DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年12月14日 の日記 ......
■ ラリージャパンって   [ NO. 2006121401-1 ]
やってみるとおもろいもんですな。

こんばんは、使い方を見ると車を間違ってるようなレカ郎さんです。(ワシの使い方にピッタシなのはRVとか四駆スポーツとかやな・・・)

さて、昨日は皮肉にも病のせいで久々に寝たレカ郎さん、今朝は比較てきぴんぴんで出勤。しかし、昨日融けてた路面がカチンカチン、ということは、滑るのと、バンパーが危ない!ってわけですな。なにせすでに強度が落ちてますから。

昨 日突っかかってたシャーベットのわだち、今朝は凍ってて硬くなってる=バンパー破損の恐れアリ・・・。というわけで、めちゃくちゃいややったけど、すっか り乾燥した国道で行くことに。しかしまあ、イライラしますな〜。トラックが両車線ふさいでチンタラ、さらにはどんくさいヤツがそれに加勢、今すぐにでもい つもの道路に入ってそこから行きたいところをググっと抑えて。
やっとついたらあらま、お久しぶりのお早い時間ですよ〜。そんないつもとちと違うことをしたもんで、いっつも車に投げてある荷物・・・というか弁当を思わず持って社屋に。で、タイムカード押してから「あれ?なぁ〜にやってんのワシ?」って気づくほど。

仕事が始まってみればまあいうまでもなくいつもどおり。
で、あら?今日は新人さんまた入ったの?と通りかかった人を見て思うワシ。でもどっかで見たことある人   のような気が・・・、で、新人の割にはずいぶん態度のでかい歩き方やな・・・と思ってよ〜く見たら



















脱臼おばちゃん




















おお!お早いお帰りで・・・。そら見たことあるはずやな・・・。
左肩を脱臼して2日欠場してたおばちゃん復帰ですわ。でも、片腕が使えないから髪も縛れないってなわけで長いまんまですわ。だから新人かと思ったんだわさ。でも髪下ろしたまんまの方が若々しく見えるわな。
しかも着てるジャンパーの左腕のトコからは腕が出てなくて、胸の辺りでつってある・・・。なもんで、右手一本で仕事ですわ。そんなんじゃまともに仕事できるわけがないもんで、ずっとワシが出荷したマットの端末打ち込みばっかしやってますた。

で、もう1人負傷者のばーさん、指に包帯巻いてるんですわ。こっちはこっちでうるさいのがいないもんで平和そのもの。いや〜いなくて幸い・・・と思われる人間、なりたくないもんですな。

ウチの部署になんかいなかったもんで、欠勤か?と思ったらなんと、昼になって、モップの方に行ってたってことを発見。ウエス?タオル?まあよくわかんない黄色いフェイスタオルのような大きさの布をモップのおばちゃんとたたんでますた。

でも両方仕事が出来る人なだけに、負傷者が多いと戦闘力が落ちるわな。なもんで、平均ワシがいつも工場へ降りるとすでに出てるワゴン数が10〜15前後ってトコなんやけど、ここ数日は一桁台なんですわ。

今日は新人さんと交代したくないけどしたときに「もう戻っていいですか?」とか聞かれたんですけど・・・。あのな、ワシは梱包専属やないで!(それっぽいけど)人をなんだと思ってるんだか・・・。

午前中には今日も再び2機ともいかれるという技をやってくれる梱包機君たち、うお〜またかよ!ともう一機の遅い方を使い出して数回梱包したらウンともスンとも言わんのですわ。

お 前ら!!!!となるのは言うまでもなし。で、おばちゃんがヘルプに入ってくれたんやけど、なんせ両方死んでるもんで仕事が・・・。最初ワシが遅い方の復旧 作業をしてたんやけど、おばちゃんが手をつけた早い方の機械はちょっと癖のあるヤツでワシと一部の正社員氏しか扱えんのですわ。

それを知ってか、おばちゃんが「私こっちやるわ、あっちの機械苦手なのさ」とか言ってバトンタッチ。ワシも遅い方の機械はあんましなおした経験ないkら原因なんかがわからんのよさ。まあお互い様ってとこか。

で、昨日直してもらったはずの蓋の組み合わせ、またずれてるんですな。というわけで、蓋を直す。

昼休みを終えて戻ると新人さん、溜め込んだ状態でいきなりワシと交代・・・。逃げるなって・・・。

で、また蓋の組み合わせがおかしくなってたもんで、修理。で一発つかったらなんと、たった1回でまた組み合わせが逆になる。
うそぉ〜・・・・と思って、時間に比較的余裕のあるときにドライバーでねじを取って、機械自体の上蓋を外し中を拝見、しかし組み合わさってて下になる部分の入りがどうも浅い、でもこれを直すには変形を伴う修理が必要、ワシがそれをやっていいか微妙・・・。

そこで正社員氏が通りかかるまでだましだまし使って、待望のセレナに乗ってる正社員氏が来たときに一声かけてみてもらう。
すると、やっぱし、プライヤーで曲げてますわ。そうした後はもう組み合わせが逆になることもなく、トラブルは・・・微量に減って運行開始ですわ。

ま、調子悪いことは悪いわな。
それに昨日エアを噴く道具がどっかへ出張してたもんで、エアを噴けなかったんですな、そしたら機械がかなりバンドの微粉で白くなってきてるんですな。ってことはこれをワシは毎日吸ってるってこと?塵肺になるべや!
どうりでくしゃみが出るわけだ。

16時半に終了・・・と思ったら、再洗いが一発出てくる。みんなもう終わりだと思って片付け出したときだったもんで、巻く役だったおばちゃんがあせるあせる。

そのあと、週末は最後に梱包機を蓋を開けて中までエア噴いたり、拭き掃除してるワシ、あ、このルールはワシが勝手に決めたのね。
でも明日は早上がりなもんで出来ないということで、突如今日やっておきますた。
そしたら、今日気づいたんやけど、ヒーターを冷却させるファン、ちょうどPCに入ってるようなもんなんやけど、これがもう動かなくなるほどびっちりゴミだらけ。そんなもんにはエアを噴いても効くわけがない。
ま、きれいにゴミを取るほどの人情もないので却下。

後はいつもどおりバイト君と話して終了。
今日は板金加工について聞かれますた。金属加工はまかしとき。

帰りば凍ったわだちでラリージャパン。お〜〜〜〜って感じですな。思わずサイドを引きたくなるほど。
で、バンパーに甘く触れるほどの深さのトコではなんかすげ〜やな音出てますた。

今日は放課後、窓がエライ汚かったもんで窓拭きを実施












のはずいが洗車になっちゃいますた
















だって、窓だけ拭いたら車体の超汚い汚れが目立ちまくったんだもの。まあ、日曜に融雪材浴びたからまあいいか・・・と洗車。1時間ほどで全部拭き終わりますた。霧吹きで水を車体にかけながら、絞った雑巾で拭く、これ結構早く終わりますな。

さて、明日の放課後はちとお出かけですよ〜。最後の力を振り絞ってですが・・・。(予算ね)

No.(644)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: