DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2007年02月03日 の日記 ......
■ あら?   [ NO. 2007020301-1 ]
今日は土曜日、んでもってバンドの日ですわ。

よっ!縫い物が出来なくても、ゴムバンドの結び方を知ってりゃええねん!と思うレカ氏です。
今日は冬のビックイベントの節分じゃあないですか!「よそはよそ、ウチはウチ!」って豆撒く日ですな。

まあ、というわけで、今朝はグッタリで気づけば8時、そこでおもむろに駐車場へ出向いて相棒を持ってくる。あ〜めんどくさ。ウチの車庫に入ってるのはどこの馬の骨か分からんような代車やで・・・。

で、親戚が来てて、さらに今日別なおっちゃんの親戚が来るのにも関わらず、ワシはスタジオを選ぶのであった。
ちとそんな理由から遅れて、5分遅れでVo氏のうちへ到着。ちょうど出てきたトコでキャッチ・・・でもなく、ちょっと手紙を・・・と言って出しに行ったのはなんと大学の課題。今からそーゆーのやらされるのってなんかウチのゼミみたい・・・。

で、今日も融けてたもんでVTEC入れますよ〜!
なにやらその課題で苦しみ、なおかつボスに詞を書いて来いといわれたVo氏、徹夜だそうで、なんか調子悪くて吐きそうとか言ってますわ。あの、吐く前に言ってもらえれば運転中でもすぐに袋出せますから。

相変わらず過剰なほど巻いてある融雪剤入り泥水をたっぷり浴びてますよ〜。
なんかここんトコ4000回転付近でキープするとものすごいマフラー音がするんですけど・・・。穴?

到着してみてみると、ボンネットに素敵な柄が・・・。水しぶきが駆け上がった跡で、スジ状になってるんですわ。

吐きそうなVo氏とスタジオへ行くと、時間ぴったりだったのにもうすでに全員揃ってますわ。珍しい!
行って早々、ボスがワシに「ドライバーある?」とのことで、仕方なしに車まで心優しいワシは取りに行ってやりますた。もちろんギャラなしで。


早速一回やってみて、新しい方もやってみる。
その後は個人で練習したり。ワシはもうほぼOKなもんでやることなし。
まだ調子悪そうなVo氏を横目に暇人ですわ。
ゴリ氏と雑談したり、なんだかんだと。
不意にVo氏に一番最初の頃にやった曲覚えてるか聞かれて「・・・・」だったりして。
何回かあわせるたびに、Vo氏がワシにジェスチャーで具合悪いことを言ってくるんですな。それに暑いとかなんとか。え?それって更年期じゃねえの?
って思ったもんで言ったら甘く怒ってますた。

今日はB氏がちょっとご機嫌斜めのごようすで時々暴れてますた。もっと穏やかに、マッタリいきましょうや。

んで、まあ、暇やからキーボードを使うことに。キーボードをワシの持ち場へもって行こうとしたら、マジなキーボードって重いね〜。マット15枚分くらいの重さだわさ。

で、コンセントにはアースが必要何やけど、そのアダプタがないんよね。どっかで見たよな〜と思って探しまくってもない・・・。
仕方ないので裏技でコンセントドッキング。
んでもって、音出して見たら妙な音設定に。それを直すのにはえらいメにあいますた。

んで、今やってる曲になんとなくキーボードの部分つけてみたりしてますた。てか、ワシがギターの音にして、ギター2、つまりボスの部分をやってみたんやけど、ワシが編曲した方がちょっといくね?と思ったり・・・。黙ってたけど。

で、最後に合わせるのかな〜と思ってそのときを待ってたんやけど、CDを焼き始めてしもて気づけば5分前。
終了後はボスが今日はご帰宅。4人でどーすっか?ってことになったら、2人からラーメンの意見が出たもんで、んじゃ前からB氏が「あそこ気になる」って言ってたトコへ。
とか言ってもスーパーの中にあるヤツなんやけどね。
駐車場へ行ったらまあまあ、ボンネットに素敵な柄が・・・。泥水の線が無数にさぁ〜・・・。それを見てVo氏が「マトリックスのあの画面みたい」とか言ってるし。そのマトリックス取るのが大変なの!

窓もワイパーで拭けない部分はすりガラスかと思うほどの汚れ具合。高速って田舎道より汚いかも。

んで、到着後、早速注文を。何やらおもろいメニューがちらほら。
「辛いラーメン」とかいうベタなネーミングとか、「石狩ラーメン」とかいう「なに!」と思うものまで。
んで、辛いラーメンをゴリ氏、石狩ラーメンをB氏が・・・。
ワシとVo氏は極普通のヤツやけどね。
で、ワシだけ先に来たもんで、当然全員揃うの待ってたら麺がのぼせてしまうもんで先に食うわな。でも3人まだ来てない中で食うのはなかなかつらいぞ〜。
しかも食いながら「あ、Vo氏熱いもん食えないんだった・・・」とここで思い出す。

全員揃ったトコで「これ、熱いよね〜」って行ったら「・・・・でもがんばってみる」ってなわけでがんばってたわけやけど、やっぱしダメみたい。
なんでレンガ(蓮華な!)で冷ましてから食わんの・・・。
だから、外持ってって食えば?って行ったら「ほんと、そうしたい」とか言ってますた。
いい加減食い終わってから、ワシの一言で開放倉庫へ行くことに。
んでもって入店してウチのマットを踏みながら店内へ。
ガッチャガチャに(ガチャガチャな!)に柔らか戦車のストラップないかな〜と思ったけどナッシング。
でもUFOキャッチャーはありますた。柔らか戦車って言ってるのになんか別物も一緒に入ってるし。
入 店してまずたどり着いたのはグラサン売り場。ここでなぜかゴリ氏がノリノリ。ついでにワシとB氏もこれもいい、あれもいい、これおもろいとかってかけてみ てたんやけど、ふとワシが「Vo氏見てるだけよね〜・・・・」と思ったもんで「はい〜お姉ちゃんもかける〜」って持ってったら逃げるんだもの。それに賛同 したのがB氏。ホラホラホラってワシと迫る。で、ワシお得意の逃げる人を抑えるという役に。
バックを取ってがっちりおさえて、B氏がかけさせるという作戦。
なんとか嫌がる中かけさせてみてみると、本人が似合わないとか言ってたけどそんなことはない。

これに味を占めたワシらはあれもこれもとかけさせる。フレームが太目の伊達めがねっぽいのは、やり手のキャリアウーマン風、真っ黒で小さめのレンズのやつはスケバン(今こー言わないかしら・・・)ですな。
でも絶対かけなかったのが、ワシらでやってみてめっちゃうけてたピンクのレンズにフレームのヤツ。これをかけさせようとしたら猛スピードで逃げていきますた。似合うと思うんだけどなぁ〜・・。

で、ちょっと奥にあるヘアバンドなんかがあるトコへ。と、ゴリ氏にお花がついたヘアバンド、つけられますた。
Vo氏に「かわいい・・・・」とか言われたし。
かわいいのは元々だ!(←何言ってんだこのおっさん)

当然ゴリ氏にもB氏にも装着して「かぁわいいぃ〜」とか言ってるワシ、ここでまたワシがVo氏にも装着。かぶってた帽子を脱がせて装着。まあ、女やから普通に合うわな。
そうなれば片っ端からつけあっこ。でもなんかそーゆーのにはちょっと拒否反応ありのVo氏、本人は嫌がるんやけど、ワシらも、学校のダチもみんなコスプレとかさせたがるらしい・・・。
なんか彼女はどこ行っても同じようなこと言われるらしいし・・・。

その後はワシとゴリ氏でゲームみたり。ファミコンのマリオ3、久々にやったわな。スーファミのコレクションに入ってるのはやってるんやけどね。

ファミコンソフト見ながら昔を懐かしんでおると、ナイトライダーのソフトが・・・。これはレアですよ〜。

ゴリ氏と「あったよな〜」「これ懐かしいべさ〜」とかいいながら見てたら、Vo氏が「こんなのやったことない」とか言ってまして、どうしてやろうかと思いますた。
ドラクエの最初のヤツを見せたら「へぇ〜」でマジで関心してるし。

その後はフィギュアを見に行ったり。ゴリ氏はショッカー買ってますた。
で、ワシはなんかないかな〜と思ったんやけど、前回行ったときより大幅にフィギュアが減ってる、ほしいものがない、車のモデルみたいのも激減で改めてこの前ナイトライダーのモデル買っておいてよかった〜と実感と共に、あまりの激減度にちょっとげつめん(幻滅)

買い物もしてさて撤収ですわ。ってまずはまたB氏を配送・・・。なんでこーなるの?
さらに今日は札幌市内から出そうなトコに住んでるゴリ氏の家まで行ってしまう成り行きに。
で、行っちゃいますた・・・・。早く車納車しろって・・・。俺がゴリ氏の家の前で「こうやって止めれるべ!」ってやって見せたべ?

それからやっとお帰りですわ。通り道じゃないのに行った連中からはタクシー代取るぞ!
で、またしばしVo氏の家の前で話し込んでますた。
今日はなんかねぇ〜、姉妹の、家族の学歴を、職歴を、能力を自慢されますた。
ええの!お上品なこと出来なくても、ええ学校行ってええ職につかなくても、したいことやって楽しめればいいの!それにエリートをキープするのは大変やけど、アホをキープするのは楽なの!

それに、ワシの裁縫技術を笑われますた。ええねん、ホチキス止めで・・・。
ふ〜んだ、でも今いきなり山の中に放されたら暮らしていけるのワシだも〜ん。学校の勉強はダメやけど、実戦経験豊富だも〜ん。
小さい頃は外で遊んでたとか言ってたけど、ワシとレベルが違うべさ。ワシなんて毎日ガキの頃から中学生までずっと外っ子だったも〜ん。
悪さのレベルが違うべさ!

生きていくうえで必要なのは学歴じゃない、学習歴だ!

帰ってからは、尋常じゃないほど汚い窓と、もう見えなくなってたサイドミラーを拭き拭きしてから帰ってきますたとさ。
てか夜になってから雨なんて降ってんじゃねえやい!

No.(695)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: