DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年10月14日 の日記 ......
■ あわわ(チワワ) [ NO. 2006101401-1 ]
昨日の夜は寒かったっすなぁ〜、いや〜パラソーラー久々に使いますたよ。
こんばんは、人はなぜ、目薬をさすとき、口をあけるのだろうか・・・と思うレカ郎さんです。
さてさて、今日は取材っすよ。それに休みっすよ。
午前中は寝てたりマタ〜リしてすごす。TVはつけたものの、つまらんので消してますた。北電からすりゃもっと使ってくれよ〜でしょうけど。
ほんとは12時頃でかけようと思ってたんやけど、予定はあくまで予定で結局1時間遅れで出る。ええねん今日は。
帰りに石上でタイヤを見たかったもんで今日は苗穂まで車で乗り付けるワシ。
でも幹線道路は混むぞと思ったもんでちょっくら回り道にはなるんけど、R36と併走してる裏道から行くことに。しかしそう甘くはないのが人生と休日の道路事情。
ワシの前を38Kmで走んなよ!
超遅い!
それに急にブレーキかけんなっての。びっくらこくべ!
あ゛〜もぉ〜!!!とイライラモードのワシ、挙句の果てには青になってるのに進まないボンクラ、青だっつーの!!ってなわけで、ユーロホーン鳴らしてやりますた。
ここで豊平川沿いの道に入る、しかし入ってみてびっくり
狭めぇ〜!!
就職試験と宇宙飛行士になる時並にどえらい狭い。それに曲がりくねってやがる。さらに対向車が3ナンバーだったりトラックだったらスレスレですよ〜。
やっとこさ抜け、苗穂地区へ。苗穂工場の近くの某スーパーでっかい家に駐車。と、ふと横を見たら1台はさんで隣にDC5の白が!
お、兄弟じゃあないですか!
でもやっぱブレンボのブレーキはホイール汚くなるんやね。そのインテRも前輪真っ黒黒すけですよ。ちなみにワシもね。
これでちょっと安心。うちの子だけだと思ってたからさ。
車で苗穂公開に来たのは初やね。
昔は物販があったので開門の30分以上前から眠いのを我慢して並んだもの。しかし、最近は物販がないので気合入らんですわ。あの頃が懐かしい・・・。
物販がなくなったので、大体工場内を袋を下げて歩く人がいろいろといたわけですが、最近はそんな姿も見ませんな。
今回はキハ261系1000番台をなんとか撮ってやろうと思ったんやけど隠すに隠しておるもんでなかなかでして・・・。なんとか閉まってるアコーディオンカーテンの隙間から拝見したのと、開いてる窓から望遠で製作中の車両をキャッチ。
その後となりの運転所も訪問。
今回はノースがいたんやけど、これも内部は非公開。昔はアルコンを筆頭にみんな中見せてたんやけどね。
ここで500円でミニサボを買ってしまいますた。
こちら
こちら
再び工場に戻ったらお時間ですよ〜。
今回はC11 171が検査中ではあったものの、もうこの次期から整備に入ってるはずのラッセルが1つもなし・・・。今期はラッセル走るのかしら。
帰り際に苗穂駅近くで撮影をしておると、当サイトの常連さんの「ひがぽんさん」とバッタリ。てか、ひがぽさんから声をかけてきてくれたんやけどね。
「は じめまして」なんて挨拶をしたんやけど、その後「車で分かりました?」って聞いたら「前に銀山でご一緒したことが・・・」なんて言われて一瞬「そのような 事実は一切ございません」と政治家の言い訳みたいなことを思いかけて、あ、そっか!去年だったか確か銀山へ向かう列車でワシと向かい合わせで座ったってこ とがあったっけ!と思いだす。いや〜ワシより年上であるひがぽんさんが覚えててワシがコッテリ忘れてる、ワシはおっさん通り越してじいさんですな!
ってことははじめの挨拶も「はじめまして」じゃあおかしいわな。
ひがぽんさん、この場を借りてお詫び申しあげます(泣)
ひがぽんさんと一緒に撮影中、なにやら後ろでガシ〜ン!ってなコンパネかなんかが落ちたというか、倒れたような音がしたもんで、なんじゃ?と思って振り返ると
事故ってるやん!☠ฺ
あわわ(チワワ)ですわ。
軽が地下道の入り口と仲良くなってるんですよ!
で、車からはオイルやらラジエーターやらがダラダラ・・・と。しかし、車の様子を見ると、無人カーか?と思うほど動きなし。そんな・・・ナイトライダーじゃねえんだから・・・と思ったらモソモソと動く影。なんとか生きてるっぽい。
でもなかなか出てこない。ドアは開いたものの、足は出てるものの出てこない。
おいおい、大丈夫か?
と思ったもんでひがぽんさんと「見てみます?」なんて言って「だぁ〜いじょうぶですかぁ〜」と見に行ってみる。
しかし、交通量が多くて渡れん。ここで渡ればこっちが大丈夫じゃなくなっちまう。
そのうち、おっちゃんがフラフラと出てきたもんでなんとかOK?って感じで持ち場へ戻る。しかし気になるもんで取材そっちのけで見物。
おっちゃんは腹を抑えてますわ。腹打ったんやろね。ここで頭打って腹抑えてるってのはニコチャン大王くらいですわ。(ニコチャン大王は頭が腹なんやでぇ〜)
一 応おもむろに携帯を取り出して警察屋さんに電話してる模様。まあ駅前交番まで300mもなかったもんで、ワシがひとっ走り行ってもよかったんやけど、そっ としておくというやさしさ、気遣いが人間には必要でしょ!と勝手に思い込んでみぃ〜てぇ〜るぅ〜だぁ〜けぇ〜(古っ 歳ばれんぞ)
そし たらなにやら路駐してるウチの子のところにポリ公が・・・。あ、駐禁とりしまり?やっべぇ〜!と思ったんやけど、どうやら出動要請でた警察だったらしい。 まさに駆けつけるというのはあのこと、チャリ、バイク、パンダにも乗らずに足でツカツカ歩いて現場に来たんですわ。その数総勢
1人!
最低2人は来ようぜ!
警察が来るとうずくまったり座り込んだりするドライバー、大丈夫か?なんなら救急車も注文した方がいくね?
現場も気になる、取材もせなあかん、そして路駐してる相棒も気になるで大変ですわ。
その後ひがぽんさんは先に帰って行ったんやけど、ワシも取材が手につかんので引き上げっと。フロントガラスあたりにベッタリ黄色いステッカー貼らちゃいねえよな!とかなり気になりますた。
その後、ウロウロしてるうちに見たことある場所へ出る。あらあら?と進むうち行き着いたのが
オットサンの会社
おお!これたぞ!こんなY字路が何重にも重なってるような小路なのに!
駐車場には見たことあるNOAHが・・・。あれ?ウチのと同じだと思ったらウチのNOAHですた。
そらウチのと同じなわけだわな。
会社の車がなかったのでたぶんオットサンは外回りやったと思われ。
しかし、そのあと国道に右折で出ようと思ったらまあまあ、右も左も次々来るでねえの。
やってらんねぇ〜と左折に変更して近くの交差点を右折してウネウネと適当に走ってR12へ。
交差点を曲がって初めて、M氏の家のトコだったってことに気づく。
帰りに石上に寄りたかったもんで環状線に出て裏道を屈指して我がふるさと月寒の石上車両へ。
中古スタッドレスタイヤの品定めですわ。
で、「スタッドレスお探しですか?」と出てきた店員氏、「サイズは?」と聞かれて
215 45 R17っすって言うと即「あ〜それはあんまりないですね〜」といわれる。はは、やっぱしな
とりあえず2階へ連行されて殴る蹴るの暴行の末に全財産を・・・ってなわきゃないんやけど、タイヤの巣かよ!ってほどタイヤがある2階へ。
ウチの子のサイズ、なんと奥の奥のドンズマリの棚の下に2セットだけありますた。
状態は中から中の上という感じ。
他はまだまだいいのがあるんやけど、ウチの子サイズだけはない。てか、需要がない、生産もそんなないってなわけで希少種なんですな。
こ のサイズをはいてるのはインテRの他はインプレッサとかレガシーだとか。やっぱそっち系か・・・。そうなるとインテ、インプ、レガシーともにそんあバクバ ク走ってる代物じゃないだけにタイヤも中古で出てこない、使ってる人もツルンツルンのスリックタイヤになるまで使うとのこと。
これで1本2万2千円かよ・・・。ってことはウチの子、二足歩行してくれれば助かるんやけど(片足ケンケンならもっといいんだけど)あいにく四足動物なだけに4本いるわけで1万2千円×4ってわけで、安時給のワシとしてはこれでも無理!
新品となるとこの2倍やからさぁ〜。
はい、ここでも「あわわ(チワワ)」ですわ。
帰り際にいろんなエンブレムが売られてるところを発見、見ると敵機メーカーばっかし。ホンダマークも黒地やからねぇ〜。それに300円やで。この前買ったのは1個100円だからさぁ〜。
今回はインテのエンブレもあったんやけど、siのやつやったからパス。
タイプR乗りとしては許せません。
まだ明るいうちに駐車場にぶち込んで終了。
家に戻る前に道路を渡って対岸にある黄色い帽子屋さんに行ってみる。
ここで新品タイヤを拝見。来た来た、店員様。
早速色々と聞いてみる。ここでも215 45 R17って言うと「あ〜それはなかなかですねぇ〜」とのこと
めんどくせえもん履いてるなっての!
ここでは1本3万以上・・・。4本3万でも買えない人がさぁ〜・・・ねっ!
大体17インチ自体が少ないらしいね。
ガックシして駐車場へ帰還。あとは車に残しておいた荷物を持って帰ってきますたとさ。
冬とかいう余計なもん来るなよ!
とまあ波乱万丈な1日ですた。
No.(583)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: