DIARY
[
PREV
] [
NEXT
]
...... 2007年01月04日 の日記 ......
■ 仕事始め [ NO. 2007010401-1 ]
ですた。えーんえーん
こんばんは、年間八十数日しか休みがないトコがあるというのはシンジラレナ〜イと思うレカ郎さんです。(特に若いうちは遊ばんと!)
さてさて、今日は仕事はじめというわけで、一発目から遅くなる。しか〜し、国道を平均70Kmで行けば10数分で到着。ウチのトラックが途中のスーパーでサボってるのを目撃したり。
どうせ休みのやつ多いんだべ・・と思ったら的中。後輩4人中1人しかおらへん・・・。脱臼おばちゃんもいないし、あの人もこの人も・・・。
ってことは今日出て来てるやつは貧乏暇なし間違いなし!
タイムカードのトコにお達しメモがあって「昨年末以上の不足」とか・・・。何やってんだ?
ま、年は変われどやるこたぁ一緒。梱包機は今日はなんとか持ちこたえてるみたい。時々ひどいことになるけど。
しかしまあ、入ってもう1ヶ月になろうかというシングルロールコーター、入ってから稼動してるの、数回しか見たことないんですけど・・・。不足出てるなら両方焼ききれるぐらい働いてないとまずくね?
ま、そんなこんなで午前中は終わり。昼は珍しくクソマットじゃないやつを伸ばせますた。
昼休み、なんかしらんが雪降ってるし・・・。誰だ?今日降るとか言ったのは。
ラジオで「この後3連休が・・・」なんて話してたんやけど、張っ倒してやりたいわな。
まあ、逆手に取れば、唯一梱包以外の仕事が出来る日、それが休日出勤ね。
午後は午後とて変化なし。あえて言えば梱包機がへそ曲げたってことかしら。
ありえないってありゃ!何重にも中でバンドが重なって引っかかってるんですわ。もう苦笑いですよホンマ。新年早々どついたろか!と思いますた。
あとは、ワゴンが足りなくて、オカメ氏に「お・ば・さ・ん!ワゴンない?」
って聞いたら「ないよおじさん!」って言い返されたことぐらいやね。
今日の放課後はちと予定があったもんで、できれば17時ジャストに藤壺マフラーをうならせて出発したかったんですな。しか〜し、業務が終わったのが17時、その後バイト君とたべったりしてるうちに(これが余計)17時10分
帰り際にばーちゃんがかばんを忘れて帰ってるのを発見だし・・・。だいぶ来てるね〜。
今日はこの前レジャスポさ行ったのをほのめかしたら行くとのことだったもんで、今日が今年最初の休みだったM氏を連れてレジャスポですわ。
しかしまあいくらスーパーとはいえ、正月も盆も一切無しってのはさぁ〜・・・。
帰り、工場の近くですばらしい景色に出会う。で、明日カメラを持ち込むことを誓うのであった。
R12をだ〜っと札幌都心方向へ流してたんやけど、珍しく信号がほとんど青で止まらず。しかし、さすが正月期間だけあってお下手なお方がウヨウヨ・・・。
右へ左へウネウネ交わしながら・・・ですな。
まあ、車線変更中に救急車が右折しようとしてるのに気づいたのはあせったわな。てかさ、ウィンカー見づらいって・・・。
遅れるかも・・・て言っておいたわりには時間ないにピタリ。ね、今時時間をきっちり守る子って早々いないでしょ?バスだって遅れてくるしさ。Vo氏に至っては・・・・ね!やれば出来る子なんですけどな〜
待ち合わせのコンビニの駐車場で待つ間、コンビニで便所入ったりガム買ったり。
10分ほどまってご登場。で、喪中で年賀状をもらえない、出せない彼女に住所知らんので直接私製ハガキの寒中見舞いを。絵柄は年賀状と同じね。
ではいど〜ぞって渡した瞬間絵柄を見て
やだこれ、いらない、不気味、こわい
とか言われますた。で、こんなのですわ
こちら
拾い物なんやけどね。
まじめ系じゃワシらしくないっしょ?まあ一応まじめ系もあるにはあるんやけど、仲間内にはこんなんで・・・。
ここでまじめにしちゃったらワシじゃない!ね!これ鉄則。
んで、15分ほどの距離をランデブー(今日は使い方あってるぞ!)やせててもランデブーなんちゃって・・・。(やってもぉ〜た)
今日はこの前の教訓を生かして地下駐へ。しきりに「カラオケにしよう」って訴えるM氏・・・。カラオケもあるて!
まあ入会云々でグタグタ文句たれてますた。
で、まず最初にしけこんだのはやっぱしカラオケ。で、今回はこの前のときより曲数が多いっていう部屋を選択。行ってみりゃなんと
座敷タイプかよ!
え〜・・・こんなん初めて見た・・・
ちゃぶ台風の丸いテーブルが狭い部屋の真ん中に置かれてる感じ。座布団を敷いて座るんですよ奥さん!こんなのありですか!
間違いなくこんなんじゃ声でない!と思ったやけどね。
で、まず慣らし運転を。
M氏の歌は初やったけど意外な歌声なんやね・・・。
2曲くらい歌ってから「ダメだ!」と思ったワシは次から立って歌ってますた。
その方が明らかに力入って声でるわ!
で、今回はなんか知らんけど点数まで出るといういらんことこの上ない機能がついてやがったんやけど、ワシ平均90点〜♪。
ZARDを原曲で歌ったとき、「分かったら入って」って言って入ってきた女のM氏より高音出てどーすんだっての。まあ、ワシは原曲でしかどれも歌わんけどね。ミュージシャンとして当然でしょ。
結局2時間以上カラオケってから、今度はワシがドラムやってるトコ見たいとかいうことで、音楽スタジオへ。
くう〜〜〜今年最初のドラムがあんなショボイヘナチョコ機材とは・・・。シンバルなんておもちゃ?と思うような品でしょ!
で、 リクエストどおり、軽くドラムを演奏ね。で、あれこれ教えて「やってみ」ってやらせたんやけど全然できん・・・。まあ当然やね。ワシは初めてドラムに触っ た8年前の一発目からある程度できた人間さ。でもその前はイメージトレーニングから体の動きまで全部叩き込んでからドラムとの接触だったもんで一発目から 出来たわけね。だから触ったことのないM氏が出来なくて当然。
でもちょっとリズムに鈍感なトコありかな〜。ま、手取り足取り教えたのに結局ワシの与えた課題には及ばず・・・。
で、ドラムにM氏が熱中してる間、ワシはキーボードを。しかし
音ずれてるやんけ!
これじゃワシの素晴らしい演奏ができないじゃあないですか!ファがドになってらぁ〜・・・。
直そうにもどう直せばいいか全然分からん。くそ〜スタジオのなら直せるのに・・・。
ここに30分ほどいてから後はゲームしたりですな。
まずは投球ゲームから。
今日はノーコンテスト・・・じゃなかったノーコンのワシが調子いい。
※ノーコンテストとはプロレスで乱闘などが起こって試合にならなくなって試合不能になったときのこと
しかしM氏、ここで素晴らしい投球を見せてくれた。普通女の子投球は手首を振って投げないで腕の振り下ろしだけで投げる投げ方が圧倒的、しかしM氏の投げ方は男そのもの。速度こそは出てないものの、いい投げ方だね〜。
おじさん
お兄さん感動しちゃったよ。
次はサッカーの的当て・・・。アカンちゅーのにやらせるしやるんだもの・・・。だから、サッカーはダメなの!
次はドッジボールね。
ここでさっきの投球がうそのような投げ方・・・。いきなり女の子ショット・・・。なぜ玉がバレーボールになっただけでレベルダウンするんだ!
その後はバスケのゲームしたり、レーシングゲームしたりやったんやけど、エアホッケーには笑ったね。
普通のやつとコートが湾曲してるやつ、両方ともエアホッケーなのに
パックがない!
あのね、これじゃエアホッケーじゃないでしょ、エア・・・・でしょ!
カツ丼のカツがない状態、おにぎりが握られてない状態、寿司のネタが乗ってない状態、車のタイヤがない状態、夫婦なのにどっちかがいない状態と同じじゃあないですか!
これじゃパックのないエアホッケーが好きな人以外は喜ばんよ。
で、近くにあったダーツを初体験。
はじめは全然あかんかったけど、海外ドラマで見たシーンをよ〜く思い出してやってみたらピタリ!
最初は先が前に向かないで飛んでたのに、刺さる方がちゃんと前を向いて飛んでますわ。
ひざを使ってヒョイっと投げるとビシっと来ますわ。ちょっとダーツにはまったかも。なんぼ言っても分かんなかったM氏は飽きモードやったけどね。
で、なんか知らんけど競馬のゲームまでやってるM氏、馬にまたがって画面を見ながら必死こいてこぐというなんとも傍から見ると卑猥なゲーム。
「16位ってなにさ!」といいつつゲームを終えたM氏を一部始終見てたワシは複雑であった。
最後にトランポリンをやってみたんやけど、飛ぶ、確かに飛ぶ、プロレスの受身で飛んでも飛ぶ、でも疲れる。腰に来る・・・。
M氏はよだれたれるほど喜んでたけどワシは「疲れた」であった。(なんでそんなもんで喜ぶんだ?そのわりには他のもんで喜ばんのに・・・)
ワシはまだまだいける感じやったけどM氏が疲れたってことで撤退。なんで休みだった人が仕事帰りの人よりグッタリなんでしょうな・・・。
出る前に駐車場で一発だけドリ〜ってしてみたらM氏が「ああああ!ちょっと!」との発言
「はい、ちょっとなんでしょうか?」
後はM氏を宅配便してから早いタクシーの後ろをヒュ〜ンとついてきて帰ってきますた。
さすがに今回は仕事着じゃ無理だと思って着替えを持っていって、就業後に暖機しながら車内で着替えて正解ですた。
No.(665)
...... トラックバックURL ......
クリップボードにコピー
...... 返信を書く ......
[
コメントを書く
]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: