DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年09月08日 の日記 ......
■ 体張ってます   [ NO. 2006090801-1 ]
今日は仕事なのがもったいないくらいの抜けるような青空でしたな〜。いや〜もったいないもったいない


こんばんは、空とはうってかわって暗黒な心境の管理人です。

さてさて、今日は気づけば誰がなんと言おうと金曜日。今週は結構早かったですな。まあ、病に倒れてたからってのもあるんやろうけどさ。

んで、今朝は思いっきり佐藤琢磨。いや〜これが軽とかやったらアウトやな。
途中虫取り(ネズミ捕りな!)やってたらアウトですよ。
で、工場へ行くとまあまあ、仕事がある感じ。
でもコイツをバババと片付けてしまうとどこへ飛ばされるか分からんのでノタタ〜と仕事を・・・。決してサボっちゃいませんよ〜

で、やっと午前中に出るいつものマットが片付いたな〜と思ってたらなんと次に出てき始めたのが












ワシの嫌いなクソマット










こ れ嫌なんだよね〜、どんなにでかくても二つ折りまでしかできないから、かさばる、でかいサイズだと台の上に広げるんやけど、2回たたんだだけじゃ半分の大 きさやからでかいことにはかわりない、そいつを台の上に投げ飛ばす、これ、1、2回ならええんやけど、先が見えんほどの回数を投げ飛ばすとさすが に・・・。それに積むだけ高くなるしさぁ〜・・・。

おまけに毛(?)が固いのよさ。だから痛いのなんのって・・・。なもんでマット伸ばし連中で「アレでたら俺帰るぞ」とか「俺あっちがいい・・・」とか行ったり逃げたり・・・。ダメですよ〜じいちゃん逃げちゃ!

時々ワシと話をしながら作業するおばちゃん?お姉さん?がおるんやけど(通称おかめとかってバイト君から呼ばれてます)その人がワシに「Sさんやめたんだって」と耳打ち











またぁ〜?










もう、いい加減にしてちょうだい。人がドンドン消え去るもんやから人が足りんのよさ。ワシが忙しくなるっての。

そのおかめ氏によると、どうも前々から彼女にSさんは「そのうち辞める」ってことを伝えてたらしい・・・。どうやら仕事がきついとかじゃあなく、またアレですよ、いつもの。おばちゃん同士のいじめってやつね。

もう、いい年して何やってんですかあんたらは!
ほんと、女ってこーゆーの多いね〜。女の嫌いなトコってこーゆー陰険なトコやね。男でこんなことするってのはあんまないし・・・。クリーンなんですよ、野郎は!存在がむさくるしい分。

まあ中にはこんなネチっこいヤツもおるけどね。そーゆーのをよく「女の腐ったのみたいな・・・」なんていいますわな。「女の腐ったの」、どんなもんなんでしょうか?スッカイ匂いとかするんでしょうか?(そっちの腐るじゃねえよ!)



そのS氏、ここんトコみかけないね〜なんて思ってたもんでね。ワシとも時々話しするまだ若い奥様やったんやけどさ。
そのSさんと同時入社のおばちゃんも数週間前にやめちゃったし・・・。ワシに「がんばって」との言葉を残して・・・。その伝言をワシに伝えたのがSさんやったんやけどね。惜しい人を亡くしたものです。(死んでねぇよ!勝手に殺すな!)

で、そのおかめ氏にワシが「あら〜マジっすか?んで、またアレっすか?いつもの、アレ・・・」って言うと「そうそう、アレが原因ね。怖いんだ・・・気ぃつけなさいよ〜」なんて言ってますた。



うん、うすうす気づいてたよ


まあね〜、その先に辞めた人が前にワシに「アイツのせいで今までに6人もやめてるんだよ」なんて言ってきたんですわ、それがその人も辞め、Sさんも・・・









8人目じゃないですか!










で、色々仕事しながら考えたんやけど、たぶん、まじめに仕事する人、おとなしい人、ちょっと輪に入りにくい人っていうのが餌食になるのかと・・・。

どうもそんな傾向があるんですわ。一生懸命やってても仕事できない人っているやん、そーゆーのをあざ笑うというかそんな感じなんですわ。あるいはそーゆー類の人の失敗なんかをネタに笑うとかさ。なんかあんたら中学生か!って思いますな。
それにええ歳してまだそんなことやってるってのはワシが思うに、ハッキシ言って











おまいらカスじゃ!











この言葉に尽きますな。
男じゃあんまりないこーゆージメ〜としてきのこでも生えてきそうなこの関係、この感じ、嫌やね〜・・・。





さて、そのクソマット、一体いつまで出るんじゃ!と思ったので、洗浄の方へ行って調べてみたらなんと夕方まで・・・。

えーんえーん(ひゃくえん、せんえん)うれしくて泣けてくる・・・。

昼休み明け、あらあら、順調に溜めちゃって・・・溜めるのは貯蓄だけにしときな。

肩痛いんですよ、このマットをやっつけると。前回は火曜にでたんやけど、まだ肩が完治してへんのに・・・。
おまけにそんなにバクバク出てくるもんで、広げておく台が足りないんですわ。
台がないだけにだいもんだい・・・なんちって・・・(お粗末っ!)


実はこのおっさんギャグ、仕事中に思いついて今まであっためてたり・・・

ハッキシ言ってバカチンコタレじゃないですか!(自分で言うトコがなおさら・・)

今日はじいちゃんが本来の仕事をしてたもんで実におとなしくマットを伸ばしてますた。

さてさて、もうええ加減にせ!と思ったトコでやっと違う種類のマットが出て来る。と、同時になんと










レカ郎さん、梱包入って〜











!!












マジ本気?最悪やん・・・


まあ、その前から山盛りになってた再洗いの油をつけられた油ギッシュなマットを片付けてたんですわ。あんま夕方近くに梱包近くでウロウロしたくないんですよ、捕まるから・・・。やっぱし捕まってしもた・・・。

だってばーちゃん1人16時で帰るんだもの。

でも16時頃ってのはワシが一番燃えてることが多い時間なんよね。なもんで、午前中の点火前よりずっと動きがいいわけよ。
火がついたワシってのは早いよ〜、2対1みたいなもんなのにあんまり溜めこまないでドンドン梱包機を使ってPPバンドで梱包してワゴン、もしくはパレに積んでくんですわ。

あんまり燃えてたもんで、気づけばおばちゃんたちが片付けに入る16時半ですた。

それからワシは終わりじゃない、バイト君たちと一緒にマット伸ばし再開。
早速「昨日どうでした?なんか求人ありました?」なんて聞かれるワシ










その話は・・・











なんか気がめいっちゃいそう。

その後は車談義を中心ですよ、まあ最後はオトナの話もちょいちょい・・・。

行きは佐藤琢磨、帰りはいたって遅いですよ〜










だって前のお方が40kmでダラクソ走ってくれるわけですから・・・。


帰りにふとした拍子に鳴らしたホーン、すると・・・










あれれ?片側音出てないよぉ〜










なしたべ?と思ったので早速帰ったら家の車庫へズドン。
んでまずはかる〜く問診したところ、どうやら右側の接続端子にかぶってるはずのビニールが何らかの原因でずれ、端子がお外むき出しになっちゃってるじゃあないですか!
え?ってことはあれですかい?昨日の雨の中をそれで走ったと???











漏電じゃん!










バ、バーロー、それはワシのせいじゃねえぞ!
この段階で右側のホーンが死んでしまってる可能性大ですわ。なもんで、早速だめもとでちょいちょいといじくりまわしてみたんですわ。
なにせ、買って交換しちゃえばいいんですが

1、買う金ない

2、バンパーがあーゆーことになってるので外せない


ってなわけで交換はバンパーの交換をするまで不可・・・。


なんですわ。

いじったあとで軽くなんとなく鳴らしたら










あら?今度は音出たぞ










ってなわけで、配線周りをいじり、接続端子の問題箇所以外にもビニールテープを使って絶縁強化。ジャッキアップして下から手入れて・・・ってな作業ですわ。まあそんな作業なもんですっげ〜やりにくいのね。

しかし、ありえない事態が・・・

右が終わってさぁ〜左となった時、左のジャッキポイントにジャッキを差し込もうとしたところ











ジャッキが入らん!












ん、んなバナナ・・・(古っ!)

エアロに閊えてジャッキが入っていかないんですよ。
右から今抜いたブツがなぜ左に入らんのだ?それに今まで入らなかったことねえぞ?

こりゃおかすぃ〜わ・・・とその場は工夫して入れたんやけど今度作業が終わって出すとき、引きこもりになって出てこないんですわ・・。

これは絶対おかしいわな。
で、考えられることとして

1、車自体の左右のバランスがおかしい

2、車庫がおかしい

のどっちかですよ。

でも1のバヤイ、そんな原因は思いつかんし、それまではいてったし、そんなすぐにサスがお釈迦になることはあんのか?というわけで1はまず却下???

で、2のバヤイと考えるとこいつが怪しい。
何せ車庫は築4年目。だんだんシャッターがすいてきてるんですわ。左右バランスが崩れてるし・・・。
おまけにベアリングの鉄球が車庫内で転がるほど傾斜があるんですわ。

まあ原因は車庫かと・・・。で、積んでる車の芳香剤のうち、固体のエアスペーサーを見たところで何が分かるんじゃハゲ!なので、液体の方を見たら、確かに水面が傾いてるんですな。

それに、昨日雨やったから地盤に水分が入って膨らんだとも考えられるんですわ。
そうなると原因は車庫にありじゃあないかと・・・。
まあね〜、鉄球だけじゃなく、車も転がりますから・・・。サイド外したら動き出しますよ〜。なので危ない危ない、グハッグハッグハ・・・。って笑っとるバヤイか?

その後、洗車すんのは時間ねえし・・・日曜雨やし・・・というわけで、窓だけ拭くことに。

まあ鳥ウンコ、いっぱい被弾しちゃってるんですよ。4週間も洗わないとすっげ〜汚いし。
んでまずは洗剤を窓ガラスにぶっかけて漬け置き(?)ですよ〜。

その間に準備していざ・・・と思ったら濡れ雑巾で洗剤を落とそうとしたらあらら。取れるどころか泡が・・・・・。泡だけにあわわ・・・ですわ(チワワ・・)
そこで、べチャ濡れの雑巾で応戦。それでもなかなか落ちないんですよ。









洗剤つけずぎじゃタコ!










といったところで原因はアタシなんですが・・・。

ま、なんとか落ちちゃったりしてくれちゃったりしたもんでいいんですが、ボディー、田舎、もしくはお年寄り風に言うとボデーにたれてくれちゃったりしちゃった部分もあったりなかったり・・・。そーすると筋になってしまうんですわ。うわ〜・・・

ま、いいでしょう。放っておきましょ。日曜の雨で落ちることでしょうから・・・


その後、内側には曇り止めを・・・
前から反射がひどい曇り止めやな〜とは思ってたんやけど、せっかく買ったもんは使わんと・・・というわけでつかいまっせ〜。

ま、終わったら案の定反射がさぁ〜・・・。だってダッシュボードの上のオブジェがガラスに写ってるんですよ。モロに!

今日は月がとっても青いから・・・取材に行ってしまいますた。

まあ前から狙ってたカットなんやけど、ススキと月をね・・・。

ショバは大体検討ついてたもんで、21時半過ぎにビュ〜っとお出かけ。
通勤以外で乗るのは久々やね。
なぜか空いてるのに65kmが平均速度の流れ・・・。

こんな時間でも虫取り(ネズミ!)やってるんやろか?

現地に着くとそれは人気のないショバ、秋の虫がなきまくってますよ〜。
でも聞こえるのはそんな音ばかりじゃない。「プ〜ン」という羽音・・・










カンス!!(蚊のことである)









チッ、クソッタレ・・・。

まずはホーンのチェック。こーゆー人気のないトコやないとね〜・・・。

で長押したりしてチェックしたところ異常なし・・・なんだったんでしょうな・・・ただの秋休みやったんでしょうか?(誰が休んでええと言った!)

その後、懐中電灯、カメラ、三脚を持っていざ出陣。
しかし、懐中電灯、電池弱!

行って見ると、確かに月はすごくええ感じでこうこう照らしてるんですよ、でも










来るのが遅かったもんで高度が・・・










高い位置になってしもてるもんでなかなか料理しにくいことに・・・。

ンニャロ〜と何度かいろんな角度から狙ってみるもどれも・・・。

それにカンスがプンプンうざいんですよ。
まあ、なんとか2、3枚1時間近くかかって撮ったんですわ。構図をきっちり決めないとね〜写真ってやつは。
芸術家魂ですよ(誰が?)

でもカンスがウザすぎで気分を損ねたもんでそれだけで撤収。
と、車に乗るとどこからともなく「プ〜ン」というあの甲高い音・・・











車内にいやがる!!









まあ、このまま放っておいたら運転中にさされまくってひどいことになってしまいかねんので撃退するまでは帰れませんよ〜。
うちわ片手に勝負。
で、結果は10分ほどで見事に撃墜。ざまあみれ!ワシをなめるな!

しかし撮影活動中、すでに自覚症状で3箇所やられたな〜ってのが・・・

夜やしね〜、もうワシはカンスにとっちゃドリンクバーですよ。


次の場所で取材したときもやっぱしカンスが・・・。
仕事にならんわな。ああ、虫除けか蚊取り線香でも持ってくりゃ・・・。
てか









地球上からカンスは死に絶えろコラァァ!!!









なんの役にもたちゃせんわ。

しかし、この最後の場所でのカンスはなかなかなヤツ、乗る前に全部髪の毛から服からほろったのに乗ってやがったカンス・・・。
格闘して一度は音が途絶えたもんで「殺った!」と思ったんやけど、プ〜ンの音がさぁ〜・・・でも一回途絶えたら二度としなくなったんですわ。
待てど暮らせどその後、出てきやせんし、時間も23時過ぎやったもんで、仕方なく撤収。帰りは薄ら寒い中、窓全開で空気をかくはんさせてきますた。まあ、その流れに乗せて追い出そうと・・・。

帰ってから、弟にチェックしてもらったところ










約10箇所やられてますた















クソッタレメェー!!










ったくほんと腹立つ虫けらだこと!
というわけで、体を張った取材ですた。

まあ、あまりカンスにやられないワシがこれだけやから、酒飲んだり、刺されやすい体質のお方が行くとそれはもうもう、それこそドリンクバー状態ですよ。帰ってきたら顔までさされてお岩さんみたいになってるとかね〜。

ほんと、嫌な虫だこと。

あ、そうそう、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)も持っていたんですわ。そしたらさすが家のポンコツコンデジなもんで、いざ使おうと思って電源入れたら












電池切れやでぇ〜










マヂ使えねぇ〜!やくにたたねぇ〜、キレる!



ほんといっつもこれだから・・・。あ〜腹たつわ!

No.(547)


--

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: