーンがあったので1枚・・・と思って近づいて行ったら人の気配!

誰だ!っととっさに手裏剣を・・・・ってなわけはなく、見ると高校生くらいのカップルがいちゃついてやがった。










シャァーコラァァァァァ!!!










雰囲気を(わざと)壊してやって撮影。その後ちょっと離れたトコでも撮影して、最後になんとなく上から下を見たら足元に愛車・・・。

最後の1枚は上からのインテちゃんですよ〜。
これで今日の任務終わり。夜に駐車場に再びぶち込んで終了ですよ〜。
最後に駐車場で助手席側のネオン管、セキュリティ等々の配線がいい加減ぐちゃぐちゃになってたもんで、そいつらを直す作業を。
意外とてこずりますた。

しかも雑巾を家で洗うのを忘れてたもんで、雑巾はお持ち帰りですよ〜。

もうすでにこの段階で明日からまた長い一週間だということに気が遠くなって倒れそうなワシであった。

No.(535)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: