3連休の始まりですよー、ほんでもって遠出ですよ〜
こんばんは、どこへ行っても日記を書き続けるレカ朗さんです。 さてさて、今日から2日間の日程でワシはやっと3ヵ月後越しの念願だった調査を実施ですわ。 んでもって今日やって来るは
陸別
思えば去年9月、8氏と卒論調査で訪れた地、そのときは、北見暮らしだったもんで、陸別へ出向いて調査って感じやったけど、今回はちゃうねん。陸別メインですわ。
さてさて、そんな今日は寝不足でスタート。ワシ、何時だろうと必ず出かけるときは寝不足なんですな。 寝る準備をして、車を家の前に回してきて、さてやっとこさあと1時間ちょいしかねえけど寝ないよりはマシか・・・と寝ようとしたそのとき
ネコ目氏登場!
なんでやねん!確かにワシ最初は9時くらいって言ってたけどやっぱ変更で10時頃っていうたやんけ!
これですっかりおかしくなったワシ、結局ほとんど寝ずにスタート。まあ深夜に撃沈してたってのはあるにはあるんやけどさぁ〜。
荷物を積み込みながら、再び現れたネコ目氏、ふと「風呂道具もってきたよな!」って聞いたら
「いや」
ヲイ!
あのね〜、泊りがけで出るときは持ってくるのがジョウシキでしょうが!分け合ってこそ人間だろうが!
ラーメンには背油、漫画を読むときにはおやつ、泊りがけには風呂道具って昔から言うやんけ!(言わん言わん)
ネコ目氏が道具を取りに行ってる間にワシは荷物搬入。しかしまあ、撮影機材にあれにこれに・・・とそれでなくとも荷物が多いってのに、さらにネコ目氏の度重なる登場が圧力となったワシ、いい加減陸別の宿についてから、今回ワシの命を支えるべく食料を忘れたことに気づくのであった・・・。
さてさて、出発ですわ。で、なんか左腕が軽いぞ?と思ったらそれもそのはず
腕時計忘れてやがる!
はい〜Uターンね。
即家に戻って出直しですわ。 そうそう、そのとき、信号で発進したら、「ビリビリビリビリ〜」ってな音が・・・。どこのどいつのマフラーよ!と思ったら郵便バイクじゃあないですか!
ただし、乗ってる配達員がミニ曙クラス!バイクは強制ローダウンになってて、助けてくれ〜って声が聞こえてきそうなほど。カブが参ってるときの音ってあんなんなんやな〜
さてさて、出直してやっとこスタート。行きは旭川経由ですよ〜 前に調査で行ったときはオデッセイでリッチに高速だったワシら、旭川まで2時間かからずに到着やったんやけど、今回は一般道経由。 R12を普通に走ってもおもろないし、混んでそうやったので、R275経由ですわ。
あれれ?ってことは浦臼やら新十津川通るよな〜・・・。 というわけで、またしても親戚の家のトコを通ってみることに。 まずは親戚の経営する焼き鳥やから。
ここ、神社があるんやけど、境内に踏切があるんですわ。その異様な光景をいつか撮ったる!と思ってたもんで、早速キャッチ 次に親戚の家・・と思ったら、8月にVo氏と出かけたときに通った時は行けたんよね。でも今回は
きっちり3回間違いますた!
でも最終的にはちゃんと親戚の家の前通りますた。 納屋のシャッター開いてて、家のトコに見慣れないジムニーがいたのがちょっと謎
ついでに、またしても12時の新十津川行きが来る時間やったので、新十津川駅へ行ってみる
ここすごいね、ホームが盛り土。大雨降ったらホームが流れます、ほんでもって消えます。
写真撮ったりしてはい次〜。ってちょっとまてよ、12時半過ぎに新十津川って遅くね?
その後コンビニに寄る ここで昼エサ。しかし、ワシは買わず、食ったのは朝残った飯を塩だけ振って握ったおにぎりだけ。言うならば素にぎりやな。
素にぎりを食ったトコで発車。R275をそのまま行くと8月に行った北竜に行ってまうので、ここでR12に変更。 ここでMDに録音して聞けずにいたラジオ番組を聴きながら。 いつも曲は飛ばして聴くんやけど、今日は違う。運転中なもんで飛ばせませーん。 ってなわけで、初めてまともに聞きますた。
やっと旭川に着いたんは14時近く。って遅すぎだろ!
ここから旭川紋別道を目指すわけやけどなんで道東に向かうのに旭川はおろか、比布まで行かなあかんのじゃ。
しかもR40の交差点はわけわかんないロータリーやったし・・・。 おまけに、こっちだよ〜んって看板があったもんで、へ〜へ、と入ると
どこが北比布ICやねん!
高速なんてものはなく、石北本線沿いの車1台分くらいしかない幅の狭い道路を走ることに。 やっと旭川紋別道に乗ったのは愛別からですた。 てか、全体的に、旭川紋別道の案内看板不親切やねん!それに建設方式もね。途中で途切れてみたり、まだ開通してなかったり・・・。全部出来てから通せって。まあそれには予算云々の話がね〜。
言うまでも無くVTEC全開ですわ。マフラーがうなるうなる。 でもすぐに前の車に追いついちまう。一斜線しかないから抜かせない・・・。って言うてる間に一旦高速終了。ここから先は今月開通だそうで・・。
次走れる浮島ICまでは距離ありすぎ。 途中寄ったコビニでなにやら買うネコ目氏。てかず〜っと食ってばっかしなんですけど・・・。 浮島から北見峠越えをかねた北大雪トンネルはVTECどころか詰まってやがる・・・。
白滝ICで旭川紋別道は終了。なんともアホくさい高速やわ。 後は国道をず〜と走る。途中下白滝の駅に寄ったりしてるうち、日が暮れる・・・。やべぇ〜・・。目標じゃ陸別についてる時間なのに・・・。 その後常紋峠越え・・・・。金華駅のトコの猛犬は今日も元気ですた。 おまけに、常紋峠開発の殉職者慰霊碑にも行ったんやけど、入り口んとこで思いっきゴリる。後で見たらバンパーに泥が・・・。
留辺蕊まで出たトコで燃料半分よりちょっとあるくらいに。留辺蕊は言うまでも無く高い・・・。北見まで30Km足らずだったもんで、思い切って北見まで行くことに。北見につくとエネ♂セルフが・・・。ここで給油して燃費計算したところ、なんと今週1週間でリッター6Kmだった同じ車とは思えん燃費でなんとはじめて
リッター16Km!!
出ますた!初めての13Km超え。やっぱ遠乗りすると燃費がものすごくいいね。
それから改めて陸別に。ここから約1時間。訓子府までは銀河線の代替バスが前を行く・・。しかしやたら早い。
訓子府駅のトコでもたもたしてたもんでバスはさっさと消えちまう。 訓子府からは、池北峠を越えて陸別入りしたんやけど、平均ペースが80Km。 一旦今日泊まる小利別を通過。陸別駅まで行っていろいろと見物。 今日は銀河線の保存車両にブルーシートは無く、生の姿を拝めますた。 それからやっと宿に。
ってこれじゃ最初の計画通り車で寝泊りした方がマシや!
カメムシ大量発生、クソ寒い・・・。 これじゃ車の方がマシやし、おっさんのいびきの中で相部屋やで・・・・。
ちなみにこの宿、もと小利別の小学校なんやけど、今日でこの建物での営業はラストとのこと。んで遅く着いたワシらは最後の客、さらにネコ目氏の後に入ったワシが最後の客ですわ。何ももらえんけど。
というわけで、陸別の寒い夜はカメムシと共に更けるのであった・・・。あ〜しんど。てかなんなんだ?このクソPCは!押してもいないのにいきなりカーソルが上の方にジャンプしたり、分けわかんないトコにぶっ飛んだり・・・・。
んなもん廃棄じゃぁ!!!
No.(604) |
|