DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年10月16日 の日記 ......
■ 快調に [ NO. 2006101601-1 ]
月曜終了ですよ〜
やっぱ日曜にじっくり寝て休んでおくってのはええもんやわ
こんばんは、ご老体のレカ郎です
今日はなしたんだか知らんのやけど、左の手首、ちょうど手根部が痛いんですわ。覚えないんやけどねぇ〜
そんな今朝は腹立つほどの快晴さ、なんで休日にこうならんかね。
エエ加減寒いのにまだ半袖全開で歩く姿はキチガイそのもの、だって着るもの貧乏だからないんだもん(んなこたぁない)
やっ ぱエンジンのかかりがいまいち。で、調べたんやけど元々インテRに乗ってるバッテリってのはバッテリースペースより小さめらしいってことを知る。で、帰っ てからボンネット開けてみてみたらなんと14年車のうちの子、ばっちり生まれてこの方交換してませんよ〜ってことを知る。もうエエ加減弱ってるわな。 はぁ〜タイヤ&バッテリーかよ。
普通に通勤・・・しかし、右も左も遅いやつばっかし。なんで併走してんだよ。おせーやつらは左入れってんだ!
工場へ出陣したら、なんと意外にも伸ばしへ入れられた。
でもそのときの言葉に引っかかってたんよね。
「とりあえず」って言葉が・・・。
やっぱとりあえずはとりあえずだった。
5分くらいで梱包に投入され、それっきり抜け出すことはできなかったのであった。
しかし、前日、つまり日曜はマタ〜リすごしてたもんで、今朝はいたって快調。つってもまあ月曜にしてはであって、他の日と比べたらいたって普通ですわ。
月曜ってのはグッタリ、ゲンナリってのが多いからね〜。
でもねぇ〜、マットを積み上げるとき、痛い腕というか、手首が「ぬわぁ!痛ってぇ!!」って感じで、ひねりを入れたらゴリゴリとなんとも嫌な音と感触が・・・。ワシなにやったっけか?
それに今日は突き指の古傷も痛い・・・あ、待てよ、ってことは近々雨降るな・・・。
昼頃伸ばしへ行くとおっちゃんと大木ボンドががんばってますた。でもどっちも遅いんだよねぇ〜・・・。
ちなみに、午後から大木ボンドは見なかったような・・・。
昼に1人で伸ばしをやってたとき、メートルのマットを触るとどれもこれも濡れてやがる・・・。てかでっかいマットは大体ボツ。
いっそのこと全部再乾燥にぶち込んだろかと思ったんやけどめんどくさいから却下。
昼 休んでるとき、人がエサ食ってるってのに顔がバッタみたいな甲虫がブ〜ンときやがった。なんだこのやろう!と追い出そうと思ったらドンドンシートの隙間に 入っていきやがる。そこで、はさみでつかんで取り出すワシ、と、つかんだのはヤツの羽根ですた。しかも切れてやがる・・・。
そのせいで、車外にポイしたら、飛ぼうにも羽をワシに切られたので(切ったのははさみじゃ!)飛べない
ざまあみろ!
午後から出てくるマットは非常に滑りやすいヤツ、それも裏のゴムの面にベットリ油がのってるからかなわん。
手を拭きながらやってるのにズルっと来るんですわ。
しかし、今日はほんとにやばかったシーンが。
ワシの背丈以上に積まさってしもたマット、それを上に放り投げるように積もうと勢いつけてソラ!っと投げた瞬間、左手がズルリ!
!!
あせったあせった、何とか右手の握力だけでマット10枚を支えてセーフ。それが滑ってたら全部落として再洗いね
ほんと、毎日毎日このマットには泣かされますわ。こいつだけは細心の注意を払ってるってのにね〜。まあ、パイルの面(ゴムじゃなく、じゅうたんみたいな面ね)触っただけで手が、爪がビカビカ、ヌルヌル、ベロベロですからな。
おまけに普段はがっちりした紙管を芯にして巻くマット、なぜか最近エアチューブで巻くことがあるんですわ。でもアレってクネクネしやがって扱いにくいことこの上ないんですわ。
おめーはダンシングフラワーか!
16時半に終了、で伸ばしへ行ってバイト君に週末のスタッドレスの件を話すと、16インチでホイール付きのタイヤ、いらないって言ってるやついたっけな〜って言ってたもんで、お願いしてもらうことに。インチダウンだろうがなんだろうがええねん。
それと家の比較的近くにもうちょっと安い中古タイヤ屋があるってことを教えられる。そこでも今度見てみますかねぇ〜
帰りがけにやっとこさ上着をもらいますた。なんか知らんけど新品ですよ〜。でも長袖の服はまだ待ったですわ。ははは、ないのはワゴンとかゴムバンドとか仕事に必要なもん以外にもユニホームもねぇってか?やるきあるんでしょうか、ウチの会社は。
でも袋に入っててまだ着て帰れるレベルにない上着だったので家までまたキチガイのように半袖で帰るのであった。
そういえば、じいちゃんが昨日パチンコで46000円当たったって言ってたっけ。1000円くらいちょうだいって言ったら「やだ!」だそうで。ケチ!
No.(585)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: