DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年11月01日 の日記 ......
■ 1日   [ NO. 2006110101-1 ]
11月ですか〜・・・・この前正月やらんかったっけか?

こんばんは「ハクション!」とくしゃみをしたあとに「大魔王〜♪」と歌うと大体年齢層がばれると思うレカ郎です。

さてさて、そんな1日は超忙ちぃ〜のなんのって。1日は更新の日、でも週末は忙しかったり、平日も本来ちゃんと生きていられる時間が夕方くらいなのに、その時間あちこち行ったりで、記事はでけてない、写真もスキャンすらしてない、なぁ〜んにもできてないで、31日の夜から2つのサイトの更新作業+このアホ日記ですわ。
気がつきゃ意識不明ですわ。やっとアップが終わったのは朝6時半過ぎ。つってもまだF&Fに関しては途中だったりして・・・。

まあ、今回は幸いというか、おいおい・・・というべきかで、写真枚数が激少なかったもんでなんとか乗り切れたってのもあるんやけどTOP写真から全部全く選考してへんかったもんでさ〜。まさに0からのスタートですわ。

というわけで、寝不足での1日は時に奇妙な感覚を覚えるもの。
2時間足らず寝てから出勤ですわ。まず、起きる前に夢の中ではすでに木曜日、起きてよ〜く考えたらまだ水曜でガックシ。

いざ出勤してみりゃ時間感覚が狂ってるわけ。
まだ70Kmほどしか走ってないのに傾いてきた燃料計、変やな、今回はエネ♂で入れてるのに・・・。なしたべ?

低燃費の思い当たる節はなし。バッテリー新しい、燃料添加剤入れた、オイル、まだOK、エコドライブ、実施中・・・なんでや?

工場に行くと古い新人さんが梱包中。でも、ワシが使う仕事が速い機械を使ってる。こっちは、梱包機の向こう側に台がないもんで、長いマットをやる場合はワシ以外困るもんで嫌われるんですな。
と、みると、ワシがサブで使い、他の人がメインで使う機械のバンド切れ・・・。あ、なるほど。
11月最初の仕事はバンド交換ですた。

こんなもなぁ〜あっという間に終わるもの。後はしっかりお願いされてバトンタッチ。

午前中の進行役はばーちゃん・・・。えぇ〜・・・。

案の定やってくれた。順番をあまり考えないもんで、時間のかかるやつ、てこずるヤツを連発で出す。それも手間のかかる再洗いとか、修理上がり品の後に。
これらってのは、他の混ぜちゃいけない、その中から新たに出た再洗いや修理品の数を数えて伝票につけなきゃならないってのに、処理するマットが多い中、梱包するのに出されるマットも普通に出るもんで、数えてるうちに台の上は山積。
終いにはワシの愛機までもがバンド切れ。
さらに機嫌を損ねて交換してもバンドがうまく機械内に回ってくれないというのがなかなか小ざかしい。

ワシが再洗いを数えておると、性格悪い方のばーさんが「あの仕事なんて本来あの人がやるもんでしょう・・・」と言ってる声が・・・。

そらそうだわな。そのせいで収集が・・・だもの。というわけで、新人さんとおばちゃん2人、計3人体制でワシの代わりをやってますた。

昼前に午前中が終わる。伸ばしへ行くとあらま、新人さんが1人いたんですな〜。
今回もおばちゃん。でもすでにおっさんより働いておる。そのおっさんは?といえば姿が・・・。

後々トオルちゃんに聞いたところ、やっぱしやめたとのこと。理由は、トオルちゃんとしょっちゅう仕事遅いのにしゃべってたんですな。そしたら見かねた工場長が怒りつけたら「うるせぇ!」って言って辞めたそうで・・・。

結構わがままなおっさんやったんやな・・・(離婚したわけが分かるような・・・)

昼休んでから戻ったらまた新人さんが梱包中。しかも溜まってる。
まあ、あとは普通ですわ。いっつもおんなじ仕事ばっかしだと飽きるもの。なもんで、目つぶって梱包したりしてますた。

目つぶってもバンドの感覚がビシと決まってたのは職人やな〜

そういや今日袋に入った白いモップを大量に工場長が運んでますたな〜、新製品かしら

今日は16時ちょっと前に終了。伸ばしへ行くとワゴンがなかったもんで、外までシャッターわざわざ開けて行ってとってくることに。めんどくせえから外に置くなって・・・。

終了後、まず昨日紹介状だしてもろた会社に電話で面接の日を決めておかねばならんので電話。
しか〜し、担当者電話中で明日に・・・。嫌な予感やな。

そのあとJムスへ行く用事があったもんで車を駐車場に入れないで家の前に放置・・・というわけには今日はいかんかった。なにせ工事中なもんでね。
そこで車庫に叩き込んでおく。いや〜車庫がこうして普段から使えてれば文句なしですわな。屋根あるし、タダやし、近いし。

駐車場はこれとは全く逆やからね〜。ろくなトコじゃないわな。

んでもってJムスへ。冬、ローダウン・・・ってわけで、ここで売ってる救急セットってのを買いに行ったわけね。
中身は、バッテリーのパワーブースター、それと牽引ロープですわ。
まあバッテリーはいいとして、牽引する縄ね〜、これがねえとローダウン車は埋まったまま春を待つしかなくなるわさ。

ついでにバッテリー強化材も買ってしまますた。ゲルマニウムとかかいてあったんやけど、これって肩に貼るヤツと同じじゃ・・・。
肩は電池だったんですな〜。

帰ってから早速バッテリーにゲルマニウム入れますた。
No.(601)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: