DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2006年12月15日 の日記 ......
■ 久々の [ NO. 2006121501-1 ]
早上がりですた
さて、今日は週末金曜ですよ〜、いや〜長かったね〜。
今朝は結構ツルってたもんで途中まで国道経由。なぜか住宅が多い中通がガッタガタ、そこを抜けた農村地帯に除雪車が入ったらしく、ガタガタじゃないという妙なことになってるもんで、ガタガタ住宅街を回避ですわ。
走行中、ふと後ろを見たらトラック走ってるなとは思ってたんやけど、よく見たら
ウチのトラックやん!
昨日も見かけたんやけどね。で、信号待ちで振り返って見たら見たことあるドライバー。向こうも青いのに気づいてたはず。
で、 違法LOVEなワシやから、さ〜っとまいて見えなくなったんやけど、なんと、農村地帯を滑るから40Kmで走ってたら、その道路の出口で遭遇・・・という か抜かれる。まあ、こっちの道路に入るとも入らないともつかん道路パトロールカーとかいう無駄な黄色いもんが走ってたもんで。
さてさて、工場へ降りたらいつもオリジナルマットがごっちゃり出荷してあるスペースに小型ロールコーター(マットに吸着剤をつける機械)が置いてある。
お、これがオーバーホールに出してたっていうやつか。やっときたんやな・・・。
でもこれ、妙なんですな。スイッチ、非常スイッチ、オイルの量やらを調整するハンドルとかは新品に交換されてるのに、マットを機械に通すベルトが古いまんま。そこ変えれよ!
今日も脱臼おばちゃんは打ち込みだけ、指負傷ばあさんはモップへ行ってますた。
脱臼おばちゃんは暇あるときは片手で検品しとりますた。
機械は相変わらず調子悪くて参っちゃうわし。月曜から調子悪くてもう金曜、で土日はさんだらまた?勘弁してくれや。
午前中は放置状態だったリールコーター、昼頃になって工場長がなにやら作業をしだす。
巻 きなおしマットが数枚あったんやけど、暇があったとき、簡単なちっこいヤツをワシが巻いてみる。端を合わせて巻いてくとそのうち巻き終わったらあら不思 議、あわせた端端が合わなくなるんですわ。というわけで、片端を少しずらして二つ折りにして巻くんやけど、その位置がばっちりで、初にしちゃきれいに巻け ますた。
するとそれを見てたばーちゃん、なんとでっかい残りのヤツも巻いてみろとのこと。
エアチューブを芯にして巻いてみるとあらら、ちょっと雑やけどでも巻くの下手なおばちゃんよりはマシかなって出来ですわ。でもこの役をやれって言われたらいややな。
昼休み後に戻ってから、ロールコーターに動きあり。正社員氏と工場長が移動ですわ。
てっきり持ち上げて運ぶのかと思いきや、キャスターついてますた。
移動後はなにやらそこに根を下ろす作業を工場長が実行。
14時半頃、突如溜まってないのに新人さんが梱包に入れられる。あら?なんで?と思ったらワシが梱包からつまみ出される。
なして?と思ったらバンドが入ってきたんですわ。そのバンドを外の倉庫になってるコンテナに入れといてという力仕事をやらされる。
なんで力仕事はワシなのよ!
まあ、珍しい仕事やし、梱包以外の仕事は久々やし・・・。
3本入った束が5個、これを外にあるコンテナに入れるわけね。で、勝手口っぽいトコから出たら外はツルツル、靴は夏靴全開。手には重たいバンドの束。俺を転ばせる気か!
戻ったら工場長がちょうどビニールのゴミをおばちゃんに投げつけたトコに出くわす。するとおばちゃんがワシに「これ投げ返しといて」とか言う・・・。工場長は「そんなことは出来ないよな」とか言う。
ううううw、ワシはどうすりゃいいの!
15時に今日は上がりですな。火曜にはすでに欠勤表に書いておいたのに、ワシが「15時で上がります」って言うたら「あら!」とか言われるし。見ろ!それと昔から言うやんけ「いつもいると思うな親とワシ」(言わん言わん)
ってのは今日はちょっくらお出かけなもんでね。
久々に明るい中を帰る(?)わけですな。
で、通勤で使った分の燃料を通勤代だけで出すために、まずは給油から。いつものエネ♂でハイオクをしこたま入れてさて出発。本日のお相手はM氏。
国道をひたすら都心へ向けて転がす。しかしまあ、夕方で混んでるってのに妙なトコで右折しようとしてる右折車、左側には路駐・・・ワヤ!
16時半にM氏の家の近くで待ち合わせしてたんやけど、まあ余裕だと思ってたら結構いい時間になっちまう。
まずはトイレに行きたかったもんで、駐車したコンビニでトイレ。まあただってわけには行かんのでなんか買うか・・・と買ったのが珍しいハスカップガム。まあ地産地消というわけで。
程なくご登場。うわ、仕事着のワシに対して、がっちり着てきましたな〜・・・。
そろったトコで(まあ二人やけど)向かうは小樽。
まあちと見たいってもんがあるもんで、んじゃ見せてやるよってなわけね。
新道を抜けていこうと思ったら、新道に出るまでが一苦労。混み過ぎだから。
まあまあ、雪山で道幅が狭いのに路駐ですな。左車線は駐車場か!
貧乏人は一般道ですわ。でもなんで税金で作ってる高速なのにさらに料金がやたら高いんや?ちょっと走ったら500円なんてすぐぶっ飛ぶほど。JHどんだけ儲けてんのよ!
小樽市内のR5はやたら混んでたもんで裏から回ることに。するとすっかり忘れてた駅近くのC−プの存在に気づく。駅近くの有料駐車場に置いておこうと思ってたんやけどここがあるじゃないですか!駅からちょっと離れてるけど。
迷うことなくそこに相棒を待たせておく。
とりあえず目的まで1時間ほどと微妙な時間やったもんで駅近くをブラブラと。
アーケードの方にも行ってみたんやけど、ワシが高校の頃よりずいぶん寂れた感じですな。大丈夫か?小樽。
で、目的の時間まで30分って時に早めに行っておく。ステンドグラス展を見たまではよかったんやけど、寒かったもんで次に入ったのが
石原裕次郎展
(俺はぁ待ってるぜぇ〜♪)
まあ、ワシの世代になると見ても全然分からん。石原裕次郎自体よく分からん、次にいろんな映画のポスターが貼ってあったんやけど、それを見て、共演者が全然分からん。今となっちゃ石原裕次郎のどこがカッコエエの?って思うし、なんてことを話してたんやけどさ。
ジャニーズが裕次郎時代にタイムマシーンで行ったら逆になんていわれるのかも気になる・・・。
で、その後目的達成。慣れてるワシに対して初めて近くで体感したM氏は感激しとりますた。連れてきてよかったな〜(ウンウン)←おっさんだ
その後運河の方へちょっくら行ってみる、運河ね〜・・・夏はドブくさいんだわさ。「あ、運河?あそこ夏ドブくさいぞ」って言ったら「夢を壊すな」とか言われますた。それは小樽市に言って掃除してもらってちょ。
ブラブラ歩いてたらサンタの服装の男がいたんですな。怪しい!と思ってたらやっぱし、後々見たらそやつはキャッチですた。子供の夢を壊すな!
運河プラザへ行ってみたらあらら、ウチのマットじゃないですか!
で、 もう20時近い、田舎町ってのがあって、結構あちこち閉まってるんですわ。おまけに運河沿いを写真にするならどこがいいかなんてな事を考えて歩いてたら、 足元真っ暗なのにツルツル・・・。ありゃ明るくするか、氷をなんとかしないとツルツルに慣れてない観光客滑って転ぶぞ。
適当なトコやら、裏通りを歩いて色々と説明を。なんぼ観光地には近寄らなかったとはいえ、基礎知識くらいはあるわな。半分小樽人みたいな時代があったワシだけに。
21時頃にC−プに戻る。まあ同行したM氏、札幌市内のC−プ職員だったり・・・。
で、手宮方面を見せてあげた後で一路築港の方へ。しかしまあ週末金曜だってのに小樽も田舎やな。ウィングベイに行ったらまず、線路を越えてウィングベイのほうへ行く道への案内が少なすぎ。見落として軽く滑ってドリしながら細い道からなんとか抜けるしかなかったわな。
そのあと駐車場の入り口がヤバイ。まず書いてない・・・。
出入り口って書いてあれば実は出口専用だったり。はめるなワシを!
やっとの思い出立駐に入ればいきなり気づけば6階まで上がってるという不思議な駐車場。しかも上がった先が閉鎖中で7階へ。
やっと到着してみりゃ、21時頃とはいえ
店閉まりすぎ!
ははぁん、これだからマイカルがつぶれたんか・・・。シアターでさえ人気(ひとけ)がない。しかもボウリング場もやってる人が少ない。これ週末かホンマに・・・。
何もすることも食うこともできんかったので即行撤収。おかげで駐車料金ただですた。あの施設であの運営が無駄だわな。
クリスマスツリーもあったんやけど、見てる人0やからね・・・・。
飲食店街って書いてたのに行ってみればお菓子の自販機とかそんなんしかなかったし。
まあ、確かに飲んで食えるな。
と言ったところでワシは仕事帰りなもんで、夕日が沈む辺りからガス欠気味。M氏だって当然もう22時近くになれば腹は減るわな。
というわけでR5を流しながらどっかへしけこもうと思ったトコで、探すとそういう店がないもの。おまけにワシが「何食いたい?」って聞いたら
すするもの?
はい?
すするもの?って鼻水ですか?しかも「の?」ってワシに聞かれても・・・
その後色々言うてたんやけどどれもこれもまず置いてる店がないもんばっかし。
結局行ったのがラーメン屋。無難やな。しかも「すする」「あったまる」ですわ。ワシより明らかに厚着なのに寒がってるM氏、ばーちゃんだ・・・。
しかしまあ行ったトコは妙なトコで、後ろがパン屋、厨房の中を見ればラーメンじゃなくてサンドイッチを作ってるという変なトコ。おいおい、ラーメンにパン入れんなよな。(ゲテゲテ〜)
もしかして余ったチャーシューサンドイッチのハムに使ってたりして・・・。
明日仕事なM氏なもんで、さっさと撤退。新道、環状線ってなしてあそこまで信号効率悪いのかしら。設定したやつアホやな。間違いない!
仕事だったワシよりも休みだったM氏が疲れててどーすんのや・・・。ワシの方が元気でどーすんのや。
で、なんとか日付が変わる前にM氏の配送終了。後はド田舎さかえるだけやけど、ド田舎なだけに帰るのも楽じゃあない。全く
なんて土地だ!
さて、明日はスタジオですよ〜、おそらく年内最後かな〜。
No.(645)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: