DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年09月29日 の日記 ......
■ デビュー [ NO. 2006092901-1 ]
お疲れさんの金曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか
こんばんは、金がなくてバニラススーパーを入れれなくて、安売りだったカストロールマグナムw10−40を入れるしかなかった管理人です。
何のことかは後々・・・
さて、そうなんですよ、金曜なんですよ、誰がなんと言おうと、政権が交代しようと、クーデターが起きようと、今日は金曜なんですわ。
給料日開けの週末ってのは普通うれし恥ずかしラララのランなはず、けど、収入の少ないワシにとっちゃはがゆい週末。カー用品店は目の毒ですわ。
朝、普通通りに出社。今日は噂ではたな卸しでなんだかんだあるとかないとか聞いてたもんで、一体どーなっちゃうの?って思ってたんですな。
今日は朝から新人さんがいらっしゃりますた。で、ワシは朝から梱包全開ですわ。
ガチャコーン×1000(そんなにやって ないはず)と梱包ですな。他にも積み上げる作業もあるんやけど。
午前中は最悪、ワゴン少ないのに人でも少ないもんで、梱包の傍ら、自分でワゴンとりに場内を駆けずり回る始末・・・。疲れる梱包が2倍疲れますわ。
昼前に、1機梱包機死亡。で、ワシはまだ仕事中なんやけど、他の人が昼休みになったとき、梱包機の復旧作業。
しかし
全然直りましぇ〜ん!
と、そこに正社員氏が通りかかったのでクビに縄をつけて・・・じゃなかった、呼び止めてみてもらう。すると、ドライバーを出して機械を開け始める。で、こちょこちょいじって復旧。一部始終を見てたんやけど、「?」と思う直し方。
「何しました?」って聞いたら「ん?マジック」
あ〜、あの油性とか水性とかの・・・(ちゃうわ!)
しかし、ほんとにOKか試しに5連射してみたら、5発目で再び死亡。
オンドリャァ!
そこで、今締めたばっかしのねじをワシが今度開けて、同じようなことをやってみる。しかし
だめどぇ〜す!
やっぱだめか・・・と思ったとき、珍しくウエスに移った正社員氏が現れる。「なに、また壊したのか・・・」とかいいながら、梱包スタートのボタンを3回くらい押したら
直った!
どうやら、梱包機が嫌いなワシ、機械もワシを嫌ってるようで・・・。
スクラップにすんぞ!
その後、昼休みまで伸ばし作業ですわ。
昼休み明け、今度は伸ばしですよ〜
しかし、今日は洗浄に1ヶ月くらい前に入った新人君が伸ばしへやってきておった。
しかし、彼、今まで経験がない上に、特殊なマットであるクソマットが出てやがった。なもんで、伸ばし方が分からんのよね。
で、ワシが1から教えることに。
しかし、その間にも、やれワゴン持ってきて〜とか、あれやって〜とか、さらにマットの種類が変わってクソマットの番になったから、それなりの準備をせなならん・・・で全然仕事にならん。
結局、ほとんどクソマットに触れることなく、処理されちゃいますた。ワシは管制官か!
15時、さてどうなるんだ?と思ったトコでワシにはなんの指令もなし。そのうち帰る人も・・・。やっぱ棚卸しってのはマジで、15時で帰るというのもマジだったらしい。
しかし、一部の人は居残りで棚卸しの正社員らの手伝いと、ワシらのマット伸ばし。
15時からはオリジナルマットが夜と同じく出てくるもんでさぁ〜大変。重くてでかいオリジナルマットは大変なんですわ。
バイト君もいつもより1時間くらい早く登場。いつもと何かが違いますわ。
16時にワシは上がり。今日はオイル交換するために早上がりを申請してたんですな。
で、週末の始まり〜。
暖機しながらじっくり考えて、予算的にきついもんで、今回は業界限定のすばらしいオイルであるリッター1000円の「バニラススーパー」ってのを入れてもらうのは却下・・・。ほんとはこれがめちゃくちゃいいらしいんやけどね。市販されてない業界だけのもんですわ。
で、Vバでこの前見たら、市販で結構いい感じのカストロールマグナムテックが2980円だったことを思い出す。
そこで、まっすぐ工場へ行くんじゃなく、Vバへ行ってから向かうことに。
店に行って見ると、同じカストロでも2、3種類あるでねえの・・・。
で、粘度と名前を照合させてよさげなのを。
買ったのはW10−40の粘度ですわ。
それを引っさげて一路整備工場へ。
本来オイル交換はワシはディーラならオイル代含めてタダなんやけど、6ヶ月点検の時ってわけ。まだ6ヶ月行ってないんやけど、走行が4000Km超えたし、今入ってるのはデーラーのヘッポコオイルなもんで、さっさと抜きたいってのもあったんですな。
しかし、なぜその工場を選んだか
そ れは、ワシの教習所の教官だったお方の親戚がやってて、8氏が昔よく行ってたトコなんですわ。ワシも2回くらいついてったことあるんやけどね。で、8氏、 小五郎氏、デリ氏(彼は生きてるんだろうか・・・)などなど、お知り合い、8氏関連のお方々が続々とホームピットにしてらしたわけで。ってなわけで、ワシ も今日がK塚自動車デビューですわ。
早速8氏の名前を出すと、「あ〜はいはい・・・」って感じですわ。
オイルを見せて「こんなもんでいいっすかね?」って聞くと「まあ、そーだね」って返答。
早速サリーがピットへ。お、わざわざ作業服でシートに座るためにシートにビニールかけてくれてらぁ。
ワシなんて超汚い作業服で座るのに・・・(これ!)
しかし、エンジンはうなるものの、あれれ?後ろに転がってますけど・・・。
大丈夫か??
やっと前進。人が乗って運転してる姿まともに見るの初ですなぁ〜、って結構マフラーうなってますわ・・・。まあええか!
リフトに突っかかるかもしらんなぁ〜とかいいつつもなかなかいい勢いで入ってるんですが・・・。
ボンネット開けた瞬間にピットにいたお兄ちゃん、即覗き込んでますた。
リフトを入れるのに、めちゃくちゃ地面に顔つけて床下見てますた。すんません、低くて・・・。
その後、ゆっくりとリフトアップされるうちの子、タイヤがワシの頭のトコにきてるんですわ。
初めてですわ、床下をばっちり見たのは。工場の人も「きれいなもんだ」って言ってますた。
で、そのお兄ちゃんとしばしお話を。彼も熱いのがお好きなようで。で、洗車してワックスかけたら必ず人から言われるのが
これ新車?
バリバリ中古で〜す(ワシ3人目のオーナーでーす)
てか、熱いの好きならまず、前期モデルで新車ってのはありえんと気づくはず・・・。
ついでに、中古のスタッドレスも聞いてみるも、いい返答なし。
そのうち事務所へ移動して社長と色々と8氏談義を・・・。
ワシ「8氏のダチなんですよ〜、2、3回きたこともあるんですけど」
長「あ〜、彼元気か?何だっけ、本州に行ったんだよな」
ワシ「なんか辞めるとかいってますけどね〜」
長「何よ、きついってか?」
す、すいません、ワシは5日で辞めますた・・・。
で、バニラススーパーを入れれなかった過程も説明。当然辞めた話もね〜
長「そんな金ない人からとれんわなぁ〜」
長「そういえば、8氏も金ないのに車乗ってたっけな。ウチでカップラーメン食ったりしてたし、真冬でもサンダルでよ、寒くねえのか?って聞いたら「靴ないんです」って言ってたっけな。なのに車いじってよ〜、なんだか色々いじって壊してな〜・・・。」
知られざる8氏の姿を見てしまいますた・・・。
ワシ「8氏、車乗り換えてストリーム乗ってるんですよ」
長「何よ、あれ持ってったんだべ?」
ワシ「なんでも壊したとかなんとかで修理するなら買っちゃえってことらしいです」
長「ストリームったらでっかいのだべ?」
でかいのか?・・・
ワシ「なんか雪降る前にこっち戻ってくるとか言ってるんですけどね〜、車高落とすとかなんとか言ってますし、しれにFFですよ」
長「・・・・・・・」
長「何よ、あの車体でか?FFか?車高落とすって?・・・・カァ〜・・・・どこ走るってよ〜」
あ、す、すいません、ワシもFFでローダウンでさらにスタッドレスなしです。スタッドレスレスなぁ〜んちって・・・。
その後、中古タイヤを再び質問。
すると、ネットで見たり、電話で聞いてくれたり。しかし、ワシのサイズってのはなかなかないらしい・・・。新品だと
10万!
それもホイールなしで・・・・。
長「10万だと、軽のならホイール付きでお釣りくるでや・・・」
全くです!
で、ついでに小五郎氏についでも聞いてみる。すると
「う〜ん・・・」とのこと、しかし事務のおねーちゃんが「あ、レガシーの?」
彼は人じゃなく、車の印象が強いようで・・・。ポンコツ具合かしら??
で、車談義をしてるとき、ワシができるだけ回さないようにしてる〜なんて事を言うと
長「たまに回さんとだめよ、でも空ふかしはだめで、付加かけながらじゃないとだめだわ」
と言ってるとき、ピットの方から明らかにうちに子のエンジンの音が
ブォ〜ンブォ〜ン!
って聞こえてるんですが・・・
空ふかししてるやん・・・
まあ、そんなこんなで交換は30分ちょいで終了。
最後に走行書いて貼ってもらいますた。
で、8氏からは1200円って聞いてたんやけど、580円で済みますた。
早速走ってみる。と
お?なんか動きよくなったような・・・前みたいなアクセルの遅れがないというか、ダイレクトに答えてくれるようになったというか・・・。
気のせいかも知らんけど・・・。
ただ、走りやすくなったと感じたのは事実、固いオイルだ〜とかなんとか言われたんやけど、そこはカストロなだけあってやっぱディーラーのヘッポコオイルとは分けが違うんでしょうな。
あ、そうそう、今日入れたカストロール〜は部分合成油ですよ〜(どの辺が合成部分なんでしょうか? そーじゃねえよ!)
帰りに大学が近くなもんで久々にゼミ室に顔を出してみる。行くには手ぶらってのも・・・と思ったもんで、近くのコンビニで安いお菓子をちょっくら買っていってやることに。
せっかくオイル変えたんだからどんなもんよ!と思ったので、校内でちょいとVTECギリまで引っ張ってみる。
なんか生き生きしてるね〜・・・。
これでバニラススーパーの方を入れてたらどんなに違うんだろうか・・・。
しかしまあ仕事着で行ったもんで、目立つ目立つ・・・。
ゼミ室に入ると
誰もおらん!
教授殿までいらっしゃらない・・・
ワシらからの伝統、人気のないゼミ室がさらに進化して受け継がれてますた。
ガ〜ンと思ったそのとき、ちょうど教授お戻りに。で、廊下で誰かとしゃべってたもんで、ツンツンと肩をつつくと
「ん? おお!!!」
びっくらの声が・・・。まあ、死んだはずのやつが目の前に・・・って死んでねえって!(まだ)
で、まあまあ、色々と今までの経過等々を・・・。
何気に今の懐具合まで承知ですわ。ははは・・・。
帰り際に陸別計画を漏らしてみるとちょっとした情報が・・・。それに本別町長と親しいらしい・・・。これは使える!
もし、陸別計画が実現したら、本別町長の話くらいは聞けそう・・。今回は聞き取りはナシでもいいか・・と思ってただけにね。まあその前に金が出るかでないかなんやけど・・・。(そのためにオイル代もケチったり・・・・)
帰りは渋滞にひっかかりつつ、タイヤの館へ寄ってみたり、ちょっと足を伸ばして黄色い帽子まで行ってみたり。で、シガーそソケットがどうしても足りなくて、480円で2個口のを買っちゃいますた。
まあ、ほんとはタイヤの館にあった、珍しいオレンジのオーディオを照らすライトがほしかったんやけど、1680円かぁ〜・・・。
後は、給料も出たことだしってわけで、この前買っておいた新しいエアスペーサーを開封、それからソケットと配線をいじったり。
あとは、窓拭きですな。雨とほこりで意外と汚れちまったし。おまけになんかステアとシフトノブがヌルヌルやし・・・で洗浄ですわ。
気がつけば、車内はすっかり真っ青になってしまいますた・・・。もっといろんな色の電飾作ってくれや!
No.(568)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: