DIARY

[PREV] [NEXT]
...... 2007年06月10日 の日記 ......
■ TYPEーR   [ NO. 2007061001-1 ]
う〜ん、まだ鼻水が止まりませんなぁ〜

おばんです、1、2、3、4、やったぜレカちゃんです。(世代が・・・)

さて、今日は日曜、明日から・・・と思うとウンザリする日ではありますな。
そんな今朝、早朝に雑務をこなしておって、もうじき終わるってころになんと偏頭痛発生。もう寝る用意がほとんど出来てたもんで「あっそ・・・」ってなわけでそのまま寝ることに。こんなときには寝るに限るのね。

ムクっと起きたら12時、ちょっとまだ早いぞ・・・と思ったもんでそのまま1時間寝ることに。目覚ましはセットしてあったものの、なんときっちり1時間後に目覚める。それでも頭痛の具合と偏頭痛の弊害で若干の腹痛があったもんで40分ほどウダウダと過ごす。
14時前に起きてエサを食らったら即GO。行き先は昨日ラジオで聞いた情報を元にアクセスで開催中のホンダ大商談会だわさ。
全 開のイベントはちょうどバンパー大破でライトバンだったもんで、ゴリ氏に乗っけてってもらったっけ・・・。んなんで行けるか恥ずかしい・・・ってな理由 ね。まあ、ホンダ党としてはT社のポンコツライトバンでそういう会場へ行くというのは、ホテルのパーティーにジャージで行くとか、デートに長靴履いていく ようなもんですわ。

さて、到着してみますと青いノーズが見えたもんで行ってみるとやっぱし青インテ!やっぱしねぇ〜、こーゆーイベントには必ずいるもんですよ。
で、並べて1枚。誰のか知らんけど他人の車を一緒に撮るなんてのは初めてやね。
んで、写真をまとめておきますたのであとは別ページをご覧あれ!
こちら










というわけですわ。
で、このネタ写真を集めておるとき、「カタログお持ちしましょうか?」と声をかけられる。インテRのは結局手に入れずに終わったもんで早速お願い。すると「最後の1冊でした」とのこと。
で、その人と色々とインテR含めた会話を。車屋までもがブレンボで18インチともなるとかなり厳しいって言うとりますた。
試乗もあったんやけど、2時間待ちだってさぁ〜。

「今何に乗られてるんですか?」の問いに鼻高々に「インテグラTYPEーRです」とさりげなく答える。いやだねぇ〜やらしいですねぇ〜、ほんとは強調したいくせに。

そう、駐車場に入るときからだったりするんですな。大体ホンダに興味のある人が集まってくるわけで、ワシが駐車場へ入って行くとあちこちから視線を感じるわけですよ。そこをさりげなく通り抜ける、いやだねぇ〜やらしいねぇ〜。

外には中古車もあったもんでそっちも拝見。やっぱ今日目を引いたのはトルネオとアコードのそれぞれユーロRね。先代モデルなんやけど、やっぱRとくればさ。
で、トルネオに乗ってみる。シフトノブがインテと同じつかみ心地。でもなんとなく古さを感じさせますな。これは後で乗ってみたアコードユーロRにもいえるけど。

あとはプレリュードにも乗ってみる。R系ではないものの、比較的古い車でありながら「へぇ〜」と思う点が要所要所に。
で、撤退。隣にしたDC5がいなくなってますた。

で、今度は一気にお隣の市へ。久々の取材ですわ。
取材の合間に近くの農家がやってる直売所なるものに行ってみたり。で、1時間ほどで撤収。

帰る・・・のではなく、今度は現像ですわ。
向かうとき、早いな〜と思ったのについていったらなんと100km越え。やるねぇ〜。ついていく分には捕まる心配が低いもんでついつい。
2本ビップに現像に出してる間、暇なもんで近くのJムスへ。昨日突如ドリンクホルダーがボロンと落っこちたもんで、こりゃいかん・・・というわけで、エアコン吹き出し口にクリップで留めるタイプを廃止。
色々検討した結果、昔は昔大昔、ワシがほんとに子供の頃ウチで乗ってたカリーナとかいう車にオットサンがつけてた窓枠に差し込むタイプのドリンクホルダに。
ほんとは窓に傷入ったりするから嫌だったりするんやけどね。
で、どうにも取り付けをしようとしたらつかない・・・。ええい、いいや!と今度はすぐ近くの黄色い帽子の店へ。ここに来たの久々やね。
なんとそこでバネっぽいカッコした置き形のドリンクホルダを買う。
で、ちょうどなんか飲みたいね、エアコン効かないから・・・と思ってたもんで(原因はワシやけど)500mlの缶飲料を。
で、早速置き形のを試したところ、ペットボトルクラスになるとフロンとガラスに突っかかって使えないということが判明。え?つまりダッシュボード全域で使えないってことじゃん・・・。
結局なんとか研究して取り付けしたものの、ウィンドウの開け閉めで動いたり、ウィンドウをしめたら内張りがモコっと動く感じになる窓枠取り付けタイプを採用。バネの置き形どうしようか・・・。

で、 写真を引き取ってから帰る・・・じゃなかった!バーロー、給油忘れてるだろ!というわけで、仕方なくずっと行ったところの駅方面にあるいつものエネ♂へ。 ほんとはOブリで入れたいかも・・・とおもったものの、小銭がすごかったもんで、小銭が給油機で使えるエネってわけね。
今回は遠乗りモードだったのにリッター10かいな・・・。それにしても石油高いねぇ〜。原因もはっきりさせずに値上げ、汚いにもほどがある。石油が他の燃料に変わったとき、石油業界がなきついても誰も助けてやらないかもね。

んで、あとは帰ってきてお終いですた。ウチに着いてから車内に忘れ物したのに気づいたのはマジ勘弁だったけど・・・・。

No.(822)
Content-Disposition: form-data; name="image"

http://

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: