DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2007年01月05日 の日記 ......
■ ちょっとお得な週末   [ NO. 2007010501-1 ]
水曜まで休みで今日は週末金曜、毎週こうならええのに・・・金はもらえて・・。

こんばんは、ウィンタースポーツで「ス」のつくものは全部ダメなレカ郎さんです。

というわけで、「あっ!!」というまに週末ですわ。
しかし、昨日が昨日だったもんで、お疲れちゃ〜んでご出勤。まだ正月?なもんで下手くそドライバーがうじゃうじゃ。乾燥路面を法定速度で走るアホがどこの世界におるってんだ!

それにトラックね、己の器の狭さをしらねえのか、遅いのに右走ってやがるのね。

到着してからはいつもどおりですわ。なんの変化もないつまらん人生の始まりだわさ。

全部で4人いるワシの後輩、しかし今日も出て来てたのは1人だけ。こんな休んで、あとでおばちゃんたちからいじめられてもし〜らない。

今日も絶不調の梱包機はワシを困らせるのが趣味らしい。おまい、そんなに死にたいのか?

今日も不足があるらしいんやけど、年末ほどの殺伐感はただよってないね。でもなんで出てった分、回収されたモップやらマットが入ってこないのかしら?

で、なんかラベルがやたらきれいだな〜と思うマットが目に付くもんで、製造年月が刻印されてるのを見りゃなんと製造は去年12月と来たもんだ。
ようは新品マットですな。

昼・・・というか午前中いっぱいずっとクソマットが出てたらしくて昼は当然クソマットの相手ですわ。幸いくさいオリジナルクソマットは出てこなかっただけましか・・・。

向かいの鉄工所も今日から稼動ですわ。クレーンの移動の際に出る寒さで逝かれて調子っ外れになった「キンコンキンコン」言う警告音が響いてますわ。

午後もいつもどおりですな。再洗いやら修理上がりなんかの仕掛かり品が結構交互に出て来てめんどくさかったですわ。
前半も終わりに近づいた頃、部長と工場長ダブルで呼び出しがかかる。こりゃ誰かお偉いさんが来たぞ〜と思ったら予想通り、後になって会長と着物着た会長妻が・・・。暇そうやね〜、手伝ってくか?

15時休みで車へ行くとバイト君がいて、白のネオン管2本くれますた。う〜ん今間に合ってるしネオン管は電気食うからそんないらんのやけど、まあもらえるもんはもらっときましょ。

午後も後半、になったとき、にわかに騒がしいな〜と思ってなんとなく下を見たら水が・・・















!!





















冠水?
なんと久々に洗濯機の排水があふれ出てるのね。いっせい排水になるとこうなるらしい。
「あららら〜」とかいいながら走り回るおっさん、ワイパーで水を食い止めてるバイト君、ワゴンを安全地帯(バンド名ではない)へ疎開させるワシ、ニヤっとしながらちょうど来た電話に出るために過ぎ去ってゆく工場長・・・。今着物の会長夫婦来れば面白いのに・・・。

そんなエキサイティングな午後ですわ。
最後、やっぱギリギリまで作業してたもんで掃除の時間は短し。今週は2日しか使ってないし、言うこと聞かなかった罰として梱包機の拭き掃除はなし。

その後はバイト君とレジャスポ談義やらですな。
帰り、待ってました〜ですわ。
朝出るときに持ってきた三脚&カメラをトランクから助手席に移してカメラマンに早変わり。

昨日見つけたうちゅくちい(美しい)風景を是非とも・・・ってのと、ワシの勉強のためやね。

さてどうかな〜と思ったらなんと















主役の満月がおまへんで













えぇぇぇ!!うそ〜、昨日と同じ時間なのに?
確かに、月は前の日の同じ時間より手の幅2つ分ほどずれるけどこれじゃずれすぎとちゃいまっか?雲ってる?と思ったトコで星が見えてますわ。星よりずっと明るい月が薄い雲があったとしても負けるわけがない・・・でもなぜないんだ?

ないものはないの、しかしカメラをしょってきたんだから・・・と急遽作戦変更で全く違う場所へ行って夜間撮影に挑む。これも勉強ね。バルブを少し勉強せな。
で、水曜に「なかなか」と思った風景を撮りにGO〜。
キツネやらの野生動物の足跡がいっぱいあるようなトコですわ。ま、めっさ田舎ってことやね。

まあまあ、クソ寒い中、30分仕事着と夏靴で立ってますた。
かれこれ会社を出て1時間になろうとしてたもんで、せっかくだし〜と思ってもう一度さっきのポイントへ。すると向かう途中からオレンジ色の月が・・・・













おっしゃ!もろたで

















不運小僧のカメラ小僧魂が妙に騒ぎますな。

で、やっと雪原と夜景に浮かぶオレンジの満月と月光をキャッチマックス。こーゆーのはあんま撮ってこなかっただけに経験不足が否めんので、人に見せれるもんかどうか・・・。でも光景は素晴らしかったし、星空もえがったえがった。

しかしまあ寒さに凍えそうになってやっとこですわ。撮影中、人が今30秒露出でシャッター開けてるってのに余計な車が・・・。ったく・・・と思ってナンバー見たら8ナンバー・・・はい?と思ってよ〜く見たら






















ポリ公























やろぉー!人の税金使って無駄に走り回って挙句の果てに撮影の邪魔すんな!レカ郎王国の法律でタイーホして死刑にしたるぞ!


夜は夜で金曜恒例立ち読み大会ですわ。
その前に、尋常じゃない汚さの窓を拭き拭き。って拭いてるそばから凍ってるんじゃねえよ・・・。わずかでも水分があればたちどころに凍ってきやがって・・・。
でもホンダさん、リアウィンドウの最上部までデフの伝染電線入ぃ〜れて!くもるは凍るは、曇りながら凍るは・・・ですわ。

まずはBGMがうっさいGオから。入店のときにすれ違った高校生くらいのヒッピーボーイ2人がウチの子見て「お、青インテだべや・・」とか行ってますた。フッフッフ・・・。

しか〜し、相変わらずBGMがうるさいばかりでお目当て2点はなし。
めんどくせえね〜と思いつつもJスコまで行くことに。
やっとこついて本屋へ、しかしプロレス誌がおまへん・・・

ちょっと待てよ、もしかして編集も発行も今週は正月休みでナッシング?



















マンマミィ〜アァ〜














ま、もう1点はあったんやけどさ。
立ち読んでから、100均に用事があったことを思い出す。
で、早速いくかってことにしてJスコエレベーターへ。で、なんとなく押したボタンが地下駐に入れたのに













































いや、まあそうだ、TYPEーRに確かに乗ってる、だからってエレベーターでR押すことねえべ・・・。というわけで、無意味に屋上まで行ってしまいますた。

時刻は21時過ぎ、近くのダイナソーっぽい店は21時で閉店・・・。くそ〜と家の近くのダイナソーまで。しかし、こっちも閉店ガラガラ・・・。
クソッタレ!とC−プ内の100均へ・・・。しかしこっちも21時で閉店・・・。














不運小僧全開〜

















結局100均では何もできませんですた。
セキュリティのリモコンの電池がほしいのに・・・。
帰ってから、なんとなくさっき拭いた窓に拭きむらがあったもんで、再度拭き拭き。いろんなもん浴びてるからね〜。

ついでに最近ちょっとずれてきたバンパーの修復を。
左はねじを外して付け直したらまあまあに修復、で、右は・・・曲者だった。

こっちがやらかした時の患部みたいなもんですわ。なもんで、ねじを外したらつ、つかない・・・

もうそうなればワヤですわ。それまで、鏡で狭い穴を写して、鏡に懐中電灯を当てて反射させてたんやけど、ねじがどうしてもつかない。そこでソケットレンチで閉める事に。

し かしまあ、見えない、外でやってたもんで足場が滑る、寒い・・・でいい加減イライラしてきたワシ、最後はタイヤをググっと全開まで切ってタイヤハウスに頭 突っ込むようにしてなんとかねじ装着。苦労したぜ。しかもねじがナメッテやがる・・・。ああ、早く交換したい・・・。今度はモデューロでもいいけどね〜。
と苦労な放課後ですた。

No.(666)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: