DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2006年12月16日 の日記 ......
■ 今日はずいぶんと   [ NO. 2006121601-1 ]
今日はずいぶんとバカにされますた。

こんばんは、バカにされるよりアホにされたいレカ郎さんです。(うそやで〜)

さてさて、今日はバンドの日ですよ〜。今日はゴリ氏、B氏が欠勤。今年最後(?)なんやから・・・。

午前中、今日は車庫が空いてたもんで、後々機材もって駐車場行って暖機して・・とかいうのが非常にめんどくさいと思ったもんで、さっさと相棒を回収しに行って車庫にIN。いや〜車庫から出撃っつーのが当然のことなら何ぼ楽なんやか・・。

12時頃に出発。今日はVo氏が出席なもんでいつもどおりワシが行く。で、時間通り12時15分について、本見てたり爪きりでお手てのお手入れをしてたり。で、やっとお出ましになったのが12時35分。
















遅っ!
















その後はまあいつもどおり高速ですわ。今日は乾燥路面やったもんで、こ、これは!!!とばかりにオイル交換後初のVTEC入れ。
たまには高回転運転も必要だわさ。これでカーボンはサヨナラなはず。久々に140Km出しますた。

それでも着いてみりゃ13時すぎ、ボスが「遅い〜」とか言うもんで、ワシもVo氏に向かって「遅い〜」。ワシの言った時間に来てりゃ間に合ったはずやし。

今日は楽器2人なもんで、どーよ・・・と思ってたんやけど、これが意外にHIT!
いざやってみたら今までで最もクリアーというかそんな感じな演奏になるんですな。ん?ということは、ゴリ、B両氏って?

ほ ぼ完成体の2人なもんで、今日は半分ヴォーカルの特訓みたいな感じですな。ワシらはすでに大体自分の音は持ってるんやけど、Vo氏は編曲とか、そういう工 夫を曲につけるってのが初なもんで、ボスに色々言われて自分なりに改善したりしようとしてはいるんやけど、お悩みモード。ワシもチョコチョコッとボスがま た感じを変えたもんで、色々と工夫を。それに2、3回やってみて、最後に「これだ!」ってのが思いついたもんでやってみたらこれがなかなか。
MTRを今日ボスが持ってきてたもんで度々録音を。
するとやっぱりクリアーでまとまった感じに聞こえるんですな。やっぱし残り2人は・・・。
後はVo氏やね。まだ腹式が出来てないから音が安定しないんですな。これをきちっとおさえるまでは高い音やら、安定した発声は無理でしょう。
しかしまあ、今日はVo氏、やたらワシに突っかかって来るんですわ。この前のTV原始時代ってのを教えたら「原始時代TVないですって・・・昭和初期とか明治なんじゃ」とか、ワシをフォローするというより、そう見せかけてバカにするんですな。
で、「んにゃろぉ、後で見てれよ・・・」ってその場は言っておく。

17時に終わって、ボスが次回分の予約をしてるときに、「さっきなんか色々とずいぶんワシをアホにしてくれたよな!」って言いながら徐々に締めていくと「そんなこと言いました?」とか何とか言うんですわ。あんたは都合のいい政治家か

さ〜てどこさ行くだ?ってことに。
あれこれ言ったトコで、んじゃまあ選択肢が広いJスコでも行ってみますか・・・ってことに。
とりあえず(なのかは微妙やけど)荷物をボスが置きに行きたいって言うもんでボスの家へ。10分ほど待ってから出発。どこで曲がりゃいい?ってボスに聞いたら「青カン辺りで・・・」って言うから「青カン言わない!」って言ったらなぜか後ろでVo氏が笑ってらぁ・・・。

で、ワシが「ん?なんでそこで笑ってんだ?え?え?」って問いただす。
ったく、高校生でしかも女の子なのに青カン知ってんのかよ・・・。

まあ、後々店内で「あそこは流しておいてほしかった」とか言ってたけどそーはタコ(いか)ないぞ。

何やかんや言うて結局行ったのが風と月な店。
ここでワシらが食ったのは「ファミリーセット」

え?ファミリー?アダムスファミリー?
こちら

まあ、アダムスファミリーって言ったトコで「え?」って言われる。しかもVo氏に至っては「またそういう・・」とか言うもんで「あ?なに?そういうなんだ?」とまた締めて問いただす。

しかもファミリーって言ったトコでワシとVo氏目が合う。「何だその目は?」って言うたら「別に・・」ってやり取りしてるトコでボスが「どういう関係のファミリーよ」とか追い討ちを。

いざ色々来たトコで手を出したのはボス。ははぁ〜ん、彼はなべ奉行だな。

今日はワシとボスが眠かったってのもあってそんなに長居はせんことに。まあメンバーも違うけどね〜。

その後で店内をブラブラ見て歩いてるときに、手帳コーナーでVo氏が突っかかる。ワシが「手帳なんて使うの?」って聞いたら「短大になったら色々書くこともあるだろうし」って言うから「ワシはいらんかったぞ」って言ったら

「だって・・・」で終わる。
「あん?なんだ?何がだってだ?何言いたいんだ?」って迫ると逃げ回るVo氏、でも競歩で追いつくんですけど。さらにその競歩で迫るワシを見て「怖い怖い」って言うし。なんなんだ?今日はこの子やたらワシに突っかかってくるね。

ボスを送り届けた後、2人になったトコで改めて「さて!今日は色々とワシに突っかかって来てたよな!お約束どおりしばいたる!」って言うと「なんかいいましたっけ?」
だからあんたは政治家か!

わざわざ新道を田舎に向けて走るのもアホくさいし、信号がもううざいもんで帰りも高速ですわ。
久々に「乗ってみる?」って聞いたら乗るって言うもんで、またちょっくら大学へ。
きれいに除雪はされてるものの、所々に氷が残ってるんですわ。
でも、交代したときに、確かに足元は凍ってたんやけど、夏靴のワシより滑る滑るとかいいながら車につかまって歩いてるVo氏、冬越せますか?

ほんとは冬道を・・・と思ったんやけど雪不足。
ドリドリもしたいな〜と思ってたし。
少し駐車場内で慣らし運転を。その最中に色々と質問をしてみる。すると新たな事実。

四 駆ってなんでカーブでスピンしやすいか?って質問をしながら、色々とヒントを与えるうちに、「じゃ、前タイヤの向きは右にハンドルを切ったとき、どっちに 進む力がかかる?」って聞いたら、これはちゃんと答えたんやけど、そのあと、「じゃ後ろは?」って聞いたら「右」って何回も言うもんで、前はハンドル切っ たら曲がるしょ?このとき後ろのタイヤはどうなる?って聞いたら「曲がる」














へ?












あの〜お嬢ちゃん、それは4WDじゃなく、4WSですけど・・・。
「四駆ってのは、四輪駆動車って意味でしょ?じゃ駆動って何さ?言っとくけど工藤新一こちらじゃないぞ」

って言ってもまだ分かってないみたいだったもんで「字で書いたら駆動ってどういう意味さ、駆動の動って何?なんて読む」とまあそこまでレベルダウン。

やっと「動く」って言う答えが返ってきたトコで「じゃ四輪駆動は?」って聞きなおすとまだ言ってることが4WS
なもんで、四駆の説明をするはずが4WSとの違いの説明をまずすることに。

それから、「じゃ四駆ってどうなってるの?」って聞いてもまだ答えが返ってこない。お〜い大丈夫か〜・・・。

ワシが説明すると「え?じゃ四輪とも動いてるってこと?」って初めて近づいた考えになる。

やっと分かった暁には「四駆にだまされてた・・・」との感想。いや、普通四駆ったらリアタイヤも曲がるって事だとは思わんよ。
四駆の説明するのにエライ疲れますた。

ついでにFFとFRの特徴やら、仕組みを教えると、それはなんか分かってるっぽい感じ。分かってることと分かってないことの差がありすぎ。

で、構内を走る路上へ出る前に、ワシが状況確認をするのに一旦交代。で、流すうちになんと、未除雪スペース発見!

早速グルグル〜ですわ。Vo氏はひたすら横でギャーギャー言っとりますた。

ちょっと狭いもんで小回り系のドリドリですな。それでバックでも当然実行。そのたびに横からさかな君の叫び声みたいのが聞こえてますわ。

いや〜ここまで派手にドリったのは今シーズン初やな。まあ、夏場(?)は幕別の河川敷でやったけど。

で、交代して冬道運転ですよ〜。ABSをはたかせてみたり、滑る体験をさせたりと夏場じゃ体験できないことを多々。

一通りやったあとで、ABSの意味やら、冬道の運転方法、はたまた力学的な話までして教えておく。
物理とってなかったとはいえ、力学に関してはあんまし知識がないようですわ。
あの〜、ワシよりレベル高いトコ行ってて、散々特に今日は人をアホにしてたのにそのアホより学校でやるべき勉強を教わってどうするんですか〜。

終了後にVo氏を配送して駐車場にズドン。なんとなくリアシートを見たらあらら?マフラーが・・・(排気するやつじゃないですよ〜)

ボスはしてなかった、ってことはVo氏か・・・。あれほど「忘れものないかい?」って聞いたのにあの子は!

というわけで近々お届けですかな。いつになることやら。早くしないとリサイクルショップもってっちまうぞ〜。

でも本格的にドリするんだったらやっぱヒールトゥーは必要やな・・・。あれ、ウチの子ブレーキとアクセルの高さが結構あるもんでウチの子だとやりにくいんだよね〜。

No.(646)

-----------------------------248551314211462
Content-Disposition: form-data; name="image"

http://

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: