陸別ですよ〜、そんでもってクソ寒いですよ〜
こんばんは、狩勝峠の頂上で濃霧にまかれる中日記を車内で書いてるレカ朗氏です。
さてさて、昨日の日記を書いた後からのお話。あの頃はワシもまだ若かった・・・。(あ?) 昨日書いたとおり、カメムシの宿だった宿泊場所、昨日の日記を書き終えてから、ワシは撃沈。 なんたって、400Km近くを爆走したあとやし、PCは腐ってて言うこと聞かんでなぜか打ったトコが変換したら消えたり、変な行に勝手にぶっ飛んだりと、わけ分からん行動をがんがんしなさるもんで、時間かかるかかる・・・。
この腐れ中古PCめ!
目が覚めたのは0時を回った頃。なぜかお隣さんが移住・・・。ワシがそんなに嫌か!・・・・ってそうじゃあない。他の客が「なしたのよ」って聞いたら「上にカメムシいっぱいいるんだわ・・・」
隣はワシだ、ワシ!
しかし、ワシは移住先なし・・・。カメムシに溺れ死ぬのか・・・。あ、そうそう、カメムシといえば、今回同行しとるネコ目氏、こいつもカメムシでして。外に出てワシがちょっと隙を見せたらブーブー屁こき腐りおるんですよ。しかも乗車直前にカメられると参る。オイニが車内に充満。ツラっとして乗ってるネコ目氏、ワシはちゃあんと気づいてるから!(ここで降ろすぞゴルア!)
ってなわけで、室内には羽のあるカメムシと二足歩行のカメムシが・・・。
しかも、消灯後もPCを使って作業してたワシ、気づけば廊下も全て真っ暗け。それも札幌みたいなトコの夜と違って、あるのは満月の月明かりだけ、その下で愛しい恋人に熱烈なラブレターをしたためる・・・
なんて「ろまんてっく」なことはするはずもなく、ラブレターを送る宛てもないわってのが現実。(こーゆーこと言ってるからボスに「TV見過ぎじゃね?」とか言われるんだわさ・・・)
というわけで、カーテン越しに入る弱い月明かりを頼りに洗面所へ行って寝る準備。 洗面所の明かりに目が慣れた後はさらに部屋が真っ暗。 あまりにも暗くて、布団も敷けん。しかし明かりを出すものは全て車内。仕方なしに、PCを起動し、液晶の明かりで頑張って布団敷きますた。PCを懐中電灯代わりにしたなんて初めてやわ。
しかしまあ、寒い寒い。ストーブもとめられたもんで、寒い度MAX! 布団に入っても布団自体が冷蔵されてたもんで冷え冷え。足から髪の毛の先まで寒い!こんなんで寝れるわきゃない!
15分後
きっちり寝てますた。
しかし、寝付くまでに何者かの気配を感じてなんど顔を払ったことか・・・。 多分、カメちゃんでしょうな。
寒さと鼻づまりで何度か目が覚める。あ〜これなら車で当初の予定通り、毛布に包まって寝てた方がマシやったかも・・・。
朝は突然訪れる。「おはようございまーす!!」とオーナーの声でね〜。 まだお休みしてたいんですけど・・・って今何時よ?と時計を見たら
7時半
早くね?(刑務所よりは遅いけど)
年寄りを薪割れ(いた(板)われ) ちなみに寝た部屋はこんなんですよ〜 こちら(刑務所と似たようなもんか・・・)
片目で見渡すとまだ寝てるのが数人・・・。ま、したらええか・・・。 でも結局起きる流れに・・・。
朝はエサ付・・・。素泊まりでって言ったのに、エサつきで申し込んだネコ目氏・・・。話を聞けってばよ。
ウチの感覚からすると、ままごとの茶碗か、小鉢か?ってサイズの茶碗で飯。
足らねえよ!
当然お変わりを。でもまだ足りんな。なんたって前日の夜は食料忘れたために断食やったもんでね。(体脂肪率は減るだろうけど)
エサの後、することもないし、布団はマットの要領でたたんじまったしやったので、車へ。 まず、小利別の寒さで冷え切ったエンジンを暖気。 その最中に昨日虫連中がぶつかったりして汚くなった窓を拭いたり、あっという間に真っ黒になった前のホイールを洗ったり。
また行く先々で車洗っとりますな〜。
それからエンジンの点検。オイルを見たら真っ黒け、(正確にはカラメルシロップ色) オイル交換後は遠出結構してるからやな・・・。ま、今月オイル交換ディーラーでタダでしてくれるから、またカストロールの10W−40でも買って入れますか。オイル代はタダやけど、純正のクソオイルなんぞ入れられちゃかなわんのでの。
その後、体育館を見に行ってみたんやけど、玄関の尋常じゃない虫の量で却下。 することもないもんで、マリカーやってたりするうちに眠くなったので寝る。
10時頃「そろそろ・・・」とかいうオーナーの声で起きて出発。
行き先は陸別駅。 昨日平均90Kmで走った道、今日はー10Kmですよ〜、昼間はやばいからね。
10分ちょっとで到着。バスはちなみに15分以上かかりますよ〜。
動態保存車両を見たりするうち、ネコ目氏が、除雪車の運転席のドアのノブを何気なくまわすと
カギ開いてるやんけ!
戸締り用心火の用心!
それも、2両もね。 あれ、きっちり閉めとかんと盗難にあったりするで。
車輪を見ると、ごく最近メンテナンスで走行させたらしい。でも、昨日宿で聞いた話やと、12月までに計上せなあかん来年度の予算に陸別の動態保存の費用は微妙だとか。来年もボツの可能性ありらしいわな。 でも、やるなら早くしないと、銀河線廃止のいきさつの続きになりかねんと思うんやけどね。
当然、陸別駅には廃止の時の新聞記事が貼ってあるんやけど、さすが地元で詳細まで出てる。 すると、なんと
この人去年ワシが陸別で話聞いた人や!(トランク開けっ放しで走った人や)
ふるさと銀河線連絡会の会長さんで、トランク開けっ放しで走ったおば様。 すると、やっぱし熱を持って活動してた代表だけあって、ワシが調査で話を聞いたときには言ってなかったんやけど、廃止が決まった時にはところかまわず泣いたそうで。 陸別だけでなく、沿線7市町村の中にもっともっとこういう熱意のある人、重要さに気づいてる人がいれば、もしかしたら今も線路はさび付かずに列車が走ってたかもしれんね。 そのほかにも、その会に所属して、廃止が決まった後に引き継ぐ形で立ち上がった「心に刻もう!ふるさと銀河線の会」の事務局長の人、この人には本別で話を聞いたんやけど、その人の話も出てて、コメントも出てますた。そうした新聞記事を見ておると、ちょっとでも銀河線をテーマに卒論を書いて、地元の実情を垣間見たワシとしては、地域のありようとか、銀河線の重要さとか、改めて感じますた。
その後を論文にするもんで、当然その後の姿も・・・というわけで、代替バスも撮影。しかし、北見行きは時間があったもんで、昼エサを食うことに。
食料を家に忘れたワシ、仕方なく昼と共に今後のワシの燃料になる食パンを・・・。だって6枚で98円なんだもん!
で、そのままじゃええ加減飽きるので、ジャムでも・・・と思ったら
ジャム切らしてるやん!
ピーナツクリークは家にカチンカチンになるほどあるし、チョコは偏頭痛との関係でワシは食われんし・・・。 というわけで、今後どっか寄ったコンビニで買うことに
13時近くの北見行きのバスを待ってから出発。 名産のヤマゴボウやらの他に、オフロードレース関連のステッカーやら、陸別のステッカーやらを購入。1枚50円って品も・・
で、早速べたべたと。 すっかり助手席側がにぎやか、悪く言えば汚くなりますた。
まあ、ゴリ氏とか、Vo氏とか、B氏に「だんだん分けわかんなくなってく」って言われとりますから
ますます磨きをかけますたよ
陸別をクラクション一発鳴らして出発。 国道をひたすら走るだけ。途中本別、足寄をはじめとして何箇所か立ち寄る。 中でも足寄の駅は笑ったね〜
売店へ行くと
ムネオくんストラップ こちら
ムネオくんステッカー こちら
思わず弟の分も買ってしまいますた。
ステッカーにはムルアカちゃんまで・・・。
そのあと、展望台へ行ったんやけど、あの展望台は行く人を選ぶ場所ですな。
2階から8階まで全部階段・・・。
上がり終わったら、試合後のレスラーみたいなしゃべり方になってますた。
見渡すと、ずいぶん広い道路が・・・。人あんまおらんのに・・・。
ま、あちこちにムネオくんパワーを感じますた。 ムネオ町・・・じゃなかった、足寄を後にして南下ですわ。 当然銀河線と併走するわけやけど、今にも列車が向こうから来たり、追い越されたりしそうな感じがしますわ。
で、めざすは豊頃のハルニレ。 2月に雪と夕日という感じで撮ったハルニレ、しかし十勝方面は霧が出てる。
朝もやみたいな感じですわ。 やっと豊頃に到着。2月に寒い中、ワシが延々と歩いた河川敷のあの道、今日は
VTEC全開でぶっ飛ばして行きますた。
VTEC使ってもかなりある道のり、よく歩いたわな・・・。
で、はじめ車を上に止めて写真を撮ってたんやけど、フィルムが切れて、取りに行ったついでに河川敷の下まで乗り入れてみる。
しかも、広い草原・・・
というわけで、
ドリしちゃいますた♥
だって、ダッシュボードに貼ったステッカーに「オフロード」って書いてあるんだもの(ドリフトとは書いてないぞ・・・)
草の上でのドリドリってなかなかおもろいね。でも路面状態見てないとバンパー引っ掛ける可能性ありやわ。
FFなもんで、ぐるぐる回ってたら草やら土が前から巻き上がってくるんですわ。
まさかここでドリするとは・・・。
で、いろんなカットを撮って、帰り際にまたドリってから、河川敷の道をVTEC入れて爆走してR38へ。
あとは池田へ向かいますわ。
ナビをネコ目氏に頼んだわし・・・。しかし、池田通る?って聞いたら通るとしか言わんかったので、てっきりガッツリ通るのかと思ったら
かする程度じゃねえか!
女の子のVo氏、M氏の方がナビ力ある!
今リアシートでこれを書いてるワシ、斜め前の助手席に彼がいる状況の中で大きな声じゃ言えねえけど、(とかいいながら7倍角の字じゃねえか!)ハッキシ言ってナビ能力はお二人さんの方が上やわ。(小五郎氏もなかなかやってくれる人やけど(悪い方ね))
同じ男として父さんは悲しいぞ!
というわけで、幕別の駅まで行ってリセットすることに、ここまで行けばわかるでしょ。
で、なんだかんだでやっと池田到着、ワイン城はすでに閉店ガラガラやったもんで、駅のキオスクで名物のバナナ饅頭を。
それから、ジャムを買いにコンビニへ・・・
近いと思ってたコンビニ、歩いたら
めちゃくちゃ遠かった
大誤算!
しかも日曜17時過ぎで誰もいない町・・・。ゴーストタウン池田やな。
そのあと、車内で食パン食って出発。 幕別のセルフエネ♂で石油を入れておきますわ。なんと今日は4円引きで135円でハイオクが入っちゃった〜。札幌より安いわさ。
で、今回はリッター12Km
なんでこう波があるのかしら・・・。
途中見つけた帯広温泉に立ち入る。
ここ、温泉銭湯なんですわ。 しかし、銭湯は銭湯、設備が銭湯レベルですわ。
しかも、水風呂との仕切りがないもんで、隣の湯船に水が・・・。しかもたいていサウナから出て、体もろくに流さんで水風呂に入る不届き物が多いもんで、黄ばんだ水が・・・。
ぬるい、汚いでそこだけは2度と入りませんですた。
洗い場の蛇口から温泉が出てきたのはびっくり〜やね。でもホンマに温泉か?赤水じゃないだろうね?
温泉に入ったもんで、すっかり眠くなったワシ、その中、路面が霧でぬれてHIDライトには最悪な条件の中運転ですわ。 黒くなった路面ではHIDは無灯火かと思うほど暗い。
しかも芽室を出たあたりからワイパーが要るほどに。 霧も濃霧に・・・。こりゃ絶対狩勝はやばいと思ったらやっぱしやわ。
7合目からは真っ白け、去年8氏と越えたときも濃霧やったけど、あのときほどじゃないけど(これから降りてみなきゃなんともいえんけど)まあヘビー級な濃霧ですわ。
というわけで、帰ったら即死んでるはずなので今日もクソPCから事前に原稿を書いておきますよ〜。元気があればこのあと帰ったら11月5日分の日記に追加で続き書きますわ。
死んでたら明日の日記ね。あ、そうそう、死んでたらってのは、この先濃霧で前が見えなくて「あ!」って場合もありね。(あったらアカンて!)
というわけで続きですよ〜
こんにちは、カラ元気のレカ郎さんです。
さてさて、狩勝峠で日記を書いた後、2時間激睡ですた。(新語やで〜)
気づけば1時近く、12時近くに寒くて目覚めてエンジンかけて暖房入れたんやけど、ゴ〜って風と共に車体が揺れるのなんのって・・・。
さて行くか・・・とまず駐車場からでようとしたら
出口が分からん
それほどの濃霧なんですわ。 やっとこさ出口を見つけたトコで今度は道路のラインが分からんので車線の判別がつかん。
なんとか40Kmで下り始めてすぐ、たぶん7合目か6合目くらいと思うんやけど、霧がいきなりなくなってそれっきり、水滴も窓につかん。 なんかびしょぬれの車体が妙なくらい。さっきのは夢か?と思うほどですわ。
ひたすらR38を80〜90Kmの平均で走る。 この時間だとオービスに気つけるだけやから気楽やわ。 富良野を通って滝川へ。滝川から新十津川に抜けて農道を爆走する計画に変更。
しかし、ワシが奮闘するなか、ネコ目氏は横でグースカ寝てやがる・・・なんてヤツだ!
これが女の子だったら許す、でも野郎だぜ、しかも2人しかおらんのになんで寝てるんや! 眠いのはワシも一緒や。ワシと8氏との時はお互い苦しみを分かち合って起きてたぞ!
なんかネコ目氏のお抱え運転手みたいでちょっくら「ムッ」っときますな。
新十津川の農道に出たら、真っ暗けで親戚の家の前の道路が分からず、途中アドリブで走ってから、見慣れた農道になんとか合流。まあ結果的には親戚の家んトコ(200m圏内)を通過したんやけどね。
農道でVTEC入れちゃったりしながらなんとかR275へ。 前はトラックやったんやけど、コイツがまた早い! 平均80Kmだもの。まあ、狩勝上るときに迫ってきたトラック、牛積みながら80Kmで走るワシを軽々抜いてったけどね〜。アレ一体何キロ出てたのかしら?
途中またやばくなったので、月形温泉の駐車場にお邪魔して2時間ほど寝る。 レカロで寝るのはコツが入りますな〜。
駐車場になぜかネコがいたんやけど、寄ってきそうで寄ってこず、腐れコンデジで撮ってやろうと思ったら写せず・・・。ほんと使えねえコンデジだわさ!
朝5時に起床(って表現が適切な時間やわな) それから起きていきなりドライビング。 当別から農道に入ってまた早朝の農村地帯を爆走。途中の段差でナイトライダーみたいにカっ飛ぶかと思いますた。
江別付近から雨が強くなり、途中いつものエネ♂で給油。今回ずいぶんエネに寄付してんね〜。
7時頃やっとこさ到着でネコ目氏を降ろす。最後で「あー眠い」のセリフにちょっとまた「ムッ」と来ますた。あんたはほとんど寝てたろ!
これで4000円ちょっとだったからすごい。まあ、予算1万で組んでたから、1人でも8000円ちょっとで行ってこれたってことやね。 冬だとこうはいかんだろうね。
家について荷物を下車させて、ネコ目氏が散らかしてったゴミを「なんでアタシが!」とかぼやきながら拾う(泣)彼には人の車とかなんとか言う意識がないようですな。座席の下に箸とペットボトルがあったのには「え〜・・・」やったし。や〜ね、男の子ってだらしなくて下品で。(あ?)
てか、車に関心のない野郎を乗せると車内ひどいことになりますわ。
7時過ぎに駐車場に置きに行く。2日半ご苦労さん、我が相棒よ!
というわけで、ワシはこの後今日は休みとってるもんで撃沈しますよ〜。寝るだけやから雨でもなんでも降りやがれ!
No.(605) |
|