DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年09月14日 の日記 ......
■ 過酷な1日 [ NO. 2006091401-1 ]
だったんですよ。ハッキシ言って。
ウィーッシ、日に日に衰えてる管理人です。
さてさて、そんな今日はホンマ参りましたわ。
朝は程々な時間になんとか出ることができたんやけど、朝晩ニョッキリ(めっきり)冷え込むようになってきやがったので、暖機に時間がかかるようになってきおったんですわ。なもんで、駐車場で暖機が終わるのを待っておったら
また佐藤琢磨じゃないですか!
今朝のアタシの努力はなんだったの・・・・
昨 日の帰りに、今使ってる経路は住宅街道路から国道に出るのにちょっと遠回りな感じなんですよ。で、国道をちょっと家側から行くとき、つまり出勤のときだ と、いつもの交差点を行き過ぎると、ウネウネした道を行かずに、ある地点の交差点をサっと入ると住宅街通りに出てるんですな。
そこで、この時間のないご時勢に、ショートカットを試みますた。そしたら
見事失敗!
泣きそうやわ。
曲がるところが早かったようで、めちゃくちゃ生活道路、家の前の路地状態ですわ・・・。こらアカンでしょ。なんとか必死に出ようと思ったら行き止まりやらに阻まれて、なんとなくタイムロスしてそれでも住宅街の通りに出ることはできましたわ。明日は間違わんぞ!!
でもこれが今日の悲劇の始まりだったのかもしれない・・・。
会社について工場に行くとマットがない・・・。おいおい珍しく仕事ねえのか?と嫌な予感、その予感は40秒後に的中だった。いきなり
レカ郎さん、梱包入って〜
来たぁ〜!!
早速梱包に出向ですよ。
一度は「伸ばしに戻っていいよ〜」とばーちゃんに言われたんやけど、すぐに引き戻されるワシ・・・。
梱包はクソマットをやっつけるより嫌な仕事、ワシにとって最悪な仕事ですわ。なにせきつい仕事だってのに自分のペースじゃできないってこと。だから体力がない午前中にはほんとに拷問そのもの。
言うならば1時間目から体育みたいな感じ、朝から焼肉みたいな感じですわ。
それにクソッタレ梱包機も調子こきやがって、しょっちゅう逝かれるんですよ
このゲスマシーンが!!
もうええ加減腹立ちますよ、ほんと。
その機械のせいで今まで互角だった梱包する状態にする人とのバランスが一気に崩れてめちゃくちゃ溜まってくるもんだからさぁ〜大変。ね、自分のペースじゃできないでしょ。言うならばそぉ〜ね〜、ヤン車にあおられてる時みたいな感じやな。
そんな中でさらに機械が再度いかれるともうお手上げ、テトリスだともう上までブロックが溜まってどうにもならん状態やな。(くそ〜長い棒早く来いよ!なんてよく思ったもんですわ)
でも梱包してると忙しさのあまり、あっという間に時間が過ぎるもの、気がつけば昼休み前の予鈴がなってますた。
で、12時から20分間だけマット伸ばし・・・。つっても仕事にならんわな。梱包ばっかやってるもんで、伸ばしのリズムがない状態やからさ。おまけに腰が・・・肩が・・・。
それでも200kgやっつけましたわ。
昼休み、エサを食っておると遠くから
バリバリ
バリバリ
バリバリ
バリバリ
バリバリ
って音が・・・。どんなヤン車だ?と思ってたら来たのが
ミニカ
ブっと食ってたもんを噴出しそうになりますた。
マ フラーは純正そのもの、ってことは消音機あたりに穴が開いてるってことね、それに秋晴れの日だってのにリアワイパー逝かれて左右に行ったり来りがんばって 動いてるんですよ、秋晴れの空の下で・・・。それも完全に動いてるわけでもなく、リアウィンドウの中心から左右にそれぞれ30cmほどしか動いてな い・・・。
ひどいもんもあったもんですわ。
午後、さ〜て・・・と思ったら早速
梱包入って〜
じいちゃんさようならぁ〜
じいちゃんが「俺行ってやる〜」なんて言ってましたが
よ〜し、言ったな!
あれは誰もが嫌うクソマットより嫌な仕事ですわ。
ってことはもう1日梱包から抜け出せないことが内定・・・。できれば就活で内定したいものですわ。
しかしまあ、あまりにも梱包機がいかれるもんで、仕事にならん。おまけにおばちゃんがいじっても2機あるうちの1機は動かん・・・。
そこで、ワシが通りかかった正社員氏を呼んでみてもらう。実はこれ、結構重症だったらしい・・・。
しかももう1機、あまりにもしょっちゅう壊れるもんで、直してるばーちゃんから簡単な説明を聞くうち
修理できるようになりますた
ま あチャリンコの修理よりずっと簡単ですよ。ただし、本格的にメカ関連が逝ってしまわれたら知りませんわ。見たことのない機械やし、別にワシは機械整備した ことあるわけでもないし、ワシは機械製作(それも部品)の方やったし。ずっと今まで使ってきた機械ならある程度は分かるだろうけど。
あれですよ、ずっと付き合ってきたわけでもない女をどうにかしようとしてるみたいなもんですわ
そんなこと女がいたことないワシがなぜ知ってるのかが分からんけど
そんなわけで、あまりにも仕事が溜まりすぎて、比較的手の空いてるおばちゃんが時々ヘルプで入ってくれたんやけど、何せ使える機械が1台なもんで、仕事のこなす量としては1,5人分ってトコであんま意味ない。
そんな余計な作業までしてたもんで、気づけばバイト君がとっくに来てマットを伸ばしてた16時半ですた。
すげ〜1日早かったけど、すげ〜疲れたわさ。
なんか新人がどうしたとか聞いたり聞かなかったりの今日この頃、もしかしてワシが新人入ったらこっち専属ですかい?(確かこの前辞めた人も梱包ばっかしてたっけ・・・・)
終了後はクソ梱包機にエアかけて掃除ですわ。この仕事、専門学校時代に旋盤やらフライス盤を実習終了後に掃除したときにやってた仕事ですわ。まああっちは機械についた潤滑油やら切削油が同時に飛ぶんやけどね。
そしたら、なんとしょぼい接続部分なもんで、すっぽ抜けたんですよ、エアホースが。
たちまち
シ〜〜〜〜〜!!!
とまるで何百人もで「静かに〜」の合図を出してるかのようなエアが吹き出る音・・・。
だってあれおかしいで、圧力かかる部分なのにエアホースが接続されてる部分、ゴムのパッキンだけなんですから・・・。
ワシャ悪くないで〜。
案の定、その後マット伸ばしに行ったらバイト君に「何遊んでるんすか〜♪」とか言われたしさ〜。
はは・・・うっせぇ
その後わずかな時間ながらバイト君とオイル関連の話をちらほらと。そろそろオイル交換なもんで、色々情報集めてベストな方法で挑まなさ。
帰りはグッタリですた。そんな中、今日も即駐車場にヒュ〜ンやったんやけど、なんと
道具箱が必要な用事ができますた
ってのはちょっとした家具の修理が・・。どうしても穴あけ等が必要だったんですわ。
で、道具箱がいる→道具箱は車の中→車は駐車場→道具箱も駐車場=取りに行かなならん
しぶしぶ駐車場へ行き、重たい道具箱をぶら下げて帰って来ますた。
で、修理を。
大工でも家具職人でもねえので、元機械屋もどき屋さん(一体なんなんだ?)の精神にのっとってでの修理。なもんで家具の修理というよりは家具を機械の修理方法で修理したといった感じですかね〜。
木材にセンターポンチはなかなか打たんでしょう・・・。
それにしてもドリル、まともなのを買わなあかんなやっぱ。使いもんにならんわさ。
ドリルの刃はええんやけど本体がさぁ〜・・・ねぇ〜・・・。
終了後、駐車場へ道具箱を戻しに行ったんやけど、ほんと、ぐっちょり(めっきり)日が沈むと寒くなりますな。
車の温度計では18度になってますた。車内も車外も・・・。
半袖だったワシは危うく動けなくなるところですた(ワシャ爬虫類か!)
さて明日は金曜ですよ〜、てか明日もこんな過酷な1日なんやろか?そうならば18日が今から怖くて仕方ないんですけど・・・・。やっぱ休みもらうかな〜。今からじゃ無理かもしらんけど〜。
そういや道具箱を車に置きに行くとき、国道の交差点でいきがったバイクがいたんですわ。だま〜って信号待ちだったので見てたら、今までバリバリうるさかったのに急に静かに・・・って
エンストかよ!バーカ
だせぇ〜・・・。未熟者が何いきがってんだよタコ。
その後いくらかっこつけて走り去っていっても無様に見えますとさ。
みなさん、エンストには気をつけましょう。
No.(553)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: