DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年09月15日 の日記 ......
■ もしかして [ NO. 2006091501-1 ]
ワシって人一倍働いてないでしょうかね?
こんばんは、数々のおばちゃんが辞めていった理由がなんとなく分かる管理人です。
さて、そんな今日は金曜日ですよ〜。普段なら「おっしゃ!」って感じやけど、今日は違う。朝からいや〜な予感。して、その予感は的中よ。
朝は珍しく余裕で出れますた。しかし、駐車場から出て、一発目の右折のとき、「こりゃ待ってた方がいいか・・・」と右折待ちをしたら、後ろのトレーラーがワシをすり抜けて右折・・・
パーかこのトレーラーは!
ほんと、ちょっとでも待ってられんのでしょうかね〜。トラックと一緒にドライバーもリコールされちまえ!
ま、その後きっちり右で追い越し、まいてやったのは言うまでもなし。インテをなめるな!
今日は昨日ミスった近道、しっかり行けますた。感想は・・う〜ん、微妙 かな。近くなったような早くなったような、そうでもないような・・・って感じでしょうかね。
会社について工場へ降りるとおやおや、朝からマットを溜め込んじゃって・・・。それにじーちゃんは今日は別な仕事なもんで、マットは基本1人ですた。
ざっと見た感じ、おばちゃんが少ないんですな
なんか嫌な予感・・・と早速
レカ郎さ〜ん
ビクッ!
梱包入ってぇ〜
入ってぇ〜
入ってぇ〜
来たぁぁぁぁ!!
出たよ、地獄の梱包・・・。
しぶしぶ向かうワシ・・・。で作業し出してすぐにまた梱包機がさぁ〜・・・。
2台ともお釈迦になってもーたのでどうにもならん・・・。
修復と、次のマットが再洗いのめんどくさいものだったもんで、準備に時間がかかるってことから、一旦マット伸ばしへ戻されるも、また3分後には・・・。
で、やりましたよ、梱包。もういやになっちまう。ワシってすごい働いてるよな。
マット伸ばしが基本で梱包、乾燥機から出てきたマット、モップを受ける、雑用、行程を確認して把握する等々で、絶対他の人より働いてるはず・・・なのに時給は試用期間なもんでまだ650円とかいうふざけた金額・・・。
ま、それを思うと自然と仕事も適当になるわな。アホくさいやんけ。
11時半に1人毎度おなじみで昼休みになって消え去るもんで、やっと戻れる・・・と思って責任者のうるさいおばちゃんに「ってわけなんですがどうしましょ?」って聞いたら「う〜ん・・・・・伸ばすマット少ないからそのまま続けてていいわ」
ガーン
抜け出せませんわ。言うならばスタックしちまったぁ〜って状態というか、底なし沼って感じ。
せっかく11時半を楽しみにしてたのに・・・。目の前真っ暗、頭の上には50tの錘がドカーンと乗った感じですよ。
11時50分にやっと開放、伸ばしへ戻れますたが、おかげで溜まってるのなんのって・・・。
それに洗浄の方でもミスったらしくてあたふたですわ。
なんとか12時20分までには200kgのマットをやっつけますた が、午前中の体力消耗がきてますな。
昼休み、今日はバリバリいう穴あきマフラー、メトロノームみたいに無駄に逝かれてて動いてるリアワイパーのミニカは来ませんですた。ついに逝かれて動かなくなったか?
昼エサを食い終わってから、いっつもリアシートで寝転がってるんやけど、今日はマジで寝るトコですた。危ない危ない・・・。
休み明け、恐る恐る伸ばしに入って作業しておると、恐怖の呼び声が聞こえない・・・。お!こりゃいけるぞ
でもね、確かにそうですた、前半は梱包に呼ばれませんでしたわ。でも
溜まってる量が尋常じゃあねぇ
モップも溜まってるが、マットもね〜
それに、溜まってるマットに混じってクソマットまでもが・・・。ちきしょう、今日はクソマットの方がマシに見えるぜ。おまけにワゴンもない・・・。
このきつい条件の中、なんとか片付いてきたかな〜のときに10分休憩ですわ。
で、その後きっちり梱包に叩き込まれるっと・・・。
で、そんな忙しい梱包、中にはバンド1本で縛るだけのマットもあるんですわ。当然、それは巻いても細いし長さもそんなにない。そこで、片手に1本ずつ持って二刀流ですわ。
左手のヤツを梱包したら次右手、両方終わったらワゴンに投げ入れる・・・。そのせいでこの部類だけはやたら早いワシ。でも今日はやる気もねえし、疲れたので、速度をちょっと落として・・・。でも、ちょっと気を緩めるとバンバン仕事が溜まる・・・。
それにまた梱包機が逝かれるし・・・。なんど直したことか。
最後なんて1機どうにもこうにも直らんしね。バンドが機械の中を通っていかないんですわ。ワシはバンドがどうのよりも、もう部品がお釈迦になってる可能性が大だとおもうんですけどね、工場長。買いましょうよ、新しい機械。
古いのは梱包するマットを丸めてるババァだけでええねん!(それもどうかしたらいらんわ)
どうにも直らんので、正社員氏に伝えようと思ったんやけど、いたのはどこか抜けてる新人君だけ。でしょうがないから「梱包機壊れてるって伝えておいて」って言ったら
「え?梱包機?ですか?」
あのなんか縛るトコのヤツですか?
どうやら彼は梱包という意味が分かってないらしい・・・。
「仕上げの(なんか仕上げって言ってる段階でおかしいぞ)紐で縛る機械が壊れてるって言っておけばいいんですか?」
とかいうもんで
「あ〜・・・・ま、そんなんでいいかな・・・」(ははは・・・おいおい、大丈夫か?この子)
とまあ、頼りない子に任せて終了。まあ明日正社員だけでも梱包はするらしいから、そのときに気づくでしょう。逝かれポンチマシーンだってことに!
終わって伸ばしに戻ったらなんと17時過ぎ・・・というわけで、全然バイト君と話しないでさよなら〜ですわ。
帰 り、邪魔なトラックがおったんやけど、そいつが右折したんよね。狭い道で。その後加速したら、ちょっといつもより元気にアクセル踏んだもんだから、 3000回転以降でなるVTECのあの後ろから押されるような加速を久々に・・・。それからやみつきになってしもたワシ、たまにはいいよな・・・と VTECで遊びながら来ますた。ま、ここにほれ込んだんですからな。
その後、弟とオットサンの誕生日の品々を買いにちょっくらですわ。
黄色い帽子のでっかい店へ行ってきますた。いや〜ひさ〜しぶりやな。金ないから最近はカー用品店には自主的に出入り禁止なんですよ。
店内で色々見て歩いてると、ゲームコーナーが・・・。ささって行くと、懐かしいじゃんけんゲームが・・・。
10円で今時遊べるゲーム、早々ないぞ。
で、弟が最初に。といきなり勝ってメダルが・・・。で、そのメダルでワシが・・。すると「あいこ」・・・。で、もう一回グーだかのボタンを押したら
「負け」
ははは、ちきしょうめ。
10円でしょ?網走で数十年ぶりに出会ったゲーム「つるりん君」をやらないで後悔しただけに、10円も払ってですわ。
負けると「ズコ」って言われるんですわ。機械に。
で、「じゃんけん」といい終わる前にチョキだかのボタンを押したら
じゃんけ 「ポチッ」 ズコ
早っ!しかも一発で負けかよ!
しかもちゃんと「まけ」にランプついてるし・・・。
ふん、どうせ人生も負け人生ですよーだ!
じゃんけんゲームがその瞬間、人生占いマシーンになりますた。
100%的中やん!(うっせぇ!)
そ んな機械におちょくられつつも、NOAHの時計が逝かれてるのでその代役にワシが使ってるやつよりもしょぼく、時計機能しかないんやけど、車のバックライ トつき電波時計と、3つ口ソケットを購入。コード式が安かったもんでそっちにしたんやけど、コードあると結構じゃまなんよね。どうせ2年前に弟からスカイ ラインGTRのプラモをプレゼントされても未だに作ってないオットサンのことやから、ちょっとでもめんどくさいと手つけんだろう。というわけで、ワシが土 日で装着ですよ〜、たぶんね。
帰りに立ち読み前にちょっくら弟にでっかい公園の駐車場でDC5を運転させてやってから、プロレス誌立ち読みを実行。
ほんでもって帰ってきた次第。
なんか疲れすぎてオイルもまともに見てこれんかったし、頭働かなくて参ったわさ。月曜は地獄の休日出勤・・・。絶対休むやつ多いもんな。だったら会社自体休みにしろや・・・と思うんやけどさ。流通なんて休みやし、部門によっては休みなんよ!
この落とし前、締めが水曜やから、来週の金曜休んで3連休にしたろうかなぁ〜。
そういや、今日立ち読みしに行ったJスコのホンダスタジアム、久々に垣間見てきますた。そしたら待望の新型ストリームさんがいらっしゃるではないですか!
早速乗ってみました。いい感じですね〜、前のストリームより高級感が増したように思います(8氏・・・・)それに、今までのストリームの最大の欠点だったライトバンクラスの3列目シートが改善され、とてもよくなっていました。それに乗り降りもしやすくなっています。
おまけに、ハッチも、高すぎず低すぎずの高さでものの出し入れが楽そうです。
しかし、サイドミラーがサササと見た中では欠点かと。見える範囲が狭いのに、さらに三角形になっておるので、非常に見づらい感じがしますた。
あとはステアかな〜・・。ワシなら即交換かも。インテのMOMOステとか・・・。
ホンダながら、D3とかそういうわけかたではなく、シフトレンチはD、2、1にオーバードライブのON/OFFですた。ワシとしちゃD2、D3とか設けてもらってるほうが好きかな。
となりにはでかいエレメントがいたのでそっちも拝見、コイツはことのほか面白い車ですな。
RX−8みたいなリアシートのドア構造をはじめ、アメリカ育ちだけあってでかい、ゆったりという感じ。ワシの車の使い方からすればエレメントがいい感じなんですが・・・。なかなか面白く楽しめそうな車でしょうな。
奥のほうには無限エアロ、ホイールのエアウェーブも。見て、乗って「え?エアウェーブってこんなんだっけ?」と思うものですた。
今まであちこちで見たり乗ったりしたエアウェーブやけど、こんなのは初という感じですわ。
あとは中古の軽がおったけど、軽なんぞには興味ないし、さらにその中にはワシの敵機であるムーブまでもが!
シビックもちょっとの間に入ってたホンダスタジアム、こまめなチェックが要りそうですな。
持ってきたチラシは、ホンダの輸入車取り扱い店のもので、なんと、ワシの一番の憧れの車であるアメリカホンダのシビッククーペが出てるじゃないですか!
今のシビックの元になったであろうあのいかつい顔にインテグラと同等のボディ、スポイラ、6MTのシフト・・・・。いいなぁ〜、日本でも出してたもぉ〜。
No.(554)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: