DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2007年06月01日 の日記 ......
■ 6月だもの   [ NO. 2007060101-1 ]
気づきゃ正月から半年も経つんですなぁ〜、んでもってあの会社に入って1年ですか・・・。虫虫虫!ですわ。


こんばんは、イチゴあめの味、あんな味のイチゴなんてねえよ!と思うのにイチゴの味と思ってしまうにはなぜだ・・・と思うレカ郎だったりします。

ま あ今日は金曜日、平日の1日ってのはさ、大変なのよ更新が。で、昨日の夜に更新準備をしましょうと思ったらサーバーがヘタレなもんで、画像は上がっていか ないし、アクセスしにくいし、全然作業が進まないまま、気づけば寝てたし。だから半分深夜から早朝にかけての回線が空いてる時間にサクサクと更新作業。い つもこうしてりゃええねん。

さて、そんなことを終え、ちょこっとしか寝ずに出勤、腰がまだ痛い!でも今日はでかいのが多い日・・・・週末は死んだようなもんだわさ

ワゴン出しを終えて部屋に戻る。今日はばーちゃんの担当なんやけど、10時からなもんで、誰か10時まできてくれるかな〜と思ったら誰も来ない・・・。ま、そんなもんさ、それともデス郎だってのに気づいたか?

あ〜 腰痛てぇよ・・・と自分で巻いたヤツを梱包してたら9時頃にリーダーおばちゃんに連れられてきたのがワシの後輩。何しに来たんだ?と思ったら「今日から午 前中だけ新人さん(という時期でもなかろうに・・・)に入ってもらうから」云々ってこと。ふっふっふ、アレだけ嫌がってたオリジナルへようこそ、ついに来 るべきときは来たっつーこっちゃね!

で、色々と説明をしてもらって実際に作業開始。しばらくはおばちゃんがいたんやけど、そのうち「じゃよろしく」と消える。
元々今日の枚数は1人で微妙な枚数だったんやけど、速度ダウンなことは言うまでもねえか。
最初はなんとかOK。まあ再製作と修理を勘違いしてたりするのはいいとしよう。
問題は次の支店、またアホ支店がバカな枚数出してきやがって・・・。やっと終えたら数が合わん・・・。来た!

そこでチョークで地面に書いて計算。どうやってもおかしい・・・。とて、ワシが梱包して積み込んだわけじゃないからワシだってどうなってるのかが分からん状態。
それに202-61=すれば本数割り出せるしょって言うたら「んで?いくら?」ってワシに聞いてくるな!ワシを誰だと思ってるんだか・・・。

で、 とりあえず保留で次。今日は仕上げ作業をしてるこっちが天国行きそうになるようなバカでかいお宝天国のマットはなし・・・。でも大の小くらいなサイズ が・・・。ワシだってそんなものを持つたびに今日は「うっ!」ってなるほど腰が痛いわけね。で、巻き終えていざ梱包するとなった時、見た目でまず「これは なしでしょう」って言われたし。で、ワシの回答「まだ甘い、もっとでかいのがあるのよ」って言うたら「したらそれが出そうな日休む」

コラコラコラ、ばーちゃんだって持つんやで(一応)

そのうちだんだんてんやわやになってくる。一度は回復した遅れもどんどん広がる一方。ワシの借金生活みたい・・・。

昼で今日の任務は終了。午後からはばーちゃんやけどそれがまた問題やね。

やっぱしだった、ちょこっと残った支店を仕上げたらなんと端末の数値がおかしい。そこで検索かけたら午前中枚数云々ってなった支店で2本端末を通ってないことが判明、早速マットナンバー、顧客名なんかをメモって配送へ。
で、 早速捜索開始。よりによって山のように詰まれたチューブ巻きのヤツだから参る。そこから探し出して端末を通してまた返却に。その間にセレナ氏が来て、山の ようになってた台の上のマットの梱包を手伝い出して一発目で梱包機不調・・・。これが大問題に発展、なんとワシなら簡単につっついて直すんやけど、セレナ 氏はカバー開けたり工具もってきたりで本格的に修理開始・・・。その間台の上はワシが巻いたマットで山積・・・。もう巻けねえよ!ってことになってたその とき、リーダーおばちゃんがやって来てセレナ氏に「マット仕上げで巻いて」って言われる。
ワシもマット仕上げで巻いて梱包してこっちに持って帰ってこようと思ってたところだったわけね。
で、なんとマット仕上げでワシが仕上げ作業をすることに。あの台の上で仕事したの初やわ。

それにしてもいつもと勝手が違うもんでどうもねぇ〜・・・。
最終的には一週間前、あまりにも使えないからマット仕上げに戻した梱包機がこっちへ来ることに。いらんいらん・・・・。

ちょ うど台の上が山積でセレナ氏が梱包機を直してる最中に工場見学来場、しかし、エリアマネージャーと部長が連れまわして来たんやけど、台の上はマットだら け、梱包機はカバーが取っ払われててメカむき出し、ワシはマット抱えて右往左往・・・一体なんの場所なんだ??って顔して戻っていかれますた。

15時過ぎでまだ仕上げが終わってない。やっと終わったのが15時半、それから再乾燥だの修理ですわ。なのに16時で帰るばーちゃんにおばちゃん・・・。コラコラコラ
それにチェックリストがヒッチャカメッチャカ、それに部屋の中はメッチャクソ、ワシとて腰が超痛い。
修理上がりを巻きだしたのが16時半という異常な時間。セレナ氏の要請で17時過ぎにバモス氏が登場、珍しい組み合わせで仕事ですわ。
終わったのが18時、あの〜これから用事があるんですけど・・・。

どーするか検討した結果、駐車場で使うVバが夏季営業で21時までであれば行くことに。行く先は都会ですわ。
行ってみるとアリガタヤ、21時までの営業になっとりまっせ〜。早速そこに青いのをドカンと置いて駅へ。JR屋さんに久々に乗りましたなぁ〜。
1時間遅れもいいところ。で、都会まで行ったのは紙を買いに・・・ですわ。紙言うても便所の紙じゃあないですよ〜。インクジェット紙ですわ。いや〜いかんせん部落にはろくなもん売ってねえからね。

で、ワシが使ってる20枚で680円だかのお安い写真光沢紙を探してやっと発見、Yバシは売り場買えるの早すぎ。
で、その後3回から順番に物色ですわ。いやぁ〜都会はやっぱ部落とは違うねぇ〜。
「いやぁ〜部落ってほんとダメなところですね」(By 水野晴郎)

しかしまあ久々にとはいえ、駐車場のVバが21時までなもんでうかうかできんねん。
大 体用事が済んだらピューっとお帰り。まあ長いすると腹はグーグー鳴ってるし、要らない出費にもつながりそうやしね。帰りがけにプロレス誌の立ち読みをして から駅へ。あれれ?節電?看板類が真っ暗け。そこまで節電しなくてもいいんだけど・・・それともここは北朝鮮だったの?

JR屋さんで部落 に戻ってきてから、まあ駐車場使わせてもらったんだし〜というわけで、Vバでお買い物を。とて買うもんなんてありゃせんわいな。で、なんとか買ったのは パーツクリーナー。安売りしてたし、染み抜き、両面テープ除去効果があることが判明したもんで使用量が増える?と予想したもんで。

帰りに近くのいつものエネ♂で給油を。今回はリッター9.5Kmですた。う〜ん、無駄に通勤で燃費がええの〜。まあ燃費がいいことはいいことやけど。

さて、前かがみ、しゃがむのがつらいような状態にまでになってしもたワシの腰、一体土日でどこまで治療できるかしら・・・。歴代のオリジナルマット仕上げ者はみんな腰殺ってますからなぁ〜。

No.(813)


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: