うほほ〜い、金曜ですよ〜。週末ですよ〜
こんばんは、なぜ本、ネットなんかでは車をクルマと書くのか気になるレカ郎です。
んまその〜世間では3連休のはじまりはじまり〜とかなんとか言ってますわな。しか〜し、ワシには祝日は今の会社にいる限り存在しないもの。祝日を祝うなってトコですな。なんて反政府組織なんでしょうな。
でも金曜の休みって月から金まで一週間あるけど、一番祝日になってほしくない日かも。もち土日を除いてやけどね。土曜の祝日ほど無駄でもったいないもんはないねんけど。
金曜が祝日だとなぜワヤか、考えてもみてくださいな、金曜ですよ金曜、土日休みの人にとって見ればこの日のために生きてんだ〜って日ですよ。それも金曜の仕事が終わったあの瞬間のために生きてるんですわ、一週間やってこれるんですな。それを木曜で終止符を打たれるというのはどうも・・・。徒競走で近道したみたいなもんやないですか。 逆に一番うれしいのは月曜の休日やね。
というわけで、ワシは来週月曜はおやちゅみで〜す。
さてさて、そんな金曜、ワシにとってはごく普通の平日やけどやっぱ雰囲気が違うわな。 朝、出勤時も、ノタノタ走ってる休日ドライバーやら、農村コースをモタモタ走ってるのもいるというわけで、早速ぶち抜くはめに。
工場に着くといつもと違ってひっそり。事務所も真っ暗け。この辺が休日やね。 同じ工場でも配送と入ってくる方の担当は休み。ってのは物流が休みなもんでいたところで出荷も入荷もなし。製品にする仕事をしてるワシらと正社員らでけですわ。ちょっと損、でも金のことを思えば・・・ですわ。
今日も新人さんが行くと梱包中、ふと奥を見ると珍しくオリジナルマット担当の正社員氏が伸ばしをやっておる。 しかしまあ、マット部門のボス的役目のおばちゃんが休んじゃって・・・。 今日はいつも以上に少ないような・・・。まあ静かやけどね。
到着早々新人さん「来て早々なんですが、またおかしくなっちゃったんです〜」とか言ってくる。見るとバンドが梱包機からはみ出てる・・・。まあ、そんなもんは一発梱包スイッチ押してバンドが切れてくるときに引っ張れば取れるんけどね。
人が少ないもんで今日は吸着剤をつける機械にマットを入れる役目の人がオカメ氏1人が基本。なもんで、それを巻いたりする役は2人おるんけど、片方ずつしか入れれんから、ペーストしては遅いわな。
また進行役がばーちゃん・・・。いい加減ワゴンに積んでから「ごめん、パレなんだわ」とかいいながらパレを・・・おいおい・・・。
今日はやっぱ物流が休みなもんで、午前中はパレが多めに来る。ようは工場の在庫を増やしておくってのが今日の仕事みたいなもんやな。
今日も11時50分頃から伸ばしへ、あら?トオルちゃんも休み?昨日もおらんかったのに・・・。
早速要注意ものの再洗いが出てくる。他のマットと混ぜると枚数なんかがあわなくなったりするもんで個別に最後まで処理するんですな。 これが連発で出すとか・・・。洗うもんないからって・・・。 11時頃、あれ?バイト君なした?
突如バイト君現る。なしたんでしょうな。
12時20分、今日はオリジナルマット担当の正社員氏とバトンタッチで昼休み。
エサを食い尽くしていつもどおりリアシートで寝ておると人影が・・・。みるとバイト君 「いや〜乗りたいな〜」とかなんとか言ってくるんですわ。
エサを食ってるとき、やたら熱い走りのビビオが2往復してったんですわ。「お〜お〜、休日だからか?」と思ったらなんと
正社員の1人とバイト君
タイヤ滑らせたりして遊んでたそうで・・・。
で、ワシが「なしたのこんな早くに」って聞くと「お金ないから・・・」だそうで。
いいな〜バイトは・・・ワシは時間外はダメやからね〜・・・。
昼からはなんと、梱包にオリジナルマット氏が・・・交代するのかと思いきや、ワシは伸ばしへ・・・。
うお〜ラッキー!
新人のおばちゃん1人とワシだけで伸ばし。伸ばしなんて夕方と昼にちょびっとやるだけやし、すぐになくなるもんで、待ってる間は検品してるんやけど、検品なんてしばらくやってなかったね〜・・・。
でも、一種類のマットが山のようにあったやつを片付けるってのはいい加減あきるわさ。 やってもやっても減らないし。新人さん2人とで3人でやってるってのに・・・。
洗浄で白い新しいモップをいじってたバイト君、伸ばしへやってくる。 ここで新人さんお役ごめん、ワシとバイト君のツートップで伸ばしですわ。
そこで聞いたところ、白いモップ、なんとこれから染めるんだそうで・・・。
え?モップって最初から黄色やら青い色ついてるんじゃあないのか?
また1つおりこうさんになってしまった。 その後は危ない話から車談義まで。
ちょうど今日は洗うもんがないのか、オリジナルものが出てくる。そこで、ワシが見つけた「メイドル」って書いてあるマット、これってあっち系?って聞くと「あ〜まあそうです、メイドルってなにか知ってます?」って聞かれる。
「なんじゃそりゃ?」と聞くとこちら
ということだそうで。アイドルとメイドの合体した新しい生命体らしいわな。
って
なんでいっつもこの人そーゆーことばっかし知ってんだ?
今日はこれで2つおりこうさんになっちゃいますた。
もうちょっとで今日も終わりかな〜って時、部長が「ぬ」っと現れる。 んでもって「火曜日健康診断あるから」っていいつつ紙切れを・・・。
調査書見たいのと説明書みたいのが・・・。
んで、尿とってきてと差し出す小さい容器。差し出すと同時に「しょうゆ入れみたいでしょ、前の日にとってきたらダメよ」
この人まじめそうな顔してなかなかいいキャラしてますな・・・。てか工場長もやけど。あのツートップはこの前の会議で次長が言ってた「サンバカトリオ」のうちの2人じゃないかと・・・。
17時10分過ぎに退却。しかし、なぜか今日はいつも真っ暗けのハイビーム使うトコで2台しか対向車とすれ違わんほど人がいない。
というか、国道は「おいおいおいおい!」ってほどのろいペースやったけど、それ以外はなぜか人が少ない。休日やからみんなどっか消えたんかね?
帰ってから、ウォッシャ液の予備を切らしてたことに気づいて赤い看板のホームセンターへ買いに行く。 そのときも道路がすいている。
20時過ぎから明日からの準備開始。と、その前に履歴書に貼る写真がないもんで、撮りに行く。ついで足を伸ばしてエネ♂で給油ね。
と行動中に
人がこれから洗車するってのに雨なんか降ってんじゃねえよ!
たく、空も何を考えてんだか。
給油後にGオでもよってプロレス誌の立ち読みをすんべかなと思ってたトコでコッテリ忘れてる。
うざいので、写真終了後は車内で即Yシャツ脱いでネクタイ外してアフターファイブモードに。
んで、給油へ。今回は走行距離60Km過ぎくらいから燃料計が・・・ってことになってたんですな。変やな〜と思ってたんやけどやっぱおかしい。
125Km走って給油やったもんで、いつもなら11〜13L入るのが妥当なトコ。しかし今日はなんと18.63L、約19Lじゃあないですか。
計算すると
リッター6Km
なした?
遠乗りしなくても11Km出ることもあるってのにこれじゃ約半分じゃあないですか!
思い当たるトコもなし。いつもどおり通勤でしか使ってない。 先週入れたのはエネ♂
うちの子ハッキシ言って燃費に波があるんですな。こーゆーのって決していいことじゃないはず。 もうこうなると何が原因か不明。バッテリーも新しいし・・・。
まあ、明日から一発サリーを買ってから一番の長距離ドライブ、山あり谷ありVTECありのコースですな。 ここで一体リッター何Km出るか、一応考えられるっぽい原因のエンジン内のカーボンをぶっ飛ばすってのもできるから、それでどんだけ変わるか・・ですな。でもカーボンは添加剤使ってるから飛ぶはずやけどね〜。 思いかげない高燃費でガックシですわ。ちなみにこれじゃアメ車であるトランザムに負けとります。トランザムはリッター7Kmだそうで。5.6LでV6ってことを考えると燃費いいわな。それも82〜90年代前半に生産されてた車ってことを考えると、燃費いい車といえましょうな。
戻ってからは、家の前の砂利道で洗車。 まあ、悪い面ばかりじゃなく、いい面は、バケツの水をぶち撒いても、ホイール洗っても水が溜まらず土にしみ込むってトコですな。
前がみづらくなるほど汚かったウチの子、ばっちし洗ってあげますた。 また汚いまま遠出すると、遠征先で写真撮ったりしたら恥ずかしいくらい汚い車が写っててガックシってのは嫌やからね。 んで、中もお掃除。 最後に効くとはお世辞にもいえない曇り止めを塗って終わり。2時間以上かかりますた。
さてさて、明日からワシは遠出ですよ〜、日記はなんとネットカフェなんてないようなトコに行くもんで無理。 でもPCは持ち込みますよ〜。んでもって、現地で打ち込んで、生きてれば戻ってからUPしますわ。ということで、明日以降の日記は戻ってからUPしますよ〜。
一応サボりじゃあないでしょ?これなら。なんせ無休ですからな。
コンデジも持ち込む予定なもんで、フィルムの現像前に、ひどい写真やろうけど雰囲気だけでもいち早くお伝えする予定。あんま期待せんどいてや〜。 No.(603) |
|